平成26年4月2日(水)にウォーキングした、
愛知環状鉄道主催 愛環沿線ウォーキング 2015年3月31日までの分
家康公誕生の地散策
の続きです。
六所神社を後にして、乙川に架かる殿橋まできました。
乙川を優雅に航行する、遊覧船。
桜を見ながらの船旅は気持ち良さげですねー
川沿いの遊歩道を、岡崎城方向へ歩いて行きます。
向こうはとっても賑やかそうです。
ここから出店がずらっと並びます。
まともに歩けそうに無いので、土手の道へ。
こちらは割と空いていました。
お城のお堀に架かる、神橋。
急な石段を上って行きます。
階段を上ると、岡崎城が視界に入りました。
お堀に沿って道を歩いて行きます。
道沿いには、ところどころ出店があり、食欲を誘います。
三河武士のやかた家康館
龍城神社
行列が出来ていました。
あまりもの人の多さに、赤ずきんぐったりしましたw
ワンちゃんも?
先ほど渡ってきた神橋
人ぎゅうぎゅうw
岡崎城もじっくり観たし、そろそろ帰ろうと思ったら、今どこにいるのかがわからなくなってしまったw
迷子になってしまった赤ずきんwww
お城をグルッと回って、やっと見慣れた竹千代橋を発見。
ホッとしました^-^
橋の下では、花見を楽しむ方々がいっぱい。
岡崎城を後にして、次の目的地へ
八丁味噌蔵へやってきました。
お味噌買っちゃった
ゴールの中岡崎駅に到着
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
駅の改札の窓口で、ウォーキング完歩のスタンプを押してもらいます。
岡崎コースは、今の時期がお薦めです。
いっぱい桜が咲いて、とっても綺麗でした。
岡崎コース②も近いうちに歩きたいと思います。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪