ショートニングを使った石けんがあること 私にとって大発見~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/light.gif)
ショートニングと石けんのこと 検索していたら
ホイップソープこれは オイルも 苛性ソーダ水も冷やして 合わせる~それもハンドミキサーで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f1/399e407e2acb03c023ec71cc4fc827b3.jpg)
こんな作り方もあったのね~早速 トライです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
(温めて作るホイップソープもあるそうですが‥‥)
まずは 準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/e9c88ef82096f0f39d46186fcd7a8281.jpg)
あっ 写真撮る前に オイル混ぜちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
ショートニング100g
パームオイル100g
ココナッツオイル50g
苛性ソーダ34g
精製水85g
でやってみます
オイルを溶かしてよく混ぜて冷やす
苛性ソーダ+水 も キンキンに冷やしておくそうです~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bd/8649856f0d66e9dd8f8794c1475dc3fd.jpg)
冷蔵庫へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/76/bfaeb02577266502f63514b944ba5338.jpg)
まず オイルをしっかり泡立てる~あっ冷やし過ぎ? カチカチ‥‥しばらくしてから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ff/a92cb3eca14e7ce0496261660ae74843.jpg)
ハンドミキサーでブルーン 少しずつ 破壊しながら 泡立てていく感じ~心配した飛び散りもなく だんだん 生クリームみたいになってきた~少しずつ苛性ソーダ水を投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e4/c3a460ca4cba8444cd6126cb6add0d7f.jpg)
私は いきなりハンドミキサーにしないで まずヘラで馴染ませてから またブルーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c7/1b6d247d34bc204dd52ef95a50aef0ee.jpg)
ペロリ~としたくなるようなクリーム状
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c3/1907ff419a12f26d00e2938c6b141ff2.jpg)
3つに分けて そのままのもの、ブルーとピンクに色付けしました~絞り袋に入れてもいいのだけれども 初挑戦なので ピンク、そのまま、ブルーの順に そのまま型入れ 型はシリコンがベストらしい~
ラップも不要 そのまま保管でいいらしい~
2ヶ月位寝かしてから使用できるとか~
でも どのタイミングで型出して カットするのかなぁ?
香りを付けるの忘れてしまった
石けんが出来たら やってみたいのは、この石けん 水に浮かべると 浮くらしい~
手作り石けんをする前 ずっとお気に入りで 使っていた石けん IVORY石けん これは ホイップソープ らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
この白さは ホイップソープならではのものとか‥‥
スイーツ石けんの飾り付けやCPソープとは違うデザインの石けんが作れそう~
《追記》
型入れ 2時間後
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/a37aa32e64e5d0edf7f857af9012624c.jpg)
もう型を横にしても 流れでてこない位に固まっています
型を触ると 熱いです