新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

6月5日(日)  策略

2016年06月05日 18時31分23秒 | 日記
青指最大のイベントである"こども大会"。
昨日本番、今日片付けで無事終了しました。

          写真は昨日の爽やか朝散歩の風景

"こども大会"なるものが開催されていることすら知らなかったが、
青指になってから聞いていた話より凄かったです。。。


小学校の校舎を借りてのおばけ屋敷は、参加率が7割近いと言う大人気ぶり。
幸多父はゴール地点で懐中電灯を回収しスタート地点に運ぶと言う、
通称"懐中電灯ピストン"と言う役を務めさせて頂きました。


ゴール地点に居ると色んな子が見られて面白かった。
淡々とした子、涙目で強がる男子、号泣している子。。。
確かに準備段階から「暗い時に見たら怖いよな~」と言うくらいの仕上がりだった。


とは言え、後半の高学年の部になるとイマイチ怖がり度合いが低目。
仕方ないのでオバケと相談して、
幸多父が懐中電灯回収で気を引いているところに後ろからオバケ、と言う作戦を敢行しました。


これが大成功で、平気ぶって出てきた男子もビビッていました!
例年オバケボラの希望者が多いと言うのも納得の、
何とも言えない達成感&爽快感(?)がありました。


祭りに比べると1日で終わるのは助かるが、朝から晩までほぼ休みナシ。。。
かなり疲れて、昨日は帰って来て晩酌してリビングで寝こけてしまいました。

           以下、今朝の幸多


まぁ、子供たちも楽しんでくれたようなので良かったです。
今日は"お疲れ様会"と称して"よなよなALE"を奮発してしまいました。

           幸「また便乗したな!」

来年はこっそり"入れ歯オバケ"で参戦しようかと企んでます(ウソ)

           幸「オレは白目オバケだ!!」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6月1日(水)  準備 | トップ | 6月10日(金)  入梅 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きもだめし (カプアンパパ)
2016-06-08 22:41:40
子どもの頃、何度か、自治体主催の
夏山のバンガローに泊まるキャンプに参加しました。

川遊びや、キャンプファイアー、カレー作り、山道の宝探し
などさまざまな催し物がありましたが
中でもキャンプの目玉は、夜の山道で行なう「気もだめし」でした。

幸多家さんのおっしゃるように、小学校高学年くらいになると、人間がコスプレしたお化けなど怖くありません。
実は一番怖かったのは、大木に吊り下げられた「ほうき」で作った簡素な人形でした。

子どもたちは、木にぶら下がった人形を見て
「な~んだ、ほうきじゃん」って笑うのですが
実は、人形は後からもう1本のロープで引っ張られていて
そのロープを放すと、笑っていた子どもたちに向って
人形が飛んでくる。という仕掛けでした。

あれは怖かった。

返信する
カプアンパパさん、こんばんは! (幸多家)
2016-06-09 21:09:27
私も小学生くらいの頃(ウン十年前)、
子供会のイベントでキャンプがありました。
外での肝試しは一層怖そうですね。。。

確かに、明るい時と暗い時ではずいぶん違うようで、
段ボールにクシャクシャにした新聞紙を貼ると、
何と岩壁のように見えました。

ホウキのアイディア、来年使わせて頂くかも(笑)
返信する

日記」カテゴリの最新記事