平成26年10月11日(土)
名鉄主催 2014年秋 東海の自然歩け歩け大会
「笠松まち中「馬」ミュージアムと笠松刑務所矯正展」コースに参加しました。
距離:10.5キロ 所要時間:2時間50分 難易度:★ 天気:晴れ
コースは、
柳津駅(スタート)→境川緑道公園→道の駅 柳津→笠松刑務所(矯正展)→杉山邸→笠松みなと公園→笠松陣屋跡→八幡神社→笠松駅(ゴール)
今回は、岐阜笠松の町を歩きます。
笠松競馬場や笠松刑務所などいろいろな施設があり、また歴史のある街でもあります。
笠松の人々のおもてなしを沢山いただき、楽しいウォーキングができました。
良いところでしたわぁ~^-^
夜勤明けでネムネムの赤ずきんですが、頑張って歩きますよ~。。。
スタートの駅、柳津駅です。
8時30分ちょうどに到着しました。
コースマップ配布の様子。
「お気をつけて、いってらっしゃい~」という、いつもの掛け声。
これからスタートするぞ!
という気分になります^-^
本日はお日柄も良く、参加者が沢山おられます。
去年と比べて若干増えているように感じます。
このウォーキングも、なかなかメジャーになってきているのかな?
道端に社古神様がありました。
「村内安全」・「五穀成就」とありますね。
簡易の祈願所かしら?
お花がいっぱい咲いて綺麗だわぁ~
名鉄竹鼻線の踏切を渡っていきます。
何だか曇ってきましたw
真っ直ぐに続くコースに、人の行列。
こうやって見ると、凄い参加者の数ですね。
「白幣社 畑繋神明神社」
この白幣社という称号は、他の地域では見られませんよね?
官幣社とかは良く見るんだけど。。。
岐阜特有の称号みたいですね。
こういうところからすると、岐阜は昔から厳格に神社組織が形成されていたのでしょう。
日が射してきました。
台風19号の接近で、不安定な天気模様。
晴れたり曇ったり。
境川に架かる、新境川橋を渡っていきます。
1級河川なのに、割と細い橋でした。
橋を渡ると、緑が青々とした芝生が茂る場所へ。
「境川緑道公園」です。
コースは、芝生の上を歩いて行きます。
決まった道は無いのですが、何故かここを歩く方々の後をついて行くことにします。
あ!
案内板ありますね^-^
人の行列が蟻の様にずっと続いています。
遠くに見えるあの橋を渡るようですね。
ゲートボールをされている方々の横を歩いて行きます。
こんなに沢山の人が横を歩いていると、集中できませんよねぇ><
ちっちゃな橋を渡っていきます。
さらに続く遊歩道。
コンモリとした林を抜けて行きます。
ちょっと上り坂。
ここに来て、赤ずきん睡魔に襲われていますw
ここはどこだぁ?
夢だろうかw
なんだか特徴的な建物が見えてきました。
コースは、まだまだ序盤ですが、続きは次回です。