平成26年9月21日(日)に参加した、
JR東海主催 2014年秋 さわやかウォーキング
見て歩いて健康づくり 健康都市・大府へいらっしゃい②
の続きです。
住宅街の道を歩いて行きます。
右手に牛舎が見えてきました。
先ほどの天神さんの牛絡みでしょうか?
牛さんたちが並んでいますね。
コースは山の手の方へ向かいます。
あ!
ぶどうが生っていました。
時期的に、(・-・)・・・ん?
池の横の道を歩いて行きます。
静かな池だわ。
釣堀の池でしたwww
次の目的地「おおぶ文化交流の杜 アローブ」に到着しました。
図書館やレストラン、会議室、ホールなど多目的な施設です。
通過しようかなと思っていたのですが、このひょうたんの展示の案内に惹かれ、
行ってみる事にしました。
どーぞーって感じの像ですねw
施設内の様子
立派な形のひょうたんたちと細かな細工が施されたひょうたんが展示されていました
異様に大きいなぁ@@
1メートルほどあるでしょうか?
凄く立派で、形の整ったひょうたんですね。
形のバランスとかで選ばれるのかな?
選定基準は良くわかりませんが、ひょうたんの上と下のふくらみのバランスは妙に心地よいものがありますね^-^
ひょたんを継ぎはぎして造られるそうです。
これもひょうたんから作られているそうです、凄いですね@@
ちっちゃなひょうたんたち。
ひょうたんの形って面白いですね^-^
次の目的地を目指します。
続きは明日です。