パッションフルーツ実生2号(品種不明)
5/31から開花が始まった実生2号の実が昨日から落下し始めました。
若干色んできてる実もありますが、青いうちから落ちてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/12846538d5b8b846e5722d670be6ae7d.jpg)
落ちた実は色むまで洗濯ピンチで挟んでおきます。
取り急ぎ落下防止にテープ止めをしました。
昨年まではピンチで止めるかネットを付けるかだった為、テープ止めは初の試みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/ed29e36c6f93af0a73603ae9221b1abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/ae4d8513b09d5778d72213c09894e4c7.jpg)
約6㎝×6.5㎝
71グラム
底が窪みミニリンゴの様な実。
こちらは大苗の二つ目(5/15開花)の実がネットの中で落下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/d89ed8711734bc74c742d87c9d205825.jpg)
7×5.5㎝
既に良い香りがします♪
明日の朝食になりそうです(*^^*)
5/31から開花が始まった実生2号の実が昨日から落下し始めました。
若干色んできてる実もありますが、青いうちから落ちてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9f/12846538d5b8b846e5722d670be6ae7d.jpg)
落ちた実は色むまで洗濯ピンチで挟んでおきます。
取り急ぎ落下防止にテープ止めをしました。
昨年まではピンチで止めるかネットを付けるかだった為、テープ止めは初の試みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/14/ed29e36c6f93af0a73603ae9221b1abd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/46/ae4d8513b09d5778d72213c09894e4c7.jpg)
約6㎝×6.5㎝
71グラム
底が窪みミニリンゴの様な実。
こちらは大苗の二つ目(5/15開花)の実がネットの中で落下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a3/d89ed8711734bc74c742d87c9d205825.jpg)
7×5.5㎝
既に良い香りがします♪
明日の朝食になりそうです(*^^*)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます