平成29年5月7日(日)
JR東海主催 さわやかウォーキング
「トヨタ名古屋自動車大学校の旧名車見学と見どころ満載清州城城下町散策①」の続きです。
道沿いに歩いていると、木々が生い茂る場所が見えてきました。
史跡 貝殻山貝塚
貝殻山貝塚
皆さん何かやっていますね。
火おこし体験でした。
なかなか大変そう。。。
茅葺の竪穴式住居。
中は涼しくて快適。
「愛知県清洲貝殻山貝塚資料館」へ
入口にあった現代のお米と古代のお米、赤米の比較。
赤米ってどんなだろ?
館内の様子
土器が沢山展示されていますね。。
これ全部発掘されたものかな?
すごい数ですね。
土製の勾玉。
大きさは5センチほど。
この形、何の意味があるのだろう。
何を入れていたのかな?
穴の開いた壺、円窓付土器です。
胴に大きな穴が開いています。
どういう風に使われたかは謎だそうです。。
朱色に色づけされた土器。
勾玉・管玉
この勾玉の形って何か意味があるから同じ形をしているのだと思う。
いろいろな土器。
お隣に石製の道具。
斧とか鏃など。。
あの環石はどうやって造ったんだぁ?
(*ノェノ)キャー
本物?
ちょっとムシッとした館内でした。
遺跡保存のために湿度を上げているのでしょうねぇ。
小さな施設でしたが、古代遺跡が沢山展示されていました。
資料館を出て、次の目的地へ。。
ヒオウギアヤメ
マツバギク
次の目的地へ向かいます。
続きはまたです。。