令和3年9月24日(金)
「❾ごんぎつねの里」の続きです。
再び矢勝川沿いの遊歩道へ行きます。
この辺りの彼岸花は、だいぶ枯れちゃっている感じですね。
ここはまだ綺麗に咲いている。
ここから下の田んぼ道へ下りて行きます。
田んぼに黒いところがありました。
黒いお米のようです。
毎年行われるごん祭りで、たんぼアートに使われるのだと思います。
今年はたんぼアートありませんでした。
前方から人がやってきたw
無事通過していきましたw
∑(゚∇゚|||)はぁうっ!
だいぶ人が増えてきました。
早めに退散しよっと。。
ででむし広場が見えてきました。
右の方に彼岸花が沢山咲いているところがあるので、
そちらの方へ行ってみることにします。
ここからは見晴らしが良いです。
彼岸花もいっぱい咲いている@@
艶々です。
ででむし広場
矢勝川沿いの遊歩道へは行かず、
こちらの住宅街へ入って行きます。
小道を抜けて行くと。。
道路に出ました。
ここから帰りの駅へ向かいます。
来る時に渡った交差点です。
帰りの駅、名鉄半田口駅に到着しました。
ここから帰路につきます。
駅構内には、新実南吉の世界が広がっています。
(*'ω'*)......ん?
何かいる@@
ごんがいましたw
今回のお写んぽは、ごんぎつねの里を歩いてみました。
矢勝川の彼岸花はちょっとピークを過ぎていましたが、
権現山の彼岸花は綺麗に咲いていて良かったです^ー^
やっぱりこの時期は人が多いですね。
緊急事態宣言中でしたがw
また来年です。
今回のお写んぽ
歩数約17500歩 距離約10.5キロになりました。
10月からウォーキング大会が始まりましたが、
暫くは土日の参加は控えたいと思います。
ご覧いただき、ありがとうございました。
無事の完歩、お疲れ様でした♪
少し体休めて、また再開してください。
😊😊😊
彼岸花もすごいっ!
自然がたくさん、よいウォーキングでしたね🎵
コメントありがとうございます。
ごんぎつねの里はまた来年彼岸花が咲く頃、訪れたいと思います。
ウォーキング大会は始まっているのですが、人出を見て参加を決めたいと思います。
また参加したらブログにしていきます。
ありがとうございます。
新美南吉のごんぎつねの里は、彼岸花が咲く頃、毎年訪れています。
今年はちょっと遅かったw
川沿いの彼岸花はだいぶ枯れちゃっていました。
権現山は彼岸花満開で、人も少なくて良かったです^ー^
初めて訪れましたが穴場かもw
また来年です。
ありがとうございます。
こんにちは。
いつもながら詳細なレポート‼️
ありがとうございます。
近隣のウォーキングは実行と中止が入り乱れています。
人出が気になりますので、私もまだ様子見しています。
緊急事態が解除されました。
コロナ感染者も少なくなっていますが、安心は出来ないと思います。
もう少し様子を見てからウォーキング大会に参加しようと思います。
ありがとうございます。