今回搭乗した飛行機について、覚えている限り書き留めたいと思います
まずはメインのANA NH215便 羽田09:35発パリ17:10 着(ちょっと遅れました)
エコノミーで飛行時間が14時間ということで、乗る前からビビっておりました
さて、レビュー。
【座席】
エコノミーです。
しかしさすがに14時間。長く感じました。
前の座席との距離もそんなに近すぎることもないですし、モニター付きですしね。
なんとか時間はやり過ごせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4c/63aabe603c1c705c858dfe89fe697161.jpg?1695505639)
ただただロングなフライト。足がつる、つる。年齢のせいもあると思いますが。
ポータブルのフットレストを持ち込んだのですが、なかなか良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/5c/2b8a3f97214f2154320b66bce993a9d2.jpg?1695545848)
それと積極的にトイレに行って、トイレの前でストレッチをしたりしました。
多分人生で最長時間のフライトだと思います。
【機内Wi-Fi】
国際線エコノミー、AMC普通会員はWiFiは有料なので使いませんでした。
【機内エンターテインメント】
スカイチャンネル:事前にwebで見てたより、色々あって往路は相当見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0058.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/golf.gif)
🏈Highlights from the Japan 2019 World cup
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
【機内食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/6220f0c24e752e50740ade64f82e2f6c.jpg?1695469699)
1食目:ザンギ丼
2食目:焼魚旨煮弁当
美味しかったです
エールフランス AF7408 パリ16:50発トゥールーズ18:10着(離着陸ともにちょっと遅れました)
エールフランスには、1999年の結婚式のときに利用した以来です。わ、もう24年も経ってる
チェックインは自動チェックイン機にて。バッゲジドロップも並んで自分で落とすって感じ。
重さはたぶん測られた・・・気がしますが、記憶がすでにないです。。。。
乗ってすぐ寝てしまいました。
ドリンクサービスはあったみたいです。子どもたちはジュースとクッキーを食べたと言っていました。
写真も皆無ですぅぅぅ。
空港のグランドスタッフさん、CAさん みなさんスタイルいいし、美人さんだったぁ
素敵です、憧れます
今、思えば。記念に一緒に写真撮ってもらえばよかったな。
ルフトハンザ航空(NH6028) トゥールーズ06:15発ミュンヘン08:00着(実際は遅れました)
ルフトハンザには、2002年のイタリア旅行で今回同様、欧州内路線で利用した以来。
当時はミールサービスがサンドイッチ程度ではあったけど、存在していましたが。
今回、ドリンクサービスがなかったっていうか有料みたいでした。朝のコーヒー飲みたかったので、残念でした。
チョコレートは配られました。
1時間半ほどのフライトなので、あっという間に到着でした。
私は起きていたけれど、子供達は寝てました。
ANA NH218 ミュンヘン11:15発羽田06:55着
【座席】
マイルによりアップグレードができまして、復路はプレミアムエコノミー。
運良く妹の隣の席を指定できたのもラッキーでした。
運良く妹の隣の席を指定できたのもラッキーでした。
前の座席とは、もちろん適度な距離がちゃんとあって狭いことはナシ。
座席が17Aでしたが、後ろが壁なので、気兼ねなくシートを倒すこともでき、最高でした。
座面もエコノミーより幾分か広く、あぐらをかくことができます。
お行儀悪いかもしれませんが、あぐらをかけると、足もかなり楽です。
なので、往路に使ったフットレストは膨らますことはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6f/bb1788ecc45cae7e13a6955e48f45ab8.png)
↑(ANA Webより画像拝借)
それと、シート自体にもフットレストでふくらはぎを持ち上げることができるので、体はだいぶ楽でした。
帰国便も13時間?位のフライトでしたが、そんなに長く感じませんでした。
帰国便も13時間?位のフライトでしたが、そんなに長く感じませんでした。
往路便より少し眠れたせいか、シートが快適だったせいか。
どちらも、かな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_grin_m.gif)
【機内Wi-Fi】
国際線プレミアムエコノミー、AMC普通会員はWiFiは有料なので使いませんでした。
【機内エンターテインメント】
スカイチャンネル:往路で見倒してしまったので、復路はあまりみませんでした。
あ!「ロングバケーション」全話も見ることが出来まして、私は6話くらいからイッキ見したな、はは。
スカイライブTV:USオープン
の男子決勝をライブで観れました。
それとユーロ
モドリッチ出てたので観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tennis.gif)
それとユーロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/soccer.gif)
【機内食】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/06/2595ee2b5df914ec1feb74bc51ebeda2.jpg?1695469779)
1食目:ビーフシチューマッシュポテト添え
軽食:ショートパスタとシャンパン(往路はこんな提案受けなかったな、プレエコだから?)
2食目:スクランブルエッグとベーコン
美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0129.gif)
いつもはJAL派なので、ANA国内線の利用は名古屋=福岡位。
しかも短距離路線なので、B737などの小さめの機体。
しかし今回は、羽田=福岡はB789で、パーソナルモニターも大きくてすごくきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e8/df9b4509f4037d71a329b5aba050a065.jpg?1695470278)
やはりドル箱路線は違うね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0130.gif)
ANAは平会員ですので、基本ANAラウンジ使えません。
PriorityPassで、羽田・トゥールーズで利用を考えていました。
羽田→長蛇の列
につき、今回は搭乗時間も迫っていたので利用断念。dカードGOLDで利用できるSKYLOUNGEを利用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/c34c7863ccd05aac2a75ff8d5e4c1a02.jpg?1695469896)
有料だけど軽食も取れるので、朝が早かった私たちにはありがたかったです。
シャルルドゴール2F→ターミナル内にPriorityPassで利用できるラウンジがなくざんね~ん。
ミュンヘン→ターミナル内にPriorityPassで利用できるラウンジがなく断念。
ANAはプレエコだったけど、ANA的に平会員のプレエコ利用者にはサービスをしていないようでラウンジ利用できませんでした。残念。
ANAはプレエコだったけど、ANA的に平会員のプレエコ利用者にはサービスをしていないようでラウンジ利用できませんでした。残念。
トゥールーズ→搭乗時間が迫っていたので利用断念。ざんねーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
PriorityPassのために入っているクレジットカード。まぁまぁ年会費高いからホント残念でした。仕方ないですけどね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます