INUGOYA

犬小屋の住人は、わんこの幸せってなんだろうって?って思いながら願いながら...わんこに幸せもらっています。

食器台高について昨日の続き、実験くん

2013年02月02日 | ■健康ごはん・健康に良さそうなお話

昨日の続きです

胃捻転防止には

食事の時に空気を呑みこまないように

食器の高さを調整するのが良いそうです

良いそうですが

どういう高さが空気を呑みこまないのかが分かりません

 

家に有るスタンド、食器を出してみました

祖母が使っていた昭和1桁時代のちゃぶ台も参加

 

 

それでは実験を

一番負担に成らない高さが食べ易いはず

一番食べ易い高さの物からきっと食べてくれるだろうと期待して

 

 低い方から選んでいる?

 

 

 単に目に入った順のようだ

 

結局一番近い物から食べてしまい

公正な結果は得られませんでした

じゃんじゃん

 

では横から人間の主観で決めましょう

ちょっと高すぎるような?


これは低すぎかな~?

オオカミも胃捻転に成るのでしょうか?

野生動物の食事に近付けるのであれば

この高さが自然だと思うのだけれど・・・

首凝りに成りそう

これが無難なのかな~?

首すじに力が掛かっていそうだから

若干高いような気もするけれど

こちらの高さでしばらくやってみます

器の縁の一番高い所で27cm


では早速どうぞ

オレンジ色の液体はフードをふやかす際に胸やけ防止とビタミン補給を兼ねて野菜ジュースです


あたし

ひまなの?

やらなきゃいけない事があると先送りしたくなり

どうでもよい事をしたくなる

逃避癖が子供の時からありまして・・・

駄目な大人なんです


おまけ

今朝は春雨じゃ濡れても暖かいぞ

あっ雨降りなのにおばちゃんだ!

泥肢で飛びつかないようにぐいっと




シンちゃんを幸せにして下さるご家族を募集中です
詳しくはこちらをクイックして下さい
↓ ↓ ↓

 


いつも応援ありがとうございます
クリックのご協力をお願いいたします
↓ ↓ ↓

 にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ

にほんブログ村

コメント (2)