4月30日(火) 7:00-19:00
平成の最後を飾るのは 初見のクルーズ船です
『ル・ソレアル』10,700t 142.1m
外港岸壁
フランスの船と言うだけで なんだかオシャレ感が漂います
4月30日(火) 7:00-19:00
平成の最後を飾るのは 初見のクルーズ船です
『ル・ソレアル』10,700t 142.1m
外港岸壁
フランスの船と言うだけで なんだかオシャレ感が漂います
連休二日目 まずまずのお天気
いま 元気な町づくりを進めている 南部町
2019年4月に 新しい施設が整備されたという事で ちょっこしお邪魔さ~ん
交流拠点施設『てま里』
県道1号沿いに駐車場の案内があります
ぐるっと 表に回ります
古民家をリノベーションして カフェ・ゲストハウス・交流スペースがあります
気軽に利用できる施設になってほしいですね
ランチも出来るので 「オムカレー」を頂きました
日替わりランチなどもあります また今度ね
新しくて 木の香りが漂います
続いては 「えん処 米や」
毎月 第四日曜は サンデーマーケット開催です
いろいろな作家さんの作品が見れたり
美味しい物もありますよ~
中庭は くつろぎスペース
「カフェ七草」さんの コーヒーとマフィンでお茶タイム
忙しいのに ひとみさんにもご挨拶できました
ジゲの人たちが楽しいと 他からも皆さんがやって来るのですね
これからも 注目の 南部町です
4月24日(水) 8:00-17:00
世界で最も有名だと言われる
あの豪華客船が初めて境港にやって来ました
『クイーン・エリザベス』90,901t 294m (2010年就航の3代目)
昭和南岸壁
今回は 岸壁特別解放 という事で早朝から入場できました
近くのプラント5から無料シャトルバスで向かいます
(直接車両では入れません)
受付をして この許可証のシールを貼って向かいます
シャトルバスを降りると
そこにはツートンカラーの気品に満ちた船体がありました
『Queen Elizabeth』 この船名だけでも圧倒される存在感
派手さより重厚感が漂いますね
17:30頃 出港です
次の港を目指して 境港を後にしました
2020年も寄港予定があります
4月25日(土) 5月11日(月) 10月2日(金) 3回寄港予定です
4月20日(土)18:00 出雲大社・東神苑
やってまいりました 出雲大社
ライブ会場は 参道を進んでいくと
東神苑の特設ステージ
春の野外コンサートは天気が心配でしたが
この日は朝からいい天気 防寒対策もして夜のライブスタート!!
『出雲大社御遷宮完遂記念』
山崎まさよし
Quartet Special Concert
お初の山崎さん「セロリ」ぐらいしか知りませんが(笑)
ステージは カルテット(弦楽四重奏)の4人と山崎さんの5人のみ
神域の森に響くストリングスと山崎さんのボーカルがいい感じです
さらにウグイスも共演(笑)
ライブも終わり 十六夜の月を追いかけながら帰るのでした
やっぱり「セロリ」かな
あ 翌日は さださんのコンサートでした(笑)
~ Road To MIHO ~
■4月18日(木)現地確認
C-1とYS-11が屋外展示してある交差点に
今年のポスターが掲示されました
グッドモーニング YS-11
枚数は少ないですが ぐっと航空祭ムードが高まります
市内各所でも見られるようになりましたね
でね 昨年の梅雨入りが6月5日 ”雨の美保”となるか
超快晴に成るか あ~ 神のみぞ知る.....