晴れ時々あんり。

平凡な日々のあれこれを綴ります。

森の雫

2019-12-29 23:43:23 | 飲み物

先日、北海道へ行ったアンリパパですが
札幌に行くなら、森彦に行ってみて~と言った私の言葉を覚えていて
休日に、コーヒーとタルティーヤを楽しんできたのでした。
コーヒー森の雫が美味しかったと
本店限定のコーヒー豆を買ってきたので
いれてみました。

袋を開けた時のなんとも言えない香り。
そしていつもはガリガリとミルを挽くのですが、サクサク~
とても軽いです。

中深入りのモカブレンド。
味わい深いコーヒーでした。

お供に、旭川のお土産のき花を。
アーモンドの生地にクーベルチョコレートが挟まっていて
こちらもサクサク~おいしくいただきました。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いばらき

2019-12-26 23:14:33 | おいしいもの
道の駅 日立おさかなセンターへ行ってきました。
そこで味勝手丼を食べるためです。
自分でお魚を選んでご飯の上に盛り付けていただきます。

時間が早かったので、ゆっくり選べました。


サーモン、ねぎとろ、いくら、まぐろ、かんぱち、あじたたき、数の子醤油漬け
ごはんに盛り付けました。
ごはんは、大盛り、中盛り、小盛りから選べるので
私は小盛りにしました。
出来上がりはこんな感じ。




サービスのスープもおいしかったー

そして、那珂湊のおさかな市場に寄りました。
生しらす!迷わず買いました。
夕飯は、生しらす丼。
あと、直売所で買ったカリーノケールのサラダにしました。
湯豆腐も作りました。
アンリパパの冬休み初日
おいしい1日でした。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の本

2019-12-24 22:24:37 | 読書
今年は今日まで、171冊の本を読みました。
昨年、一昨年と230冊を越えていたので
ずいぶんと少なくなりました。
一冊が厚い本が多かったように思います。
今、記録を見てみても心に残る本ばかり。
その中から今年も10冊を選ぼうと思ったのですが
どうしても12冊に。

あちらにいる鬼  井上荒野
モンローが死んだ日  小池真理子
パレートの誤算  柚月裕子
朽ちないサクラ  柚月裕子
ウツボカズラの甘い息  柚月裕子
凶犬の眼  柚月裕子
みかづき  森絵都
ストロベリー・フィールズ  小池真理子
罪の轍  奥田英朗
閉鎖病棟  帚木蓬生
盤上の向日葵  柚月裕子
緋の河  桜木紫乃

以上です。
柚月裕子さんは、この中にありませんが慈雨という本を読み始め
とても良かったのではまってしまいました。
来年はどんな本に出会えるかな。
楽しみ。
今から谷村志穂さんのセバット・ソングを読み始めます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりたんぽ鍋

2019-12-23 22:59:59 | 料理

アンリパパが秋田へ行き
きりたんぽを買ってきたので
今夜はきりたんぽ鍋にしました。
運よく鶏ガラが手に入ったので
スープから作りました。
3時間煮出したスープに、味をつけ、
ごぼう、舞茸、糸こんにゃく、油揚げ、長ねぎ、春菊、長ねぎ、鶏肉などと
きりたんぽを煮てできあがり。
とてもおいしくいただきました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パエリア

2019-12-22 21:11:05 | 料理

夕食は、パエリアにしました。
魚介の味がしみておいしくできました。




食後のデザートは、りんご。
青森に行ったアンリパパが
信号待ちをしていたときに、青森県トラック協会からいただいたのだそうです。
甘くてとてもおいしいりんごでした。

今日は冬至なので、昨日から
お風呂に柚子を入れようと思っていたのに
アンリパパが入るとき、すっかり忘れてしまいました(^^;
私はしっかり柚子湯で温まりましたよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする