酷暑の夏もやっと終わり
ようやく好きな季節がやってきました 今年も友から呉羽の幸水梨をいただき
喜んでいるときに 今度は岡山のピオーネが !!
嬉しいかぎりです いただきま~す
鳴き声もこころなし 元気がなくなりましたが
1ケ月前から きれいな音色を聞かせてくれている ♪ ♪ ♪
鈴虫です (15匹中の5匹がオス)
こおろぎ科で 古くは 「マツムシ」 と呼ばれたそうです そういえば
童謡に あれ まつむしも~ ♪ ってあったような
酷暑の夏もやっと終わり
ようやく好きな季節がやってきました 今年も友から呉羽の幸水梨をいただき
鳴き声もこころなし 元気がなくなりましたが
1ケ月前から きれいな音色を聞かせてくれている ♪ ♪ ♪
鈴虫です (15匹中の5匹がオス)
こおろぎ科で 古くは 「マツムシ」 と呼ばれたそうです そういえば
童謡に あれ まつむしも~ ♪ ってあったような
ピオーネは届きそうにありませんが(笑
我が家にも実家から呉羽梨(幸水)届きました。弟に感謝、美味しく頂いてます
鈴虫の飼育されてるんですか
リィーン リィーン心地よい鳴き声聞けるなんて一足早く秋を感じてるんですね
いいな~
鈴虫いいですね
秋を感じますね!
鈴虫の餌はきゅうりとナス?でしたよね。
秋の果物そろそろで始めましたね!
食欲の秋ですね!
コメントありがとうございます
幸水は おいしいですね
私も友に感謝です
鈴虫 卵から育てられると
いいのですが 果たしてうまく
いくかなあ
鈴虫には
きゅうり なす と
魚粉も好きなようで入れると直ぐに
食べ始めますよ
今年卵を産んで 上手に管理すれば
来年はまたいい音色が聞けるのでしょうが
果たして~
大雨の影響で農作物にも甚大な被害が出ているというニュースに心が痛みます。
新米の季節だというのに、田んぼが冠水
秋の味覚を美味しく頂けるのは、ありがたいことですね。
すずむし
良い音色で鳴いてくれていて、癒されますね
鬼怒川決壊による大災害
心が痛みますね
これからの復旧も大変でしょう
鈴虫 来年は上手に飼育できるか
心配です