1/4になってしまいましたが、、、
本年もよろしくお願い致します。
昨年末に前庭疾患を発症した幸多、おかげさまで順調に快方に向かっております!
斜頸はわずかに残っていて、歩く時は若干ふらつく時あり、階段はイマイチ。
しかし、散歩そのものは発症前と同じ距離が歩けているし、散歩前後のスリスリも復活。
食事も発症前に戻った感じです。

「寝て治すぜ」
そんなワケで、飼い主の気分も落ち着いて来たので
大晦日にはベルギービールで乾杯!

もちろん日本酒もです。

”幸多快癒祈願!!”
日に日に良くなっているのは明らかで、その生命力には感服します。
恒例の初詣にも行けました。

一時はどうなることかと、色々悪いことを考えてしまいましたが、
快方に向かっているのが本当に嬉しい限りです。

以下、備忘録として色々書いておきます。
腎臓が良くないうえに水をあまり飲まないので、病院で何度か補液をしてもらいました。
おとなしく補液されてる姿には涙を誘われました。。。😿

水分補給は補液で何とかなったが、食事がなかなか大変だった。
目が回って気持ちが悪いからか、大好きな魚類(=生臭い?)は食べず。
匂いが無いビスケットやドッグフードは警戒しているのか食べず。。。
幸多母が探してくれたロイヤルカナン腎臓サポートリキッドをシリンジであげていました。
これが栄養価が高いそうで、何とか救われた感じです。

今日の写真、やや斜め
年明けからは散歩も自ら行きたがるので、ロング散歩を重ねています。
毎年恒例の”新年富士山散歩”にも行くことが出来ました!

前庭疾患は再発することもあるそうだが、防ぎようも無いらしい。
なので、出来るだけ今まで通りにしていこうと思います。

ヘラヘラ歩きも復活
今日が幸多父の連休最終日。
幸多も復活してきたし、明日からの忍耐のためにもこれから大宴会です。

本年もよろしくお願い致します。
昨年末に前庭疾患を発症した幸多、おかげさまで順調に快方に向かっております!
斜頸はわずかに残っていて、歩く時は若干ふらつく時あり、階段はイマイチ。
しかし、散歩そのものは発症前と同じ距離が歩けているし、散歩前後のスリスリも復活。
食事も発症前に戻った感じです。

「寝て治すぜ」
そんなワケで、飼い主の気分も落ち着いて来たので
大晦日にはベルギービールで乾杯!

もちろん日本酒もです。

”幸多快癒祈願!!”
日に日に良くなっているのは明らかで、その生命力には感服します。
恒例の初詣にも行けました。

一時はどうなることかと、色々悪いことを考えてしまいましたが、
快方に向かっているのが本当に嬉しい限りです。

以下、備忘録として色々書いておきます。
腎臓が良くないうえに水をあまり飲まないので、病院で何度か補液をしてもらいました。
おとなしく補液されてる姿には涙を誘われました。。。😿

水分補給は補液で何とかなったが、食事がなかなか大変だった。
目が回って気持ちが悪いからか、大好きな魚類(=生臭い?)は食べず。
匂いが無いビスケットやドッグフードは警戒しているのか食べず。。。
幸多母が探してくれたロイヤルカナン腎臓サポートリキッドをシリンジであげていました。
これが栄養価が高いそうで、何とか救われた感じです。

今日の写真、やや斜め
年明けからは散歩も自ら行きたがるので、ロング散歩を重ねています。
毎年恒例の”新年富士山散歩”にも行くことが出来ました!

前庭疾患は再発することもあるそうだが、防ぎようも無いらしい。
なので、出来るだけ今まで通りにしていこうと思います。

ヘラヘラ歩きも復活
今日が幸多父の連休最終日。
幸多も復活してきたし、明日からの忍耐のためにもこれから大宴会です。
