美空ちゃん・海璃ちゃんの育児日記

2006年9月、2009年7月に生まれた2人の女の子をもつママです。新しく家族が増えて幸せいっぱい。

ショッピングセンター

2007年09月04日 | 美空・11か月
ハイハイの頃はショッピングセンターしばらく行っていませんでした
ベビーカーの中ではじっとしていられないし、フロアーをハイハイしたがるしで
でも、かなり自由に1人でも歩けるようになったので、またママとのショッピングが復活

先週は婆ーばも一緒にイオンへ今週はママと2人で別のイオンへ
イオンばっかですでも何かと都合がよくて


しかし、婆ーばとイオンへ行ったときから急に1人でもてくてくと歩いてしまうようになりました
しかも歩きが早くてびっくり
婆ーばの方が焦って美空の後を追いかけているようでした

それから美空の探究心が爆発
ありこち歩いては、商品をごそごそ引っ張りだそうとします

このときの美空の目はキラキラ光って素敵です
でもママは大変



     ショップにて靴を全て外へほうり投げたい美空
     現場をカメラでおさえてから、美空はママに確保されました

     


     今日、loftにてインテリアコーナーのスリッパを全て出したい美空
     だから、ダメなんだってー
     でも美空の目はやはりキラキラ光っていました
     うぅーママにはそのキラキラがまぶしすぎるー


    

ベビーサイン

2007年09月03日 | 美空・11か月
アメリカで生まれたベビーサイン
まだしゃべれない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使ってコミュニケーションをとる方法です

まだ妊娠中にこのベビーサインを知って、美空が6ヶ月になる頃から挑戦してみました
ママがはじめに挑戦したのは「おっぱい」のサイン
色々挑戦すると大変なので、とりあえずこの1つのサインだけ挑戦してみることにしました
「おっぱい」のサインは牛のお乳を搾るときのように手のグー、パーを繰り返すでけの簡単なものです
←この手をグー、パーと開くだけの繰り返し
おっぱいをあげる前に必ず赤ちゃんの前でサインを見せて、赤ちゃんが覚えるようにします

何度も美空の前で見せていましたが、全くサインを見せなかったのでママ半分諦めていました
しかーし10ヶ月に入った頃に急にやってくれるようになりました
でもはじめは意味なくサインを出す美空で、うむーサインを分かってしているのか??と半信半疑
でも11ヶ月に入る頃にはちゃんとおっぱいを欲しい時にしてくれるようになりました
ばんざーいばんざーい

おっぱいの場合はとくにサインがなくてもママならなんとなく欲しがってるの分かると思うので
ものすごく助かるーっていう風でもないですが、
ただ、美空が泣く、だだこねる以外の方法で『おっぱいちょーだい』とママに気持ちを伝えてくれる姿に感動しました
それに、これはママ以外の人でも分かるサインなので、今までなんで美空がだだこねるか分からなかったパパも
美空がおっぱいを欲しがっていることが分かるようになりました
こないだもパパと寝ていた美空が途中で起きてしまって、泣きながらおっぱいサイン
パパが『ママー、美空たぶんおっぱい欲しがってるよー』って

まだサインはこの1つだけですが、すごーく楽しいです
他にも色々と挑戦してみたいです

ママが覚えて欲しいサインは両方の人差し指を付けるサイン(トホホの時にするような)
これは「痛い」のサインです
怪我やカゼをひいた時どこが痛いか分かるといいなーと思って
でもこのサインを教える時は痛い状況のときでないとダメなので、なかなか難しいです
だって美空泣いてしまっていてママのサイン見れる状況じゃないんだもの



ワンワン☆

2007年09月02日 | 美空・11か月
写真で美空が抱っこしているのは、以前パパの弟夫婦にいただいた『ワンちゃんのぬいぐるみ』です
ワンちゃんの名前はそのままの『ワンワン』です

1、2ヶ月前には全く興味なしのワンワンだったのに、急にワンワンが大好きになった美空です
ママがぬいぐるみを久しぶりに見せて、美空の前で『ワンワンだよーワンワンにはヨシヨシしてあげるんだよー
と撫でる動作を見せてあげたら、美空もぬいぐるみを抱き上げてヨシヨシ撫でるようになりました
一度見せてあげただけなのに、ママと同じようにするのですごくびっくりしました

それ以降ワンワンを持っては移動をしたり、持ちながら遊んだり、抱きながらテレビを見たりする美空ちゃん
抱き方もやさしく抱いてくれます乱暴に扱ったりはしません

美空がワンワンにどういう気持ちを持っているか分かりませんが、
「やさしくしてあげる」っていうようなことが分かったのかなーと思いました
それと同時に親の動作、行動は大切だなーと思いました


      教育テレビを見ながらワンワンを抱く美空です
      この抱いてる美空の姿がママにはかわいいー
      親バカですね


    


      ワンワンと美空にズームイン

      
     


 ちなみに他のぬいぐるみを渡してもあげましたが
どうもワンワンが一番のお気に入りのようです
ドイツsigikidのぬいぐるみ☆すごく手触りがいいです





お砂糖いっぱい

2007年09月01日 | 美空・11か月
続いていた熱も昨日には下がって美空、完全復活
結局、熱以外の症状はありませんでした
本当にカゼだったんだろうか

とりあえず、ひどくなることもなく良かったんですが・・・・カゼをひいて以降すごく甘えん坊になっちゃって
よく赤ちゃんがカゼをひいた後にすごく甘えてくることを、『砂糖が付く』というけれど
美空もかなりの量の砂糖を付けてきてしまったようです

前だったら、教育テレビをしばらくは1人でも見ることができたに、今では少しでも
ママが離れると、2秒後くらいには「ふえーん」って泣きます
お茶をとりに冷蔵庫にも行きづらいですよそれだけで美空はママが何処かに行っちゃうと思うんでしょうかね
そして、ちょこっとしりもちついただけで大げさに泣くし
料理作ってる時も、「抱っこしてー抱っこしてー」と、ママの足にまとわり付いてくるし

熱をだしてからすごく甘えん坊になってしまった
突発疹をしたときはここまで甘えん坊ではなかったけどなー

しばらくはママにべったりな美空ですが、これも成長だと思って気長に付き合います







知恵熱?夏風邪?

2007年08月30日 | 美空・11か月
27日の夜から発熱が続いている美空です

27日夜:37度5分
28日 :38度4分
29日 :38度

でも熱の割にはそこそこ元気です
ただ今までのような食欲はなく、あまりお粥を食べてくれません
バナナは食べてくれるので、バナナを与える毎日です

一応28日に医者には行ったんですが、先生は「うーん、少し喉が赤いから風邪のひき始めかなー」と。

でも今のとこと熱以外の症状はありません
鼻水もでないし、咳もしないし・・・本当に風邪なのかしら
それとも知恵熱

比較的元気な割には、ママの姿が少しでも見えなくなると泣くし、少ししりもちをついた
でけでも泣くし・・・かなりお砂糖が付いちゃってます

こうゆーの見ると、うーん知恵熱かしら???と思ってしまうママです


     冷えピタを頭に付けて、フーっと一息する美空
     そういえば最近美空の写真載せてなかったわ

   


     熱はあっても元気はあるんです
     パパのとなりでタオルをもってはしゃいでいます

   

身体測定

2007年08月27日 | 美空・11か月
毎回9.18の会で定期的に保健センターで身体測定をしていた美空
でもこないだ集まれなかったから、出来ていなくて・・・・

保健センター近くまで行く予定があったので、ついでに行ってきました

結果→  身長:72.5cm
     体重:9006g
おおーいっぱい増えました
この夏の時期にいっぱい成長するのは珍しそうです
保健センターの方が『みんな食欲低下するけど、美空ちゃんはそうじゃないのねーって
確かに美空、この夏で特に食欲低下もなくモリモリ食べてくれていました
このままどんど順調に大きくなってほしいなー


ママ落ち込む↓

2007年08月26日 | 美空・11か月
はじめに【ママ落ち込む】というタイトルですが、それほど重大なことではないのでご安心を
でも重大なことではないんですが、かなり落ち込みました
なので今日は誰かにこの気持ちを分かってもらいたくて記事にしました

今週からNHKのドラマを真剣にみていたママでした
『ハゲタカ』といって外資系ファンドと日本社会の話、社会派ドラマです
ママは社会派ドラマって好きなんです
ちなみにパパはお笑いが好き


今回のはアンコールで再放送されていたものでした
前から見たかったので、再放送ですごく喜んでいました

そして昨日が最終回ビデオに録画してゆっくり早朝にでも見ようと
思っていたら・・・

ガーーーン
パパが上からお笑いの番組『エンタの神様』を録画してしまったんです
ママが気づいた時には既に遅し
ママがあまりにもショックで大きな声でキャーキャー言ったので
玩具で機嫌よく遊んでいた美空はびっくりして大泣きしちゃいました

パパはかなり申し訳なさそうにしていました
ママもパパに一言いっておけばよかったんです
あぅーでもこのなんとも言えない悲しさ
しかも最終回 あーガックシです


離乳食 後期

2007年08月23日 | 美空・11か月
離乳食もだいぶお粥からご飯らしくなってきました
でも毎日3回はなかなか大変
ママの手抜きご飯メニュー
美空のご飯は大体こんな感じ↓

朝:パン粥 バナナを入れることが多いです
      あとは、ブロッコリーやほうれん草、ハム、チーズなどなど
      ベビー用のホワイトソースやコーンスープ、ミルクなどで味を付けたり

昼:お味噌汁とご飯

午後:そのときある材料を使ったご飯
   大体混ぜご飯になっています


こんなんでいいのかしらと思っていたらお友達のみおんちゃんの食卓がちょうど
ブログ(みおん☆メ☆セ☆ン)で紹介されていました
すると、おおーなんか固形のおかずが・・・
手づかみでも食べやすいような離乳食になっていました

美空もそろそろ手づかみで食べられる料理も考えたほうがいいかしら
それから果物の種類も増やそうかなー バナナが簡単だからついついバナナが多くなってしまう

最近の美空は手づかみもスプーンを持って混ぜ混ぜも激しくなってきました
昨日からは混ぜ混ぜしたスプーンを自分の口にも入れていくように
「自分で食べたい」っていう気持ちが出てきたようです

なのでママもちょっと頑張って、美空が自分で食べたいーっていうようなご飯を作ってあげなくちゃ

みなさんは後期の離乳食の献立ってどんな感じですか???
よかったら教えてくださいね


心遣い

2007年08月21日 | 美空・11か月
美空が生まれてから、正確には妊娠中からですが、人の心遣いというものをたびたび感じる日々です

こないだもコンビニで思わぬ心遣いを受けて感激したママでした
美空を前抱っこして買い物をしていました
会計を終えて出口にむかうと、レジをしてくれた男の子も入り口の方へ
すると閉まっていた扉をママの前で開けて待っていてくれました
思わぬ配慮に感動で、『ありがとう』と言って出て行きました

なんだかコンビニでしかも高校生くらいのアルバイトの子なのにー
すごく嬉しい気持ちになりました

自分が小さな子供を持つまで、なかなか分からなかった外出時での大変さ
美空が生まれてからよーく分かりました

だから私もそうゆう心遣いを大切にしたいです

人差し指

2007年08月20日 | 美空・11か月
人差し指ができるようになったのは7月の終わりころから
はじめは人差し指をママの口の中にやたら入れたがったけど、最近はボタンらしきものを
発見すると人差し指で押すようになりました
玩具のボタンもリモコンのボタンも、ママのホームベーカリーのボタンも
しかも今日はパソコンの電源のスイッチも押そうとしていました
きゃーやめてー
油断も隙もありません

そのうち色々物や人を指指したりするようになるのかしら



     ママのホームベーカリー
     音がすると喜ぶので、ちょっとだけ電源入れて遊ばせてあげました
     少し前まではイーストを入れるケースを開け閉めするのが楽しいみたいで
     ひたすら開け閉めしていました
     でも今はボタンが大好きぽっちとな