晴れ時々あんり。

平凡な日々のあれこれを綴ります。

雪嶺を臨む

2025-02-15 20:28:20 | 日記
朝方までの強い風が午前中にはおさまり
久しぶりに暖かくて穏やかな日となりました。

 
那須の山には最近は雪雲がかかっていたので山の姿を見られるのも久しぶりです。
季節感がズレてるかもしれませんが、さわやかで清々しくハレバレとした〜そんな気分でした。


私は下から山を眺めたのですがこの時、山の上にはアンリパパがいました。




頂上から送られてきた写真です。

無事に帰宅したアンリパパの顔はこんがりと日焼けしてました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェめぐり

2025-02-10 21:22:00 | 日記
先週末は雪の中、那須のお気に入りカフェへ出かけてきました。


古民家をモダンに改装された、ムーンリバー。


ガラス戸を開けるとスリッパが2足並べられてました。
真横には珈琲焙煎室がありました。
かわいい薪ストーブでお部屋の中はぽかぽかです。
ランチとカフェタイムの間の時間だからでしょうか、
お店の中にお客様はいらっしゃいませんでした。

荷物はこのかごを取って入れます。

今度はこのひとり席でゆっくり読書も良いな〜と思いました。


アンリパパと私は窓際のカウンター席で雪景色と野鳥観察をたのしみました。


珈琲をオーダーするとカップを選びに行きます。  
大きいカップでも小さいカップでもサイフォンで入れるので量は変わりませんとのことですが、毎回どれもステキ過ぎて迷います。 

私はコロンビアのデカフェにしました。
カップはかわいいパンジーの模様です。
ラムレーズンベイクドチーズケーキは最高に美味しくいただきました。

 
アンリパパが選んだのは店名に因んだお月様が描かれてるカップで、デカフェではない同じコロンビア。
飲み物には珈琲を練り込んだツバメの形のクッキーが添えられます。


洗面台はミシンでした〜👍️


テーブル席の横のワイヤークラフトに目がくぎづけになりました。

玄関外の飾り窓にも〜♪





また別の日には、那須の山が眺められる瑞玉珈琲へ。


窓際のカウンター席に座りましたが山は雪曇りで見えません。
豊富な種類のコーヒーメニューから選んだのは⋯
私はデカフェのエチオピアで、アンリパパはグアテマラにしました。


キャロットケーキは、シナモン等スパイスやクルミ等ナッツの生地にクリームチーズのフロスティングがマッチして衝撃的な美味しさでした。

ここでもテーブル横にワイヤークラフトのお花に目を奪われました。

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古民家カフェへ

2025-02-04 13:36:00 | おいしいもの
先日、大田原に出かけたときに前から気になっていた古民家カフェ、仁亭でランチをしました。

路地の飛び石からわくわく。

 


ガラス戸を開けて入った瞬間に、懐かしさに包まれました。
足元に置いてあった火消し壺、子どもの頃に実家でも使っていたことを思い出しました。


時計の針は動いていませんね。


格子戸やすりガラスにも懐かしさと温もりを感じ、今では見られないガラスの模様にくぎづけになりました。
畳敷きにテーブルと椅子は嬉しいですが、昔のお家の造りなので段差があるのは仕方ないでしょうね。
 

ランチメニューから
選べる定食のおかず二品をアジフライとチーズ入りかぼちゃコロッケにしました。
揚げたてサクサクで美味しくいただきました。
一緒に行ったアンリパパは同じ選べる定食からハンバーグとほたてフライを選びました。
食後にはセットのブレンドコーヒーも美味しくたっぷりめなのがうれしかったです。
ごはんのおかわりもできるそうです。

エアコンは見当たらず、テーブル毎にファンヒーターが置いてあり着席と同時にスイッチを入れていただけたので暖かく過ごせました。

ただ〜あとから隣の席に来られた方の香水の香りが強く感じてしまったのは残念なことでした。
ですが、お店はとても居心地良くまた行きたいお店でした。


そして、昨年末に行った茨城県大子町のdaigo cafeは大正時代の古民家〜商家のようですが〜をリノベーションした趣のあるカフェでした。
店内は混んでいたので写真撮影は控えました。



玄関脇では雨樋に沿ってコーヒーポットとカップが連なるオブジェに惹かれました。

こちらへもまたゆっくりと出かけたいと思います。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白鳥観察♪

2025-02-01 17:57:48 | 日記
先日、あるイベントを終えて緊張疲れ!?からか今日は肩こり頭痛に見舞われました。
こういう時は温泉だ!と福島方面に向かいました。
お昼時、口コミの良い食堂に着きましたが私は食事ができる状態ではなくアンリパパはひとりでお店に入りました。
待ち時間、広大な田んぼの畦道を歩きました。
あ!!遠くから大きな鳥が飛んでくる〜
と近づいてみると白鳥の群れでした。











私が着いた時、25羽ほどだったのが次から次へと飛んできてあっという間に40羽を超えました。



そーっと畔を歩いて白鳥のそばまで行ってみました。
すると、2羽がコゥーコゥーコゥーと首を揺らしながら羽を広げて求愛ダンスを始めました。
周りの白鳥たちも、コゥーコゥーコゥーと鳴いてとても賑やかになりました。

ずーっと見ていたかったのですが、冷たい風にさらされて冷えてきたのとアンリパパより食事終わりの知らせが届いたのを機に車に戻りました。
思いがけずに素晴らしい光景を目にして感激の1日となりました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありあけの月を楽しむ

2025-01-26 16:47:43 | 日記

今朝もいつもの時間にウォーキングに出ました。
明るくなる時間がずいぶんと早くなりました。
日の出前の空は、朝焼けに染まるオレンジ〜黄色〜紺碧〜の澄んだ色にうっとりです。
ありあけの月は、木の間に隠れてますが。

少しの間にも移り変わっていく空の色を楽しめるのは、今の季節ならではでしょうか。

先日からなぜかブログが開けなくていましたが、今朝はいつも通りにつながりました。
遅まきながら〜
二十四節気の大寒の日に、今年初めての雉の声!
七十二候の雉始雊(きじはじめてなく)と重なりました。



お世話になってる方より刺し子ふきんをいただきました。
毎日、針と糸を持つ私ですが、刺し子は未知の世界です。
図書館にてカフェラテを飲みながらお勉強〜^^;


今日もHAPPYな1日でした。
ありがとう♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする