花好きさんのガーデニング日記

2023年4月より1坪のベランダガーデンから180坪の庭づくりをスタートした自己流ガーデナーhanaの庭日記です。

ゼラニウムやチョコレートコスモスなどのお手入れと夏椿の枝姿がステキすぎるとです( *´艸`)

2024-01-07 15:56:20 | ガーデニング日記

チョコレートコスモスとクフェア

放任になっていてワサワサ状態^_^;

 

新芽を残して

バッサリと切りました



▼左はクフェア、右がチョコレートコスモス



モスキートゼラニウム

我が家にお迎えして3年目かな?

いやぉ~、大株に育ちましたね~(^◇^)

 

コチラも放任状態でして^_^;

枯れた葉っぱを整理しましたッ🎵



不思議だったのが

枯れたor枯れかかった葉っぱの根元には

ちゃ~んとBabyが待機していること👇


他のお花たちも同じなのかな?

 

千日紅

枯れた姿がステキで

こんな状態になるまで放置してたけど

バッサリと切りました(=゚ω゚)ノ



▼左の〇印の2株は根元が生きてたけど

右の1株は枯れています



あっ!

株元に植えてあったベビーティアーズ

すっかり忘れてたけど生きてたぁーーーー

 

ウッホ━━━━ヽ(*'∀`*)ノ━━━━イ


こんなに小さな葉っぱなのに

明るい半日陰もOKで

寒さにも強いのですって😲

 

アリの集合体(大群)がライオンを倒す

って昔、聞いたことあるけど

あれと同じ原理?

 

例えが分かりにくかったかな・・・😅

 

▼シックな葉色のあなたは誰?



ミニバラ「フォーエバー」の寄せ植え

去年の5月に寄せ植えにしたフォーエバー👇



バコパとポテンティラの枯れ葉と

残っていたバラの葉っぱを整理🎵



アルテルナンテラ「パープルプリンス」

去年は本当にお世話になったアルテルナンテラ

 

こんなに美しい姿を

長期間楽しませてくれましたが



耐寒性は無いのでさすがにこんな状態に👇


株元でカットさせていただきました🙇

 

本当は抜いてしまっていいんだろうけど

株元が元気だと

 

「春になったら復活するのでは?」

 

とかすかな期待を込めて

とりあえず株元は残したままにしました😅

 

夏椿(シャラノキ)

玄関前にあるシャラノキ

木肌と樹形の美しさがステキ💗

 

冬は落葉しますが実?のような物が残り👇


枝だけになる落葉樹とは

また違った味わいがあります

 

冬の澄み切った青空とのコンビネーションが

ステキすぎます💗



ここは西日が当たるエリアで

午後、日を浴びて壁に映る

シルエットが美しくもあり面白い👇



年末年始にかけて

相方さんの仕事が一段落したこともあり

 

夕食後に一緒に映画を観たり

話をすることが多くなっているのですが

 

昨夜、ポツリと

こんなことを言っていました

 

庭や樹木、花に全く興味のない

相方さんの言葉です。

 

「木ばかりで最初は何だと思ったけど

何もない更地の土地より

 

すでに大きくなっている木のある

この家を選んでやっぱり良かったね」

 

「でしょ~😁」と心の中で呟く私。

ドヤ顔になってないか心配でしたが(笑)

 

この言葉は

花好き、庭好きの私にとっては

最高の誉め言葉であり

年明け早々、何よりのプレゼントでした。

 

そうなんですよねぇ~

 

木がうっそうと茂ってはいましたし

未だに片付けは終わってないけど

 

食べきれないほど収穫できる

梅や栗の木があるのも

 

水仙やツルニチニチソウなど

自生の花があるのもこの家の良さなのです😊

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございました(*'▽')

***------***-----*-----***------***

世界中が愛と平和で満たされますように

***------***-----*-----***------***