花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートした自己流ガーデナーhanaの庭日記です。

とうとう"つるバラ"に手を出したとです(~_~;)

2024-01-05 23:26:34 | ガーデニング日記

【大人買いシリーズ】

コメリでお花が安くなってたので

買ってきましたぁ~(^O^)/



ガーデンシクラメン

298円➡100円

 

4月過ぎまで咲くので

まだまだ楽しませてくれますね🎵


耐寒温度は0~5℃

霜に当たると生育は止まるものの

 

枯れることはないらしいので

ここ茨城でも屋外で冬越しOK!

 

葉ボタン

以前は小さめの葉ボタンが

好きだったのですが

 

最近はやや大きめの葉ボタンの魅力に、

ハマってます💗



つるバラ「群舞」

いよいよ、つるバラに手を出しましたッ!!


群舞は

トゲなしノイバラの交配種だとか

 

コメリの売り場には

いくつかつるバラがありましたが

 

群舞は枝がしなやかで誘引しやすく

トゲが無いので

バラ初心者向きということで◎

 

おまけに半日陰でも栽培OK!

というのだから嬉しいですよねぇ~(*^^*)

 

レースラベンダー

ラベンダーは

あまり上手く育てられないものの

 

去年お迎えしたレースラベンダーは

玄関前の寄せ植えにし

今のところとっても順調🎵

 

で、調子に乗って

また買ってしまったぁ・・・(笑)

 

198円×3株


さてさて、どれと寄せ植えにしよっかなぁ・・・

 

クレマチス「アンスンエンシス」

開花時期は11月下旬~1月中旬

明るい半日陰もOK😉



ベルのような下向きの花が可愛い🎵


で、ラベルの表には👆

冬色のメロディ」ってなってるけど

 

裏面には👇


本名:アンスンエンシス」だって(笑)

 

こういうユーモア、好きだなぁ~💗



パンジー

とりあえず50円なので買ってみた(笑)



エリカ

コチラは淡雪エリカ「プリティレッド」


レッドというよりピンクだけど^_^;

 

秋から春にかけて長く咲いてくれるらしいけど

耐寒温度が0℃なので

 

鉢に植え替えてサンルームにするか

マルチングをして庭に置くか思案のしどころ

 

こっちのは名前、見損なったので👇

明日、checkします(*^^)v


どちらも398円➡100円

 

オキザリス「桃の輝き」

40円ですから、買わないわけにいかない(;^_^A



ミント

左がスペアミント、右がペニーロイヤルミント

コチラも両方40円になってました(^▽^;)


ハーブ苗は安くなることが少ないので

これも買うっきゃないでしょ(笑)

 

ということで、

明日はできるとこまで植えましょう🎵

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***