ジュウデンチュウ

気の向くままにプラモ作ったりしています。

ドットフェイサー作ってます。#2

2013-09-03 | ダンボール戦機

ぐんもさんの展示会でモチベ上がったのでガンガン制作していましたが
ヤスリがけ中、エッジに盛りつけた黒瞬着がキレイに剥がれちゃって一気にテンション落ちました。

ポロリした部分が、アールのついた箇所でプラ板などに置き換えられないので、試しに大きな肉抜き穴を埋めるのに使ったエポパテの余りを付けてみました。

硬化後、削りだし。

 

今回はタミヤのエポパテを使ったので、成型色と近い色なもんだから分かりづらいっすねw
黒瞬着ほど硬くないし、シャープなラインが出るしで、なんかいいかも。
そんなわけで、黒瞬着がポロリした部分はエポパテにしてみました。

でも、ツノとかのトンガリ部分はエポパテでもポロリしそうだったので、ランナータグとかを貼り付けて、乾燥後に成形しています。 

あとは、塗装しやすくするための後ハメ加工。

フェイスは頬あての部分を切り取り、塗装後に顔がはめられるように加工。
それと、頬当て内側にフェイスと固定するダボが完成後にチラ見えするので、頬当て内側を削り取りフェイス側の溝を埋めました。

 

加工前の写真撮るの忘れてたので、違いの説明しづらいんですが、頬当ての内側がスッキリして見栄えが良くなりました。

 

この他には、塗装しやすいようにパーツを切断したりして、ひと通りの加工は完了。
パテ埋めした部分の段差とかを確認して大丈夫だったら塗装に入ります。

って、さらっと書いてますが、LBXは塗装が大変なんですよ・・・ 

がんばるどー。



コメントを投稿