カメラと遊ぶ日々 №2

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ワクチン接種2回目終了

2021-06-17 14:35:31 | 動画

ワクチン接種は1回目の時2日目に少し気分が悪くて

診療所のお世話になったので、

2回目の接種後の待機は30分に延長された。

その予想がついたので家を出るとき朗読の本を1冊鞄に忍ばせていた。

なのでマスクをしたまま小声で30分間は朗読を続けたところ、

心臓のドキドキが次第に収まり、平常心を取り戻すことが出来た。

夜就寝時には少し頭痛を感じたので貼り薬で凌ぎ、

真夜中の喉の渇きはスポーツドリンクを3回ほど飲んだ。

2日目の朝5時起きは体が重くてやる気が無かったけれど、

無理矢理にお弁当作りに精を出した。

身体はふらつくけれどこの程度で済めば有難いことだと感謝。

血圧は正常だし熱は6度3分・・・いつも5度3分程度だから少し熱があるみたいと言ったら、

平熱やと息子に笑われた。

案ずるより産むが易しって事でしょうか。

 


 

つゆ草が咲いているのに気が付いた朝

 


今日はワクチン接種2回目の日です

2021-06-16 07:26:54 | 動画

雨の今日、午後からワクチン接種2回目を受けに行きます。

お隣の奥様は88歳、2回目のワクチン接種を何事もなく無事に終了され、

涼しい顔でいらっしゃいます。

精神的にも肉体的にもとってもお強い方で、尊敬しています。

私はあかんたれで意気地なしでパニック障害の持ち主です。

でも頑張って勇気を出して行って来ようと強い決心をしています。

お父ちゃん、お母ちゃん、弱虫の娘を守ってや

 


ノウゼンカズラが咲き始めました。

知らなかったけれどこのお花さんには毒があるそうです。

でもハチさんが朝から蜜を吸いに来ています・・・

滋賀県の湖東三山のお寺のお庭で大木に絡まって上のほうまで枝を伸ばし、

開花する綺麗なノウゼンカズラが気に入って、

裏庭に地植えしました。

どこまでも蔓を伸ばし油断も隙もありません。

お花が終わったら小さく切りつめてもまた新芽が何処までも伸びるんです。

 

 

 

 

モデルさん志望の姫ちゃんです。

 

 

 

 

よろしく・・・

 

まだ元気ですよ!・・・ニンジンのへたさん

 

 

 


静かな雨に濡れて咲く花

2021-06-13 10:03:28 | 動画

静かな雨の日曜日、

晴れるのを待って待機している庭の花々にカメラを向けた。

蹲(つくばい)の傍で咲く1輪のミヤコワスレ、

何故かここ何十年も1輪しか咲かない。

咲かなくなれば京の都を忘れてしまうかもしれないけれど、

このお花さんが咲いている限り京都を忘れる事はないだろう。

今でも恋しい都だだから・・・

 

 

 

七福神

 

ルドベキア

 

 

ノウゼンカズラがもうすぐ花開く

裏庭は姫の遊び場所だから四方を網で囲ってある中で自由に遊べる。

お隣に迷惑をかけないための網、表へ出るときはリード付きでお散歩する。

 

 

 

南天のお花さんも勢い良く咲いている

 

お正月に買った寄せ植えの中のヤブコウジ(十両)のお花さんがもうすぐ花開く。

「明日への幸福」の花言葉、花開いたら写しましょう。

そして、金運の兆しを信じましょう。


あぁ~憐れなれど・・・

2021-06-10 06:42:46 | 動画

あぁ~憐れなれど已む無し・・・の心境です。

もう30年余り昔、日舞の名取披露のため250万円で買った黒留袖ともう1枚黒留袖を、

着物買取のお店に買い取ってもらいました。

基本買取価値は1枚100円ですって!

着物さん達の行先は映画の衣裳部屋だと聞い手放す決心をしました。

着物さんたちの使命は人に着てもらって喜んでもらうことだから・・・

着物の作家さんにとっても売値より世間の人たちに鑑賞していただくことが喜びだと思うから、

余命浅き私の未練は捨てました。

結局は壊れかけた指輪2個と記念切手数枚の買取値に上乗せとやらをしていただいて1万3千円也。

着物は家紋が入っているだけで価値が無くなるようで、

1日経った今、

私が旅立つ時櫃の中へ入れてもらったら良かったかも・・・なんて少し後悔していますが、

クーリングオフは出来るけれどそれは私欲だから、

着物さんたちの未来が華やかでありますようにと祈ります。

時代物の映画はあまり見なかったけれど、これからは新作映画に関心を向けましょう。

スマホで衣装とのお別れ写真残しました。

 

 

 


細やかな期待

2021-06-07 11:47:55 | 動画

今日で5日目

少し大きくなったかしら

小さな命を燃やしているニンジンのへた

お外は暑いからお家の中で手足を伸ばして生きている

またニンジンに戻る事は不可能だけど

もう少し・・・もう少し

見守ってあげましょう