姫路城周辺を散策していると必ずといっていいほど野鳥に出会う。水をたたえる濠は休息の場であり餌場なのだろう。姫路城の濠の水は船場川から供給されているとのこと。地図を見ても船場川は地域にとって重要な川であることが分かる。そんな船場川でシラサギがエサを採りをしていた。長い足を震わせて探しているのかエサとなる生物をおびき出しているのか。続けて観察していると長い足で器用に首を掻く姿がみられた。カモやスズメなど野鳥を観察しているとよく見る行動だが、こんな足の長い、首も長いサギが同じ行動をするのかと思いながら撮影した。
30秒の心象風景15471・首を掻く~ダイサギ~
https://youtu.be/13OONKehaMM
30秒の心象風景15471・首を掻く~ダイサギ~
https://youtu.be/13OONKehaMM