晴れ時々あんり。

平凡な日々のあれこれを綴ります。

空を見上げて♪

2025-01-18 23:42:00 | 日記
今朝も東の雲がオレンジ色に染まってお日さまが上がってきました。
毎朝出会える崇高な光景です。
ありがとうと手を合わせます。

背中側を振り向けば、
左が欠けてきたお月さま。

人と関わり合うことに難しさを感じてたこのごろですが、
今日はまた他のグループ内でドカンと凹む出来事がありました。
10人いたら10人と気が合うわけではないので
これからも自分のペースで歩いていきたいと思います。

夕方には遠く筑波山を眺めていると小さな飛行機雲に気がつきました。

澄んだ空を見上げて気持ちもすっきり、
金星の横に土星が近づいてた帰り道でした。
今日もありがとう♪








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪道運転〜カフェ

2025-01-11 22:16:55 | 日記
昨日の朝は5cm以上の雪が積もり、お出かけの予定もキャンセルになりました。
雪道運転の経験がなく、基本的に道路に積雪のある時には車に乗りませんが、
万が一のときを考えて今日お休みだったアンリパパに助手席に乗ってもらい練習しました。
朝早くに雪が残っている山の道を走り、少しコツを掴めた気がします。
帰り道、前から気になってたカフェりんたろうさんへ寄りました。


遠くに雪化粧した那須の山が見えます。

メニューは見当たらず、コーヒーと紅茶、シュークリームとレアチーズと口頭で伝えられました。 
コーヒーとシュークリームを頼みました。
コーヒーは浅煎りでも深煎りでもないような、
酸味と苦味もそれほど感じなくて好みの美味しいコーヒーでした。

口コミでおすすめのシュークリームは、しっかり目の皮にとろんとしたカスタードクリームがとても美味しかったです。

この薪ストーブは30年もこの場所で活躍してるそうです。
昨年は6月7月10月でも火を入れてお客様を温めたとのことです。

お庭にはすごく大きな薪棚!
薪ストーブだけでなくご主人さまは有名な陶芸家なので、焼き物を焼くときにも薪を使うのでしょう。
気持ちが落ち着く素敵なカフェでした。



夕方のウォーキングでは、枝の間からお月様を見ながら歩きました。
澄んだ空気の中、心身ともにリフレッシュできました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほんわか〜♪

2025-01-05 19:05:00 | 飲み物
昨日は、HERBのお店へ行ってきました。
雪景色のお庭と2頭のふっくらとしたヤギさんを眺めながらハーブティーをいただきました。




ハーブティーは幾つかの種類がありましたが、その時私は肩こりからの頭痛がしてたので症状を伝えて自分用にブレンドしていただきました。
蓋をパチンと閉めてカップに注ぎます。
1杯目と2杯目のお味の違いをお楽しみくださいとのこと、 
1杯目はフレッシュな感じで2杯目はとろっとしたフルーツの甘みを感じました。

ハーブティーとして使われた茶葉や果実はヤギさんのごはんになり、
排泄物は畑の畝に刈った草を置いた上に撒くそうです。
ひとつも無駄になることなく循環されてるんですね〜
店主さんが他のお客様にされてたお話に聞き耳を立ててた私でしたが、感動のあまり話に加わってました^^;


年末にブログで知り合った友人Hさんよりプレゼントが届きました。
かわいい切手がいっぱい!に感激しながら
素敵な包装を解くと、手編みのストールにまたまた感激でした。
大切に使わせていただきます。


クリスマス前にお誕生日の友人に簡単に刺しゅうしたカードを送りました。
額装してくださったとのこと、うれしくありがたく思いました。



雪の日も多くなりましたが、
心はぽかぽかと温まってることに感謝いたします。


遅ればせながら〜
本年もよろしくお願いいたします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりましたm(_ _)m

2024-12-30 20:45:58 | 日記
今朝の日の出前〜お日さまが上がるまでわくわくします。


そしてこちらは昨日の朝。
細い三日月の反対の月がきれいでした。

山も朝日が当たるとだんだんと赤くなります。
木々の中にぽつぽつと明かりが灯っているのが見える夜明け前でした。




また今日はお散歩途中にステンドグラスの教会へ寄りました。
見学自由です。

厳かな気持ちになります。


すばらしいステンドグラスでした。


ここにきて久しぶりに風邪をひいてしまいました。
体調をととのえて新しい年を迎えたいと思います。

みなさまにもたいへんお世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
佳いお年をお迎えくださいませ。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶箱と古着リメイク♪

2024-12-27 21:48:00 | 手芸
過去のパッチワーク作品は、大風呂敷に包んでクローゼットに仕舞ってましたが、
最適な保存方法を考えた結果、「茶箱」にたどり着きました。
同級生のお茶屋さんに尋ねてみたり、ホームセンターを廻ったりして、結局はネットで購入したのでした。
そんなことを友人Мさんに話したところ、
ご近所の狭山茶のお茶屋さんが閉店するので茶箱をいただけると連絡いただきました。
ちょうど、もうひとつほしいなと思ってたと話したら受け取って預かっていてくださいました。
そのお店は明治時代の建物で文化財に指定されているそうです。
建物は間口が狭く奥行きが深いという商家特有の造りで特に天井や敷居が低くできているのは「頭を低くして客を迎える」という客に対するへりくだりの気持ちを表しているからだそうです。
お店に入ると一段高くなった畳敷きの見世があり、客は腰かけておしゃべりしながら商品を選ぶ「座売り」という昔ながらの販売スタイルで続けてこられたそうですが、建物の老朽化や後継者がいないので今月末にお店をたたむことになったそうです。
残念なことですが、思いがけずに貴重な茶箱をいただけたのはとても嬉しくてありがたいことでした。

表面を補修して、大切に使わせていただきます。



洋服ダンスに眠っていた40年近く前のスーツを思い切ってBagにリメイクしました。
毎日ちくちくと手縫いをしてるので、ミシン掛けはあっという間の完成でした。

飾りボタンも刺しゅうリボンを使って手作りしてみました。

次は何を作ろうかな、と考える時間も楽しいものです。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする