脱走中の蟹
愚痴話です。
入居者某◎(80)さん敬虔なクリスチャン
野山に行っては気に入った野草を摘んでくる。
根絶やしにしてしまうと可愛そうだから見て楽しむだけにして
摘み過ぎないでといっても分ってくれない
先日沢蟹を面白いからって理由で袋半分くらい捕ってきた。
の蟹君以外全滅
いい加減にしろよ命って人間だけのものではないんだぞ
食べるならいいよでも違うでしょ~
綺麗だから面白いからって理由で摘まれる命って何??
しっかり自分の宗教持っている人は分ってくれると思っていた。
かえって田舎の近所のおばちゃんの方がやさしいぞ
私は小さい時から弱かったので命に対して大事にする。
虫を殺すのも嫌だ…でも危害加える奴は
蟹君はこれ見よがしに山の沢に今週中に逃がしてやるつもり
へぇぇぇ~んだ!
そば君2歳5ヶ月近くなり背が曲がってきた。
お年寄りの円背の様…まあ人間なら90位だろうなぁ~
何故ハムスターごときにそんなお金掛けるの?
捨てちゃって新しいの買ったほうがいいよってあるお年寄りが言う。
この小動物は腫瘍が出来やすいのだ。
何回か動物病院で癌の手術をして少しでも元気に生きてもらっていた。
その話をした時の言葉がこれ
おこめちゃんのOPの傷跡…
彼女は自分で抜糸し、その後獣医がアロンアルファで止めたがそれも拒否
自力で傷口ここまで治したんだよ
そば君も右太もも?辺りに腫瘍があるが高齢の為
天寿癌だろうと無駄なストレス与えず様子見してる。
私みたいに極端にならなくてもいいよ…でもね。
みんな命があるんだよ人間だけが生きているんじゃないんだよ。
命で遊ぶな…ばばぁ…
もし自分だったらどうするの?
折ってきた花うまく生けられないからって「いいのよ捨てちゃえば」
子供に命の学習させる前にこんな年寄りにさせてもらいたい。
今まで病気した事なく80以上になり気ままなひとりってお姉さんに多いのよ
入居者はお客様…私はお給料貰っている身…言えないからここで愚痴る。
「ほっこさん最近私を避けている」「へっ?」
「挨拶したら返事が無かったし、○○さんがさっきその場を見て
私を避けているみたいだとこっそり教えてくれたのよ」 ?????
私は自分の事で一杯であんたの事なんて何にも思っていないよ
「コソコソ陰口言いまわっている女の腐ったのみたいな人は大嫌いだが○◎さんは違うでしょ?
ただ聞こえていなかったんだよ。いい年して女子高生みたいなこと言ってないでよ」
思わず言っちまったよ
本音は自分の病気で一杯一杯なのよ
以上…
職員同士の人間関係以外お年寄りとの人間関係が大変になってきた今日この頃
疲れているんだね
大変そうです。80歳ぐらいまで生きてられたら
みんなからかわいがられる、かわいいおばあちゃんに
なりたいね。そして、ユラユラ揺れるイスで編み物
をしているときに、息を引き取る・・その編み物は
生まれてくる孫のくつ下だったりする。夕焼けがきれいなある日・・オーマイガッ・・靴下とか編めんがな・・長生きできたら、編み物覚えようっと・・
私んちもハムスター飼ってます。三郎っていいます。
あと、居候のネコとメインのわんこ3匹・・・
9月まではわんこ4匹だったんだけど9月に1匹なくなりました。1ケ月病院通いしたけど、お星さまになってしまいました。家族なんだよね、どんなに小さくても。そんなことを言うばばあにはなりたくないぞ~~ あ、ばばあになれるようにがんばらなくっちゃ。
あり得ない、あり得ませんよ~っ
・・・でもお客様だから、文句言えないんですね。
つらいなーーーっ。
こういうことの積み重ね、ストレス貯まりますよね。
せめてブログで吐き出して、ストレス発散してくださいね~
年とるとさあ、やっぱり子供返りするのかな? わがままになるよね。 そのまんまになるというか、あんまり恥じってものに意識が行かなくなる人も多いし・・・
ほんとに・・ われわれがおばあちゃんになった時にはそんな風でなく、ちゃんと命に感謝できるおばあちゃんでいたいね。
ざっと周りを見渡しても、あんなおばあちゃんになりたい
っていう人がいない
私の周り、人材不足?
以前飼っていたハムちゃんも腫瘍から出血した事があった
病院に連れて行ったら、獣医がバンドエイド持ち出してきて・・・
貼れるわけないだろうって!
ハムちゃん、その後自分で傷を舐めて
治してしまったよ♪
小さくたってしっかり生きて頑張っているんだもの
そのけなげな姿に、私達随分癒されているよね
だから、あんまり優しいこといえなくて御免ね。
えーと。
シビアな病気になって、治療の真ん中にいると、迷走する時あるよね。
許してたことが許せなかったり。
罰当たりだけど、ぼけられるまで生きられたら幸せじゃんって思ったりね。
そんな自分を許します。ほっこさんも、疲れてんだよ。自分を許そう。
何かと思っちゃった(>_<)
ハムちゃん
ハムごときにお金を掛けるですって??
動物だって家族と同じだよ
病気だったら病院にも連れて行くじゃないね
私もハムちゃん飼ってたけど、しょっちゅう病院行ってましたよ
だって様子変だと心配だもん
小動物だって生きてるのにね
本当、入居者はお客様・・・言いたい事は
グッと我慢なんですよね。。
ストレスもたまっちゃいますね・・・
私の施設は身体障害者施設なので、年齢も19~65歳”若い人が多く、職員が気を使われてしまう感じです。。。治療もあるし、本当大変だと思いますが、
がんばってくださいねっ☆
ほっこさ~ん、リンクさせてくださ~い♪
実はめざせ!
目指せ意地悪婆だったりして
私もワンコ・ニャンコ飼いたいのよ。
ワンコはヤヒチニャンコはオギンって
勝手に命名しているのよ。
ごめんな~
人間年取ると角が出てくるんだよね。
認知症専門施設に13年いたけど…
精神的にはそちらのほうが楽だったね。
めざせ!意地悪婆