真夜中の独り言ーかむいさんの屋根裏部屋

Macやゲーム、戯れ言など書いてます

SAPPHIRE PULSE AMD Radeon™ RX 6600 XT に交換しました!

2023-08-15 22:50:14 | パソコン
購入して、お気に入りだった「GIGABYTE Radeon™ RX 6600 XT GAMING OC 8G」
しかし、ファンの異常回転で不具合と断定!

ショップに返却して、動作確認してもらい不具合が確定しました・・・

しかし、同機の在庫が無く、待つのも嫌なので同じ価格帯の物と交換となりました!
そして、新たにやって来たのは「SAPPHIRE PULSE AMD Radeon™ RX 6600 XT」
まぁ、同じRX 6600 XTなんで、性能は同じでございます

ただ、ちょっとGIGABYTEより、格下の機種なんですがねw



箱ちっちゃw
なんだか箱もGIGABYTEのような豪華さも無く、至って普通の箱です
中身も何だか安っぽいですな・・
まぁ、仕方がない



グラボ自体もちょっとしょぼい感じですねw

まぁ、それでもGIGABYTEのより、ちょい高価なのを同じ値段で交換してくれたので良しとしますw

早速取り付けました!
今回はファンの爆音もなく、趙静かです
さてさて、ゲームの方はどうかな・・・

ありゃ?
何だか、カクカクしてスローなんですが・・
あれ、止まっちゃったよww
って、ふざけちゃいけません!マジかよ!

試行錯誤して、何故かタスクマネージャーを立ち上げたままにすると、通常通り動くことを発見!

なんでじゃ?・・・

ハード的なものでは無いと確信!
あとはソフト的なものか・・・
ドライバーも最新のなので間違いないですな

しかし、何故タスクマネージャーなんだ・・・

どうにも、システム的にエラーと判断しました!
もうね、速攻再インストールしてやりました!
再インストールも、m.2 ssdなんで爆速で終わりましたよ!
システム以外は、バックアップは全て別HDDの中なんで大丈夫

アプリのセットアップもあっという間ですww

で、肝心のsteamのゲームは・・・
はい!大正解!
通常通りに動きます!
システムもクリーンになって、ついでにサウンドカードのドライバーなんかも新しくなったのでスッキリしましたよ!

やはり、システムのどこかにエラーがあったんだな・・

もう、自作はこの究明が大変で面倒くさいんだよ
でも、なんだかんだいって解決しちゃうんだけどねww
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GIGABYTE Radeon™ RX 6600 XT GAMING OC 8G グラボ変えたぞ!

2023-08-09 16:09:15 | パソコン
まぁ、変えなくて良かったんですけどね・・・w
最近はゲームはSteamでプレイするのが多くなってきたんで、ちょっと快適にしたくなりましたw

やっと、グラボのボッタクリ価格が少し安くなってきたので交換します!
それでも、まだボッタクリ価格ですけどね!

今まで使ってきのは、6年前に購入したものです
GIGABYTEのGTX1070ちゃん!
非常に良いグラボです!今でも全然現役で行けます!

久しぶりにRADEONのグラボが使ってみたくなったのですよ・・・w

さて、今回購入したのは、「GIGABYTE Radeon™ RX 6600 XT GAMING OC 8G」です!




冷却を考えて、また3連ファンをチョイスしました
良いんだけど、デカいんですねw



上がGIGABYTE GeForce gtx 1070で、下が今回購入したrx6600xtです
大きさはほぼ同じですが、何となくrx6600xtの方が大きいかな・・・



サクッと交換です!
相変わらず、ゴチャゴチャした内部ですw
グラボの真下に、m.2 ssdを装着してあります
サウンドカードに上下挟まれておりますw


では、電源ON!
この瞬間が一番緊張しますね・・・
いきなりグラボのファンが全開になりましたよーww

まぁ、案の定というかお約束ですね・・・

取り敢えず立ち上がりました



さて、爆音の原因は何かな・・・

多分ドライバーだと思うんですど、最新のドライバーを入れても爆音鳴りますw
試しにSteamでゲームをプレイしたら、ファン全開のカクカクしてスローでゲームにならんぞww

お約束のCMOSクリアして、立ち上げても同じ状態ですね・・・
勿論、キチンとGeForceのドライバはアンインストールしているんですが・・・どうして・・

後、考えられるのはクソWindowsが勝手にドライバーを入れたか・・・

ならばデバイスマネージャーから、ディスプレイアダプターを削除すれば・・
右クリックで削除します

何だか、いきなりファンの音が止んできたんですがww
やはり、クソWindowsのゴミドライバーのせいであったか!

その後、ゲームプレイも通常に出来るようになり、快適に動いています!

どれどれ、ファイナルファンタジーのベンチマークでも取ってみますか
結果はご覧あれ!



高品質でも「とても快適」頂きました!

これで、また快適になりました!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC絶不調・・・でも復活!

2023-02-21 09:19:24 | パソコン
昨年、自作PCが突然立ち上がらなくなった
色々と検証してみるが、ハッキリとは分からなかった

試行錯誤し、結局マザーボードと電源を交換で、何とか立ち上がるようになりました
原因は未だに不明です

何故なら交換したマザボと電源は普通に使えるからですw
まぁ、動けばいいんで・・・

しかし悪夢は再び訪れた!

今回はAmazonのタイムセールでSSDが安かったので購入しました
2TBのSSDで、ゲーム用に使おうと思って買っちゃいました



いかにも怪しいんですけどね
レビューとかも評判良かったし安かったしね

はい、取り付けても認識しません

こちらも試行錯誤し、原因を特定!
gigabyteのマザボを使ってるんですが、M.2のスロットが2ヶ所あるわけです
そのうちの一つにM.2と取り付け、システムを入れている訳です
マザーボードにはSATAの取付端子が6ヶ所付いてるんですが、M.2を取り付けると2ヶ所使用不能になるらしいです

きちんと説明書に書いてありましたよ・・・(泣

増設HDDが3台あるので、これ以上繋げないって事なんだな
まぁSATA増設カードもあるんで何とかなると思うけど、さすがに積み過ぎかなと思い
3台のうちゲーム用のHDDと交換致しました。

無事立ち上がるようになったんですが・・・

今度はBIOS画面手前でフリーズが頻繁に発生するトラブルが!
立ち上がっても、恐怖のブルースクリーンが出現・・・

こちらも原因分からなくてね・・
でも、思い当たるフシがあるんですよ

僕のPCのCPUはwindows11に対応してないのに、無理矢理インストールしてあるわけですよ
まぁ、ろくな事にならないですよね

この際なんでCPU交換しました
ランクを一つ落とし、今回はRYZEN5 3600Xに交換
本当は5600Xにしたかったけど、散財してるんで・・

交換したら不安定な動きが無くなり正常に戻りました!

嘘臭いOS入れてるんで、windows11をクリーンインストールします
って、USBインストールも「システム要件を満たしてない」云々でインストール出来ません
・・・十分過ぎるほど対応できてるんですが(T_T)

こちらも試行錯誤しまくり、やっと原因を突き止めました
システムの入っているM.2のディスクの場所を、違うスロットに移すことで解決!
何か情報が残ってるっぽいですね

そしてやっと再インストール完成!
今度は不安定さも解消され、快適そのもの!

いや、自作PCって躓くと泥沼に落ちていくんですな
そういえば、昔同じ思いをして暫く自作止めたんだっけw

で、肝心のゲームデータをSSDに入れて、どの位早くなっているか・・

何だかあまり良く分からないですなw
まぁ少し早くなってる感じがしますが、慣れてしまっているので感動は無いですw

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュアルディスプレイの悲劇!液晶バキワレから購入モニター行方不明まで・・・

2022-05-15 19:05:05 | パソコン
事の発端は、不注意で引っ掛けてしまい、Dellの27インチ液晶モニターを机から落下させてしまった事でした。
バキッっと音がしたので、嫌な予感がして、電源を付けてら液晶が割れてました
初めて割っちゃったよ・・・



Dellのお気に入りのモニターでした
豊富な入力端子が付いてたので重宝してたのですよ・・・

まぁ壊れてしまったものは仕方が無い!
たいして必要でも無いんですが、今メインモニターのI.O DATAの4Kモニターがあるんですが
どうせならモニターアームでデュアルディスプレイにする事にしました
こちらの方は、4Kじゃなくても良いのでFULL HDのacerのモニターをAmazonで購入

さて、モニターアームも準備してモニターの到着を待ってました

ん?
到着予定の日に届かなかったんだが?
おかしいと思い、web上で追跡したら、なんと!
大分に到着してるではありませんか!
北海道に大分なんて無いぞ!
九州じゃねーか!
しかも調査中になってるぞ・・

クロネコ宅急便のカスタマーに連絡して調べてもらった所、誤配送で九州にあるとか・・・

仕方が無いので、また日付と時間を確認して届けてもらう事にしました
さて、到着予定日に待っていたら、荷物が届きませんw

再びカスタマーに電話し、調べてもらったら、どこまで荷物が近づいているのか分からないとの事
でも、九州からなら北海道まで中1日で届くとの事で、また日付と時間を予定してもらいました

そして本日届いたのですが、結局3回カスタマーに調査と2回営業所に連絡しました
届けてくれた配達の方が言ってましたが「この荷物、なんだか色々手違いがあって大変みたいでしたよ」・・・
いや、一番悪いのは誤配送したバカ社員だろ
クビにしてしまえ!

気を取り直して、早速モニターを取り付けてみました



・・・・正直、27インチのデュアルは大きすぎた
24インチの2枚が限界でしょうな
しかも重たいもんだから、お辞儀しちゃってw
非常にアームが不安定です
acerのモニターも可も無く不可も無く、コントラストはDellの方が良かったな・・・

今回も散々な目に会いました
液晶バキワレの時点で諦めておけば良かったものを・・・
また余計な出費とストレスを抱えてしまったわ

きっと普段の行いが悪いんだな・・

追記
acerのモニター可も無く不可も無くと言う印象でしたが、十分綺麗でしたw
古いDellと比べたら、そりゃ新しいモニターの方が綺麗なの当たり前でしたw
acer・・・良いです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギルティギア ストライヴ

2021-08-20 21:04:49 | パソコン
結局買ってしまいましたw
ギルティギア・ストライヴです!
これから追加されるキャラ等が入ってるデラックス版を購入!

どうせやるなら奇麗な画像でって事でsteam版にしました



たいして練習もしないで、どんなのだか取り合えずネット対戦してみました
しかし、エフェクトが掛る場面で、カクカクっとなります
対戦していてラグが掛っているようにスロー・・・

画面設定を4K止めてHD画像にすると普通通りに対戦出来ます

ググってみると・・・なんと・・・
アークからこのようなお達しが・・・



そういえばPS4版とPS5版は、解像度が変わりませんと但し書きがあったような・・・

うーん、せっかくsteam版買ったけど意味が無かったわ

まぁ、久しぶりの格闘ゲームなんで楽しいですよ
いつも通りミリアを使ってみましたが、あまりにも紙でペラペラで攻撃力も無いので、手数があっても負けちゃいますね
という事で、今回は新キャラのジオヴァーナで頑張ってみます!



割と慣れると楽しいですよ
あとジャムも消えちゃったしね

久しぶりのギルティは、アニメを動かしているような奇麗な画像です
ちょっともっさり感はあるけど、今回は執拗なコンボも出来なくなってるし、良い感じで仕上がってます

後、安かったので雷電5も買っちゃいました!



これ、steam版は日本語対応じゃ無かったのね・・・
何言ってるか、さっぱり分らんわ
後、自機が小さすぎるわ

まぁ、楽しいから良いけどw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする