以前にご質問をいただいていた
新しいコを迎えた時の先住猫の様子ですが…
かなり遅くなってしまいましたが、今日はその中でも
まずはハミングを迎えた時についてご紹介したいと思います。
我が家に最初にやって来たのはハッピー
抱っこされたり干渉されるのが嫌いな
ある意味でとても猫らしい猫でした。
まさに飼う前に抱いていた猫のイメージにピッタリのコ
それまで飼っていた犬に比べると
散歩はいらないし、トイレも決まった所でしてくれるし…
「猫ってこんなに飼うの楽なんだ~」って思っていました。
それもあって「もう一匹いてもいいんじゃないか?」、
「ハッピーにもお友達が出来れば楽しいんじゃないか?」
と考えるようになりました。
「茶っぽいコで立ち耳の男の子が欲しい」と
ブリーダーさんに何度か相談した所、
紹介して下さったのが、種♂として残されていたものの
なかなか赤ちゃんの出来なかったハミングでした。
とても穏やかな性格のコで、このコだったら
きっとシャイなハッピーとも上手くやっていけるだろうと…
その時、ハッピー7ヶ月、ハミング1才7ヶ月。
我が家に迎えた当初こそハッピーの威嚇はあったものの、
最初だけで、それもすぐにおさまりました。
その間、ケージでの隔離生活から徐々に慣らしていきました。
すでに手術を済ませていたハッピーに続いて
ハミングも去勢をしてからというもの
2人は仲良く遊んでくれるようになりました。
ハッピーはよくハミングの後を付いて回っていましたし、
ご飯を取られても怒りもしませんでした。
おかげでスマートで美男子だったハミングがブクブクと…(汗)
だから、頭を悩ませるというような事も全くなかったんです。
ハッピーがまだまだ幼かったこと、
ハミングの穏やかで優しい性格もあったかもしれませんが
「やっぱり猫も慣れれば仲良くなってくれる」、
「去勢したオス同士なら全然問題ない」
とその時は思っていました。
あのコがやって来るまでは…
ハーモニー編に続く
ランキング挑戦中です!応援していただけると励みになります♪
1日1回ご協力お願いしますm( _ _ )m