真珠の輝きに魅せられて

真珠の輝きに毎日癒されているワーキングママです。

★逆立ち健康法?? いいみたい

2009年09月10日 | 【美容関係】
逆立ちすると血流を促し、内臓下垂を定位置に戻すのだそうです

逆さのポーズは体や内臓をも鍛えてくれる。

さらに脳を活性化すると聞き 呆け防止にもなるのかしらと!

私の仕事はパソコンと睨めっこ。。。

なのでかなり 肩こりが酷いのですが

逆立ちをすると緩和されるようなんです。

まだ はじめて3日ですが 調子がいいです

でも。。。

身体の衰えを感じました。

若い頃は逆立ちして10歩は歩けたのに

息子に私が逆立ちをする場所で やってもらいました

こんな状態でしか 私も出来なくなっていました。

練習すれば 逆立ちでまた歩けるかな




逆立ちは精神を調和する効果もあるそうです。

短時間にアルファー波を出してくれる

一日の締めくくりに逆立ちはいいかも~

ぐっすり眠れそうです。

ストレス緩和にいかがですか逆立ち


朝30秒  夜30秒 結構30秒って長いです~



ランキングに参加しております。
お帰りの前に↓ プチッと押してやってください。

1日1票宜しくお願いしますm(__)m






最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひだまり)
2009-09-11 14:42:05
いいと言われても・・・・ダメ(><)
無理・・・・怖いんだもん

授業でしかたなくしたことがあるけれど、自分で積極的には無いです
ヨガのポーズでも、逆立ちみたいなのはたくさんあるみたいだから
やっぱりいいんでしょうね

10歩、歩けてたってすごいね~
それだけ体のバランスがいいって事だもん


返信する
Unknown (hide)
2009-09-11 19:57:09
小学校の頃、逆立ちで10m走やったことあります。

今やってみたけど、逆立ちでバランスとるので精一杯・・・

今まで引力の好き勝手やらせていたけど、逆立ち、なんかスッキリするね。
返信する
わあ。。 ()
2009-09-11 19:57:32
逆立ちか
一人でたつなんて
生まれてできたこと無いので・・・
まあでもやってみようかな
まあ明日から・・・・・
返信する
ヨガのポーズ (ひだまりさんへ)
2009-09-11 23:50:46
ヨガでも逆立ちのようなのありましたね~
やはり逆立ちは身体に良いのですね!

そういえば 赤ちゃんはお腹の中でずっと逆立ち状態で育つのですから。。。
悪いわけないですよね~

暫く続けてみます。
と言うか 朝と夜 ほんの少しの時間で肩こりが治るなら 一生続けてみてもいいかも~
返信する
凄い! (hideさんへ)
2009-09-11 23:53:27
逆立ちで10m走って凄いですね~
逆立ちの存在忘れていました。
バランス感覚を養うのにいいですよね。
何度かやっているうちに 感覚が蘇って来た気がします。
懸垂も逆立ちも腹筋と背筋使いますよね
引き締めダイエットになるかも
返信する
逆立ちの後 (暇さんへ)
2009-09-11 23:57:37
逆立ちすると 何だか気持ちいいのです。
マット運動大好きだったので思わず 側転もやってみました。
でも流石にバクテンや側宙はもう怖くてできません。。。
子供の頃 倒立前転とか飛び込み前転とかもやりましたよね~
身体は使わないと退化していきます。
少しづつ 取り戻せるように色々とやってみようかな~って思ってしまいました
返信する
そういえば・・・。 (housi216)
2009-09-12 05:42:51
逆立ちをしようと思ったこと、最近ありません・・・。
子供の頃は、逆立ちで歩くことを競走していたような記憶がありますが。
忘れたことを想いださせていただき、ありがとうございます~
返信する
Unknown (ビン 珠さま)
2009-09-12 22:24:31
今日から逆立ちをしようと思います。
歩くのやめて・・・・
写真は娘さんですか?
返信する
忘れられた逆立ち! (housi216さんへ)
2009-09-12 23:09:46
すっかり私も逆立ちの事を忘れていました。
子供は身軽だから すすっと出来てしまうのでしょうね~
それにしても逆立ちすると 気分転換になり
血の流れを感じ あ~身体にいいわこれ!
という気持ちにさせてくれます
返信する
歩くのは 歩くのでいいのでは? (ビンさま)
2009-09-12 23:14:00
歩くのはやはりメタボ防止にいいのではないでしょうか?
逆立ちは身体によい効果がありそうですが
ダイエットにすぐに結びつくかどうか・・・
歩くのはやめずに 逆立ちも取り入れてみたらとってもいいのでは
返信する

コメントを投稿