ナーベラーを食べたくて4/9に種まきしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/2e5057f51f81e08f0348c20a25eb0633.jpg)
胚芽を傷つけないように両端をカットし、6時間水に浸してから7センチポットに一つずつ植えました。
25~30℃をキープしなければいけないと言うことでパネルヒーターで保温中です。
写真はありませんが保温ついでに 矮性"カンナ"も今日種をまき一緒に保温中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/8f9ec5056ba2b87f6ed88e239cc2bfa7.jpg)
2/25に種まきした
ミニトマト"イエローペア"
"イベリスドワーフ"
も順調に育ってます。
この調子なら適期に定植できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/2e5057f51f81e08f0348c20a25eb0633.jpg)
胚芽を傷つけないように両端をカットし、6時間水に浸してから7センチポットに一つずつ植えました。
25~30℃をキープしなければいけないと言うことでパネルヒーターで保温中です。
写真はありませんが保温ついでに 矮性"カンナ"も今日種をまき一緒に保温中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/49/8f9ec5056ba2b87f6ed88e239cc2bfa7.jpg)
2/25に種まきした
ミニトマト"イエローペア"
"イベリスドワーフ"
も順調に育ってます。
この調子なら適期に定植できそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます