
昨日も暑・暑でしたねぇ~💦
朝の庭仕事は5:30~9:30までの4時間
花柄摘みと雑草取りをしましたッ(*^^)v
そして、夕方4:00~6:00まで
バラのシュートがかなり伸びてたので
支柱に止めたり雑草取りの続きを(*'ω'*)
あらあら、こんなとこにセミの抜け殻が・・・

オミナエシ
ガレージ側・北東花壇
暑さにも寒さにも強いオミナエシが
元気に咲いてます🎵

草丈は100㎝~150㎝と言われてますが
そろそろMAXに達しそう(゜o゜)

お隣りはさらに草丈の高いアスパラ
アスパラって野菜のアスパラね(^▽^;)
私が植えたんじゃなく自生のやつ
ふわふわして風にそよぐ姿とか
本当に小っちゃな白い花も可愛いし
私も畑には自分で植えたのですが
もっぱら鑑賞用になっておりやす( ̄▽ ̄;)
そうそう、通路の防草シート
さらに1枚、追加しましたぁ~(^O^)/

右端にチラっと見えてるのは初雪カズラ
この緑とか白とか赤とか
びみょぉ~に色が混じってるのが好き💗

サルスベリ
サルスベリの花が咲き始めましたぁ~(^O^)/

▼これは去年の8月のサルスベリ
2023年8月13日

何年も剪定していなかったと思うのですが
こんな感じで咲いてました
春に強剪定まではいかないけど
わりとバッサリと剪定したので
今年はどんな風に咲いてくれるか楽しみ😊
トレニア
住居側・サンルーム前
白と紫のトレニア、キレイに咲いてます🎵

▼鉢に植えて約1カ月半で
こんなに大きくなりましたッ(*^^)v
左:6月10日、右:7月22日

ベゴニア&ジニア
住居側・門扉前の北西コーナー
プランターのベゴニアとジニア

▼ベゴニアはだいぶ草丈が伸びましたが健在🎵

▼ジニアは二番花も咲き進み
花数がだいぶ少なくなったので

▼ペンタスと入れ替えましたぁ~(^O^)/


▼ジニアはサンルームの前に移動

ギボウシ
ガレージ側・北西半日陰エリア
何種類かあるギボウシに花が

▼雨の雫でうなだれてしまってましたが
こんな感じの清楚で気品ある花😊

コリウス
ガレージ側・シェードガーデン
3種類のコリウス

▼赤と茶のほうは花が終わり
今は緑のコリウスに花が(*^^)v

カラーリーフは花を咲かせると
せっかくのリーフの色が褪せてしまうので
花は咲かせず摘んだほうがいい
という方もいらっしゃいますが
私は基本、花も楽しんじゃう派💗
もちろん、
植えてある場所や周りとの兼ね合いで
咲かせずに摘んでしまうことも(^○^)
ヒメヒオウギズイセン
庭のあちこちに顔を出している
自生のヒメヒオウギズイセン

▼花が終わってこんな感じの
丸いタネ?実?になってたのですが
な~んか、可愛い💗

***今日のうさ子***
久し振りに寄り添って寛ぐココとハチ👇

以前はよく、
こんな風に一緒に寛いでいたのですが
最近は別々の場所で過ごすことも多い反面
毛繕いをし合うことが多くなりました
何か心境の変化が合ったのかな?
まぁ、人間だって夫婦でも親子でも
色々ありますからね(~_~;)
ということで、
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')
***------**-----*-----**------***
地震や豪雨などによる災害で
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます
***------**-----*-----**------***
世界中が愛と平和で満たされますように
***------**-----*-----**------***
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます