2023年8月12日(土)
国道431号沿いに ケヤキ通りの一角があります
近年は商業施設などが集まり郊外型として発展しています
毎年地元の自治会が手作りの祭を開催しています
秋の開催が普通ですが 今年は真夏の開催です
ステージイベントや 屋台もあり賑わっていました
夜になるとキャンドルに点灯します
いろいろな 図形や文字が浮かび上がります
いつもフリマにいる あのウサギさんは居たのかな.....
2023年8月12日(土)
国道431号沿いに ケヤキ通りの一角があります
近年は商業施設などが集まり郊外型として発展しています
毎年地元の自治会が手作りの祭を開催しています
秋の開催が普通ですが 今年は真夏の開催です
ステージイベントや 屋台もあり賑わっていました
夜になるとキャンドルに点灯します
いろいろな 図形や文字が浮かび上がります
いつもフリマにいる あのウサギさんは居たのかな.....
8月10日(木) 20:00 米子クイーンボウル
6号の次は7号ですね 上陸しますかね
最低気温が30度... 赤道並みかよ
〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇
スタッフさんの調子は 普通に好調
ワタクシ レーンとボールが合ってないかも
結果 今回もビリまっしぐらです....
スコア
133 172 151 163 Ave 154.8
猛暑でも週一の運動は必須です(笑)
2023年8月9日(水) みなとターミナル
境港へ初寄港とありましたが
元『サンプリンセス』が船名を変えての初寄港です
ピースボートの運行になります
『パシフィック・ワールド』
77,441t 261.31m
境港初寄港 7:00 - 19:00
境港は 38度を記録
さらに 台風6号が九州を北上中
境港は 台風の避難港としても良く利用されます
コロナ前に観て以来の入港
以外に細めのファンネル
結局 台風の為 翌朝8時の出航予定になりました
台風の進路により 行先の変更もあり得ますね
8月7日(月) 19:30 米子YSPボウル
台風6号の進路が気になるところですが
毎月のお楽しみ大会です 趣味と実益は如何に
〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇
ヨーロピアンの3ゲーム ストライクならタマゴ1つもらえます
ただし 9本スペアミスで1個お返しになるルールが...
結果 ストライク出ませんね(笑) 変則ハンデ込みでもビリ
たまごは トホホの4個でした
来月は頑張るぞ.....
土用の丑の日は過ぎましたが
まだまだ暑い日が続きます 暑すぎますよね....
うなぎ 行きま~す
「山美世」さんです うな丼のチョットいいやつ
店を出ると ダイハツのCMで有名になった「べた踏み坂」の江島大橋があります
ここから見ても何のことないただの橋です(笑)
少し離れたところにポイントがありますが
スマホで写してもボーとしてます いいスマホならよく撮れるかもね
一眼の望遠で撮ると
こんな感じでジェットコースターみたいに見えます
これは よく言う 望遠レンズの圧縮効果もありますね
あまり期待すると がっかり坂です....
8月3日(木) 20:00 米子クイーンボウル
38度が普通になるかもね
センターと外の気温差がたまりません
〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇~〇
スタッフさんの調子は 普通に好調
ワタクシ またまた3ゲームでガス欠 猛暑で体力低下です
結果 15位でポイント券でした ほぼビリですが....
スコア
166 147 197 113 Ave 155.8
この時期は 体力維持が精いっぱいです(笑)
2023年8月2日(水)
8月の満月は 「スタージョンムーン」 と言うらしいですね
38.2度を記録した米子市からの満月
月の光まで熱く感じる月夜です
8月は31日にも満月になります ひと月に2度の満月です
2023年8月1日(土) イオン・MOVIXヒエズ
人気シリーズの最新作
大ヒットしたトップガンのトムクルーズが
今度は 体を張ったアクションが見どころですね
『ミッションインポッシブル』
~デッドレコニング~
<見たよ>
最近話題のAIが早速ストーリーのメインに
暴走するAI 制御するキーを巡る 争奪ミッション
人間関係が複雑で 敵か味方かわからなくなったり(笑)...
世界各地でのロケも見どころです 007的な感じもしますが
アクション映画として十分に面白いですよ
バート2も楽しみだね
JR米子駅が 南北自由通路を設けて
2023年7月29日(土)
リニューアルオープンしました
こちらが 北口になります
とりあえず見学です
右側に 階段とエスカレーター
左側は 階段のみ
2階に上がり 駅前通りが一望です
米子駅としては 2階に集約
券売機
みどりの窓口
待合室は「やくもラウンジ」
来年から「やくも」が新車両になります イメージカラーがブラウンみたいね
改札です 実際の利用した時の様子はまたね....
そして140mの南北自由通路(24時間通行可)
通路の窓からも鉄分たっぷりの景色です
駅の跨線通路もきれいになりました
真ん中あたりに 展望スペースが両側にあります
マニアックな風景が楽しめす
なんと言っても 線路で分断されていた駅の南地区
今まで徒歩では大回りしていたのが 南口が出来て劇的に便利になりました
これから南地区の開発が期待されます