早いもので今年も3月に突入。。。
先日の雪には参ったが、振り返ると大昔(幸多父幼少の頃)は3月にドカ雪があったような気がする。
今回の雪は、この辺にしては積もったがアッと言う間に溶けてしまった。

そして3月と言えば、3/1~7は"春の火災予防運動"です。
火災の原因第一位は放火らしいので、家の周りに燃えやすいものを置いていないか?
いま一度確認してみましょう!
火災予防運動だからと言うワケではないが、こんな消火器を購入しました。

火元に投げこむだけでOKと言うもの。天ぷら火災用×2もついて約5,000円也。

この手の防災グッズは"使ってみないと効果が分からない"と言うのが難点。
しかも、"火災が発生して、このグッズを使えばMax.10万円の見舞金"が貰えるらしい。

幸「それで良いのか??」
もう一つの難点は、どこに置くか?と言うこと。
避難経路確保と言うことでは、首にかけて常備するのが良いのかもしれない。

この場合、重さで下に引っ張られて顔がホッソリするのもポイントか?

細面になった幸多
話は変わるが、幸多の"鼻パク・トレーニング"は続いております。
ちぽ君のアドバイスのおかがで、精度は低いが出来るようになった幸多。

もう少し精度が上がれば、実家での余興ネタになりそうだ。

失敗例(宙に舞うビスケット)
幸多にとっては面白くないようなので、いかに楽しくやるか?が課題です。

幸「もうやらんぞ(怒)!」
先日の雪には参ったが、振り返ると大昔(幸多父幼少の頃)は3月にドカ雪があったような気がする。
今回の雪は、この辺にしては積もったがアッと言う間に溶けてしまった。

そして3月と言えば、3/1~7は"春の火災予防運動"です。
火災の原因第一位は放火らしいので、家の周りに燃えやすいものを置いていないか?
いま一度確認してみましょう!
火災予防運動だからと言うワケではないが、こんな消火器を購入しました。

火元に投げこむだけでOKと言うもの。天ぷら火災用×2もついて約5,000円也。

この手の防災グッズは"使ってみないと効果が分からない"と言うのが難点。
しかも、"火災が発生して、このグッズを使えばMax.10万円の見舞金"が貰えるらしい。

幸「それで良いのか??」
もう一つの難点は、どこに置くか?と言うこと。
避難経路確保と言うことでは、首にかけて常備するのが良いのかもしれない。

この場合、重さで下に引っ張られて顔がホッソリするのもポイントか?

細面になった幸多
話は変わるが、幸多の"鼻パク・トレーニング"は続いております。
ちぽ君のアドバイスのおかがで、精度は低いが出来るようになった幸多。

もう少し精度が上がれば、実家での余興ネタになりそうだ。

失敗例(宙に舞うビスケット)
幸多にとっては面白くないようなので、いかに楽しくやるか?が課題です。

幸「もうやらんぞ(怒)!」