新・鼻黒日記

愛犬・幸多の徒然日記

3月19日(日)  継承

2017年03月19日 17時39分14秒 | お出かけ
この週末はお彼岸で幸多父の実家に行って来ました。
3連休+好天で134号を西へ向かう車が多かった。

           幸「ご苦労なこって・・・」

道中にお墓参りを済ませて実家へ。

             幸「宴会だね♪」

今回は、母+姉+我が家の4人(+1匹)宴会。
恒例の揚物に加えて、煮物と刺身とサラダの大宴会でした!

           この時期のカキフライは絶品!

今回の刺身は、イシダイ・アジ・イサキに加えて"生の本マグロ"。
値段も凄かったが、味もさすがでした。


最近は、宴会の途中で刺身の切れっ端を貰えることを知ってしまった幸多。
隙間を狙ってアピールです。

             幸「オレにも刺身を・・・」

ひょんなことから"カツラ"が話題になると、母が「祖母から貰ったモノがある」とのこと。
順番に被ってみた結果、やはりこの方が一番似合いました。


母の話では、なかなかの高級品らしい。
祖母は小顔だったが母は逆なので、あまり似合わない。
幸多の次に似合ったのは幸多父でした。。。


ちょっと変な話題になったので、
お口直しに今日の散歩で出会ったカワセミ。


日差しが強かったせいなのか、カワセミブルーが一層綺麗に見えました。

            カ「どうだ!!」
  
では、これから権現祭事前打ち合わせなので、
これにて失礼いたします。

            幸「続きは後日!」
            

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月11日(土)  1年

2017年03月11日 18時09分13秒 | 日記
この週末は、青指として今年度最後のイベント"公民館まつり"。
ちょうど去年の今頃、青指の第1回会合に参加したので、
早くも1年が経過したことになります。

            写真は最近の散歩風景

公民館まつりとは、地域の各団体が公民館で出店やら出し物をやるイベントかな?
食べ物系屋台が多い中で、青指は"ヨーヨー釣り"と"スーパーボールすくい"。

         遠くに何か発見!したかもしれない幸多


噂には聞いていたが、開店から閉店まで客足が途切れることがなく、
午前中は売り子一人体制では厳しいくらいの賑わいでした。

             強風に煽られる尻毛

地味に辛いのが裏方仕事。
ヨーヨーやスーパーボールすくいの道具を作るのが結構大変。。。

             向かい風と闘う幸多

特にヨーヨー作りは、専用の器具があるものの続けていると指先が痛くなる。
しかも、それなりにコツが要る。


手先が不器用な幸多父、作成中に破裂させたり手提げゴムをつけるのに失敗したのが数個。
「縮んじゃった~」と、見るも無残な状態になったヨーヨーを持って来る子供が数人。。。


名誉のために言うと、幸多父以外が作ったヨーヨーも同様な状態でした。
あの作成ツールの使いづらさと、風船自体のバラツキが原因に違いない!?


それでも後半にはコツをつかんだ感じだったので、明日はバンバン出来るでしょう。
それに、ドッジボール大会で一緒だった子供達との再会もあったりして、
なかなか楽しい一日でした。


今日3/11は忘れもしない東日本大震災の日。
あれから6年かと思うと、時の流れの早さにビックリします。


平和に公民館まつりを開催出来ることに感謝しつつ、
明日もう1日頑張って来ます!!

            幸「オレも頑張るぜ・・」




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月8日(水)  火球

2017年03月08日 20時28分37秒 | 日記
ネットやメディアで話題沸騰となっている(?)今朝の火球。
幸多父も、幸多の朝散歩中に遭遇しました!!

              写真は週末の花暦・玉縄桜

一瞬"花火か!?"と思うくらいの閃光だったが、
地面に向かって行ったので花火ではなし。

              幸「ありゃ凄かったでよ」

目ヤニか、あくびをした時の涙に朝日が乱反射しのか??
何となく自信が無かったので黙っていたが、昼休みにネットを見て納得しました。

            幸「魚の活性はまだまだ・・・」

画像で見るより、かなり煌びやかな感じでした。
あんなのは初めて見た。。。

               神社は春分祭



さて、とうとうWBCが始まりました!
元草野球選手の幸多父としては、ついつい熱が入ってしまいます。

             幸「オレも応援するぜ!」

昨日は強敵キューバに勝ったが、今はオーストラリアに苦戦中。
何とか勝ってほしいものです。

              七福神??

今回の注目は、やはり地元ベイスターズの筒香選手!
とは広島の菊池選手の守備も素晴らしいし、"熱男"ことホークスの松田選手も良い感じ!!


オジサンからあえて一言言わせてもらうと、帽子のツバは曲げて被ってほしいです。。。
では、これより応援に専念させて頂きます。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月5日(日)  弥生

2017年03月05日 18時06分38秒 | 飯・酒
3月に入って急に春らしくなってきました。
魚屋はでは今期初のサヨリをゲット!


加えてフキノトウの天ぷらに、写真は無いがワカメとワケギのヌタ。
一方でブリ大根もあったりして、冬と春の境目と言う感じです。


こういうおかずには日本酒が良く合います。
福島の廣戸川がどんどん進んでしまいます。


今、我が家は日本酒の在庫が凄いことになっています。
渡辺宗太商店の頒布会が2本、頒布会"OKAWRI"+同梱で送ってもらったのが3本、
先日の雪ツアーの際に宮島酒店で仕入れた3本。
どれから飲むべきか??嬉しい悩みです。

 ↑先日の"夜のお勤め出張"での深夜の一人宴会メニュー


そして、今日は夕方に青指の会合があったので、午前中にロング散歩。
総合公園の花の状況をチェックしてみました。

            玉縄桜は満開~散り際

日差しが暖かかったので、
花には何の興味も無い幸多は"日向ぼっこ効果"で眠そうでした。。。


梅はだいぶ散ってしまったが、日陰のは何とか残っていました。
この後は久々にnicoさんでパンを買って帰ってきました。


夕方の青指は来週末の公民館まつりに向けての準備。
ヨーヨー釣りとスーパーボールすくいをやるのだが、例年かなりの人気らしい。

              幸「ねぶい・・・」

今年度最後のイベント、頑張ってきます!

        幸「頑張れよ~zzz」

そんな3月の名言はこちら!

             なかなか良い感じです



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月3日(金)  旅行③

2017年03月03日 20時44分12秒 | 旅行
最終日は真田町歩きへ。
菅平も雪質はイマイチだろうと、雪遊びはあきらめました。
まずは長谷寺(ちょうこくじ)へ。

       桃を象った山門と食べ過ぎオヤジ

"真田丸"ベースで言うと、草刈正雄さん演じる真田昌幸公と、
その父であり武田24将の一人である真田幸隆公夫妻のお墓があります。

            本堂(?)とチリチリ頭

ただし、この時期は雪のために肝心の墓所には辿り着けず。。。
粋な看板がありました。


ヤマガラやらの野鳥が多く見られました。
次回は是非お墓まで行ってみたいものです。


その後は真田の集落を歩きました。
上州街道沿いの風情ある街並みです。

              石碑群

地元学校のプールはスケートリンク状態でした。

             幸「オレは滑るぜ!!」


次の目的地は山家神社。
奥宮は四阿山にある、真田家ゆかりの神社です。


境内には真田神社があります。
地元の方々が真田家への感謝の思いを込めて建立したそうです。


本当はガイドマップに従って、真田本城跡を目指す予定でした。
が、その道中が雪でふさがれていました。

            この先が雪でした・・・

仕方ないので車を停めた長谷寺まで歩いて戻り、車で城跡へ。
結果的にはこれが正解だったと思います。
なぜならガイドマップで見た以上にアップダウンがありました。


大河効果だろうか、我が家以外にも観光客の方が数組見られました。
ちなみに幸多父は"真田太平記”からのファンです。


本城跡からは真田の街並みが良く見えました。
我が家が愛する宮島酒店も、どこかに写ってます。


と言う感じで、雪質はイマイチでも十分楽しかった信州ツアーでした。
真田ウォーキングコースは、まだ幾つかあるようなのでトライしてみたいものです。

             帰路も甘える幸多

次回は、グリーンシーズンに砥石城を訪ねてみたいものです。

        この状態でも"寝てない"と言う幸多


シメは、南季の灯さんの愛犬とのフォト。
前回ツアーで、いとちゃん&おと君の年下ワンコの弟分となった幸多。

           幸「兄さん・姉さんご無沙汰です!」


やっぱり旅行は楽しいな~、と思いました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする