花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートした自己流ガーデナーhanaの庭日記です。

朝顔とヤブランとエリゲロン

2021-09-24 22:54:12 | ガーデニング日記

ここ何日か再び暑さがぶり返した感じですねぇ~

水色の朝顔

庭の朝顔、今年で3年目なのですが、
初めての色、涼し気な水色が咲きました!!

我が家の庭で初めてなのはもちろんのこと
私自身、これまでにこんな色の朝顔は初めて見ました。

珍しい色だなぁ~と思って検索していたら
「朝顔はpHの変化で色が変わる性質がある」
とありました。

紫陽花と同じってことかな???
酸性だと赤く、アルカリ性だと青くなるのだとか。

1日の中で、朝顔の中の細胞のpHが変わるため
朝は紫だったのに、夕方見たら赤くなっていた・・・
ということが起こるらしいです。
出典:「あさがおの色について | みんなのひろば | 日本植物生理学会

とすると、この水色の朝顔も
夕方見たら色に変化があったのかも・・・。

今度、気をつけて見てみよぉ~と(´ω`)

ヤブランの花

他のブログでも、最近よく見るヤブラン
紫色の花がたくさん咲いて見事です(*^^)v

ヤブランは別名「リリオペ」と呼ばれているそーですが
何か、リリオペって響き、可愛いですね💕

耐寒性も耐暑性もあって植えっぱなしで増えてく
初心者さんでも育てやすい植物のひとつ。

ちょっと分かりにくいのですが
紫の花びらが開くと黄色の蕊が可愛くお目見え😻


花が終わるとグリンピースのような実を付けます。

エリゲロン

東側の庭のエリゲロンが咲き始めましたッ!


これまではプランターで寄せ植えに使ってたけど
ネットを見てたらグランドカバーとしても紹介してたので

今回は通路に添って地植えしてみました。


確かに、グランドカバーとしていけますねぇ~(*'▽')

知らないことが沢山あって
少しずつだけど、こうやって知っていくのって
楽しいですね~(*^^)v

 

今回も、最後までお読みいただきありがとうございます(*´▽`*)