昨日NHKのラジオで静岡おでんの話に関しての放送していた。
そこでアナウンサーが驚いていたのが印象的だったので
ここで一発ウンチクたれるか?
静岡おでんルビ振るとシゾーカオデン(シゾーカ弁)
・出し汁は真っ黒(出しの基本は牛スジ。昔から継ぎ足し継ぎ足しで
入れていて長い年月を経て出た色。)けしてしょっぱくはありません。
コンビニのおでんは出しが透けて塩しょっぱくて
濃くがなくもの足りない
。
・入っている具で焼津名産?黒はんべ(黒はんぺん)が、入っている。
これは静岡市ではんぺんは黒はんぺんをさし、
白はんぺんは病人の食べるものとして位置付けられている。
(静岡から出るようになるとはんぺんは皆白いので
カルチャーショック受けましたよ)
ナルトも入ってるよ
全部竹串に刺さっているので箸は要らない。
(串はお店が洗って再利用~エコね)
年中駄菓子やで売っている。(子供・学生のおやつ)
夏はかき氷食べながらおでん。焼きそば・お好み焼きも駄菓子やです。
超汚い店で一本10円のおでんや100円焼きそばが最高でした。
大人のおでんは夜 青葉街のおでん横丁みたいなお酒飲むところ。
食べ方は みそ壷に好きな具の串を漬け
だし粉と青のりの混ざったおでん粉を付けて食べます。(好みで洋辛子)
出し汁は飲みません。
おでんの串の数を数えて精算します。
ここで子供は要領を覚えます
ズル
串の数のごまかし方
おばちゃんの目
シゾーカ市民のおでんは子供のおやつでもあり
始めて買い食いする冒険の入り口なのよ
写真は我が家のおでん…わざと串に刺してみた。
この出し汁注ぎ足して、使わない時は冷凍して来年の春まで使います。
良いだし出ているからね
スーパーなどで売られている静岡おでん…ありゃ違うものだね
ご注意を
そこでアナウンサーが驚いていたのが印象的だったので
ここで一発ウンチクたれるか?


・出し汁は真っ黒(出しの基本は牛スジ。昔から継ぎ足し継ぎ足しで
入れていて長い年月を経て出た色。)けしてしょっぱくはありません。
コンビニのおでんは出しが透けて塩しょっぱくて
濃くがなくもの足りない

・入っている具で焼津名産?黒はんべ(黒はんぺん)が、入っている。
これは静岡市ではんぺんは黒はんぺんをさし、
白はんぺんは病人の食べるものとして位置付けられている。
(静岡から出るようになるとはんぺんは皆白いので
カルチャーショック受けましたよ)
ナルトも入ってるよ


(串はお店が洗って再利用~エコね)

夏はかき氷食べながらおでん。焼きそば・お好み焼きも駄菓子やです。
超汚い店で一本10円のおでんや100円焼きそばが最高でした。


だし粉と青のりの混ざったおでん粉を付けて食べます。(好みで洋辛子)
出し汁は飲みません。



串の数のごまかし方


シゾーカ市民のおでんは子供のおやつでもあり
始めて買い食いする冒険の入り口なのよ

写真は我が家のおでん…わざと串に刺してみた。
この出し汁注ぎ足して、使わない時は冷凍して来年の春まで使います。
良いだし出ているからね

スーパーなどで売られている静岡おでん…ありゃ違うものだね

ご注意を
