赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。
よろしくお願いします。@^-^@ノ

七宝焼のふるさとから伝統の川祭り蟹江 須成祭のルーツを辿る②

2017年05月09日 19時00分00秒 | 共同開催ウォーキング

平成29年5月4日(木・祝)

 

2017年 名鉄のハイキング きんてつハイキング 共同開催

七宝焼のふるさとから伝統の川祭り蟹江 須成祭のルーツを辿る①」の続きです。

 

 

水路沿いの道を歩きます。。

 

 

水路。

 

 

コースはさらに田畑が続きます。。

 

 

天気が良くて、広々とした気持ちが良い場所です。

ちょっと暑いけどw

 

 

田畑の道から住宅街へ入っていきます。

 

 

何やら賑やかな場所に着きました。

佐藤醸造」です。。

 

 

とん汁のふるまいがあるそうなので、列に並ぶ赤ずきんw

 

 

とっても美味しかったです^-^

ありがとうございました。。

 

 

奥に味噌蔵があるそうなので入ってみます。

 

 

お味噌の香りが漂っています。

大きな味噌樽が並んでいました

 

あれでお味噌を掬い取るのですね。

 

愛知の味噌

 

お醤油とかお味噌とかいろいろ販売されていました。

あの生醤油って美味しいのかな?

 

皆さん、とん汁に舌鼓を打っていました。。

 

ここから次の目的地まで4キロあります。

しばらく歩きが続きます。。

 

少し道路沿いを歩いて。。

 

橋を渡って。。

 

コースは川沿いへ続いていきます。

この蟹江川の堤防道をしばらく歩き続けます。

 

ず~~~~っと続いていますw

 

道路の歩道をあるくよりはマシかな^^;

 

あ!

見覚えのあるものが見えてきました。

 

汗取り名人です。。

よく顔をあわすので、今回は話しかけてみました。

タイで生産していると言っていました。

(-ω-;)ウーン

リュックと背中の間に挟んで蒸れなくするものですが、

赤ずきんはショルダーバックなんですよねぇ。。

 

「冨吉建速神社」です。。

お詣りします。。

 

この須成という地名のいわれ

 

拝殿です。

この奥に八釼社と冨吉建速神社が隣りあって祀られています。

 

須成祭

ここまで川沿いを歩いてきましたが、あの川でお祭りにだされる船が通るみたいですね。

船。。

蘇民将来がスサノウに贈った船のお話をまた思い出しました。

 

そしてお隣が「龍照院」というお寺さんです。。

 

本堂の裏にあるこの建物に、ご本尊が安置されています。

 

写真は禁止だったですw

残念。。

 

割と大きな十一面観世音菩薩でした。

(*'ω'*)......ん?

観音になってるね?

 

昔お寺さんは全焼してしまいましたが、奇跡的にこの像は助かったそうです。

 

佐野七五三の助。

この地域出身の方だそうです。

新撰組を離脱して切腹したひとですね。

 

ゴールデンウィーク期間なので、もう観光っぽくなっていますねw

蟹江の名前の由来は、入り江に蟹がいっぱいいたからだそうですw

 

ガイドさんがいっぱいいて熱心にお話をしてくれました。

ありがとうございました。

 

コースはまた蟹江川沿いの歩道へ続いていきます。

長くなりましたので、続きはまたです。。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする