![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/46/4436ecedf66282a2385ec68e5068805e.jpg)
昨日は雑草の山(120キロ分)を
環境美化センターに持ち込んだ帰り道
車のクーラーが効かなくなり
汗をかきながらの運転(相方さん)で
エアコンが付いてない車が結構あった
若い頃(昭和)を思い出したhanaです😅
ルドベキア"タカオ"
去年の8月終わりにお迎えし
ガレージ側・南東メイン花壇に植えた
ルドベキアのタカオくん👇
2023年9月7日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/74/f449f4d5709664c3ac332df5231eb88d.jpg)
▼今年のGWあたりは草丈がまだ低く
2024年5月29日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/fd/3cdcc41c019ac31ebd02ee1d98aa3080.jpg)
ただ、花が咲いてたので
「今年はこんなに小さいの?」
と思ったけど
▼7月に入りどんどん草丈が伸び
7月3日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/1b/8de8ded2a63657adce83cd977912d8dd.jpg)
▼それでも花は低い位置で咲いてたのが
花もこんなに高い位置で
しかも、株がかなり大きくなりましたッ(^_^)v
2024年7月22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/341b1a5661d272a0e38a0892f4d5833e.jpg)
▼お花もキレイ、そしてたくさん咲いてて
存在感ありますねぇ~🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/2b9fee915fbf47dc18a5a6c417380366.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/2a672bcffbbbc1fd82ae72e901eb268d.jpg)
こぼれダネでどんどん増えていくらしいので
来年はどうなってるかなぁ〜(・・???
▼そうそう、草取りが追いつかず
タカオさんの通路、
止む無く防草シートを敷きました!(^^)!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5d/f6cc1142aa194b253979b6705a69b530.jpg)
100均のなので
どこまで効力があるからは定かではないが
本当はこの辺、
固まる土で道づくりをする予定だけど
まだ先になりそうなので
しばし、防草シートさまにお世話になります😉
ヘリオプシス"ブリーディングハーツ"
オレンジ色に黄色が混ざってて
夏らしい可愛いヘリオプシス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/55/050a42c9a43f873088d496e052dd4b3a.jpg)
ヘリオプシスは宿根草でルドベキアと同じく
去年の秋に植えましたッ(*^^)v
❝宿根草あるある❞
買ったときに花が咲いてない・・・😿
こんな感じで👇
雑草と間違えちゃいそう😅
2023年9月18日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/74/795aa311ef6ae4ab08da515e9ecbe860.jpg)
落葉性なので
冬は葉っぱも無くなってしまい・・・
で、花は翌年、
つまり今年の6月に入ってから
ボチボチと咲き始め👇
6月16日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/50/2fba9d9fad495927aa1d7c88bd4087d6.jpg)
7月になり、梅雨も明け
ご覧のよ~にたくさん咲いています🎵
7月22日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/16/114c03f308ceafd0c8a9c113251d6e1a.jpg)
この状態が1週間位は続いてるかな?
先に咲き始めた花(たぶん)は
薄い茶色のシミみたいのが出来てるので
そろそろ花柄摘みをしたほーがいいのかも👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1b/9689c52fcd2c45d8c72f6ac99d412efc.jpg)
そう言えば、
南エリアに植えたルドベキア・マキシマは
後半、こんなお姿になっていたので👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/cd/df0cd317b9cf7a458c9114f28c228139.jpg)
タカオさんもやがて
こんな風に花びらが反ったような
雰囲気になってくれるのかしら???
と思い過去picを見てみたら
去年のタカオさん、秋にこんな感じに👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/35/46d8aeb04e536bb9b3ef8ac8dda5070d.jpg)
人間の記憶なんて曖昧なもんじゃのぉーーーー
ってか、
❝私の記憶❞に限定しておかねば
語弊があるなっ・・・😅
南東エリアの花壇づくり
今年やる予定ではなかった
住居側・南東エリアの花壇づくり
お隣りの畑と背中合わせで横に細長く
ツルニチニチソウとドクダミに
占拠されたエリア
いつもなら雑草取りは私の仕事
ってか、
基本、庭は私の担当だが(^^;)
もぉ~、雑草取りが追いつかず
かと言って、
このエリアはガレージ側⇔住居側へと
日に何度も通り抜ける場所で
もさもさの雑草を目にする度に
気になって仕方がなく
残したい雑草との区別は諦め
雑草取り&ブロックの縁取りを
相方さんにお願いし
こんな感じに仕上がりまして👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/17/b72ab7b53551c84cf1e02c4b7975be85.jpg)
1週間ほど放置状態だったけど
せっかくやってもらったのに申し訳ないのと
このままだとまた雑草まみれになるので
花壇づくりをスタートッ!!
で、何植える???
まずはグランドカバーを植える前に
後方に植えるべく
草丈の高い植物を物色(*^^)v
ん?
んんん???
これ、何の花???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/4e355609be4d86670fa8ea68eb965935.jpg)
待機苗として鉢植えしてある庭木に
可愛い小花が1輪だけ咲いてました💗
Googleってみたら
『マートル』という常緑低木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/9f/61faf80c5f53fd6ff7a6640d2fbfc561.jpg)
和名が銀梅花(ギンバイカ)
開花期は❝初夏❞ということなので
今年はこの1輪だけで終わりかも(笑)
というか、2~3年前にお迎えし
今年初めて花が咲いたのですから
非常に喜ばしいことです😄
で、ギンバイカとペパーミントを植え👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/f652cdd66e383b8978190483073f0749.jpg)
オミナエシとルピナスは
秋に地植えするまでの仮置きとして
鉢ごと1/3ほど土に植えてあります👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ee/ce482496d150b79516e05d657be005b1.jpg)
自生のアイビーは形が良いので
そのままキープ👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/c0/84bce6aca3c183521d467cc584cc04cc.jpg)
ということで、
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございました(*'▽')
***------**-----*-----**------***
被災された皆さま、救助・支援に
携わっていらっしゃる皆さまの安全と
お亡くなりになられた方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます
***------**-----*-----**------***
世界中が愛と平和で満たされますように
***------**-----*-----**------***
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます