天板を交換した「リアルアーケードPro.VXSA」
やはり、ちょっと雑過ぎたかと思い、再びアクリル板を作り直しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/02188573889c8e35fd0da5d3e4e2e11c.jpg)
浮きやタワミはやはり少し出てしまいますね・・・
2㎜の厚さのアクリル板を使えば良くなりそうですけど、これ以上お金を掛けたくないので
これにて終了です・・・お休みなさい!
そして新たに「GameSir C2 アーケードコントローラー」というのを購入!
届きましたw
思っていたより良い感じです!
まず、重たいですw
ホリのより、スティックが少しボタン寄りかな
スティックとボタンは三和製なので全然違和感ありませんなw
このスティックは、PS4・XBOXOne・switch・PC・android対応です
ゲーム機本体と接続するUSB端子の他に、もう1本USBケーブルが付属しています
この付属USBケーブルに、PS4ならデュアルショック等のコントローラーを接続させゲーム機に認識させます
PCで使う場合には、直に接続して使います
試しにPS3・XBOX360・PS5に繋いでみました!
PS3とXBOX360は認識できませんでした
PS5は認識して使えるんですが、PS4のゲームの場合のみ使えます
まぁ、こちらはHORIのコントローラーもPS4用はPS4のソフトしか動きません
PS5のゲームはデュアルセンスしか動きません
またPS5用に買い替えるのは嫌ですな・・・
動作確認も出来たので、早速改造していきます
何と、このジョイスティックは、ビスが六角ビスなんですが、六角ドライバーが付属しておりますw
簡単に中にアクセスできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/4a07e92df7cb563c0b83a2a667eae70e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/84b939dbbd676c2bb7e627ef034c8105.jpg)
配線コードもきちんと色分けされているので迷うことはありません
当初の予定通り、セイミツ化して行こうと思います
・・・・あれ?
なんと!
スティックのビスの取り付け部分には穴が開いておりませんw
しかも硬いフレームなんで、頑張って試しても穴が開きません
というより、三和のスティックに合わせてあるのでセイミツ製では上手くハマりません!
物理的に無理ですw
そうか・・・horiのリアルアーケードproは簡単に交換出来たんで、ちょっと勘違いしてましたね
まぁ、仕方が無いのでせめてボタンだけでも色違いに変えていきます
ボタンはセイミツより三和の方が好きなので問題ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/6d21294c729dd53d7341d29a167b0b35.jpg)
使った感じは、ずっしりと重いので安定してます
horiのよりも安定してますよw
遅延の方も感じないですな
最近は格闘ゲームは、僕の中でSNKのNEOGEOが再燃しております
やはり餓狼シリーズは面白いですな!
今年、KOF15が発売なので購入予定です
楽しみですなw
ギルティ?
こちらは様子見ですね
PS5で出るけどスティックが使えないんじゃね・・・
あとDLCもどんなのかねw
キャラの半分くらいはDLCですかなw
やはり、ちょっと雑過ぎたかと思い、再びアクリル板を作り直しました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/94/02188573889c8e35fd0da5d3e4e2e11c.jpg)
浮きやタワミはやはり少し出てしまいますね・・・
2㎜の厚さのアクリル板を使えば良くなりそうですけど、これ以上お金を掛けたくないので
これにて終了です・・・お休みなさい!
そして新たに「GameSir C2 アーケードコントローラー」というのを購入!
届きましたw
思っていたより良い感じです!
まず、重たいですw
ホリのより、スティックが少しボタン寄りかな
スティックとボタンは三和製なので全然違和感ありませんなw
このスティックは、PS4・XBOXOne・switch・PC・android対応です
ゲーム機本体と接続するUSB端子の他に、もう1本USBケーブルが付属しています
この付属USBケーブルに、PS4ならデュアルショック等のコントローラーを接続させゲーム機に認識させます
PCで使う場合には、直に接続して使います
試しにPS3・XBOX360・PS5に繋いでみました!
PS3とXBOX360は認識できませんでした
PS5は認識して使えるんですが、PS4のゲームの場合のみ使えます
まぁ、こちらはHORIのコントローラーもPS4用はPS4のソフトしか動きません
PS5のゲームはデュアルセンスしか動きません
またPS5用に買い替えるのは嫌ですな・・・
動作確認も出来たので、早速改造していきます
何と、このジョイスティックは、ビスが六角ビスなんですが、六角ドライバーが付属しておりますw
簡単に中にアクセスできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5d/4a07e92df7cb563c0b83a2a667eae70e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/8d/84b939dbbd676c2bb7e627ef034c8105.jpg)
配線コードもきちんと色分けされているので迷うことはありません
当初の予定通り、セイミツ化して行こうと思います
・・・・あれ?
なんと!
スティックのビスの取り付け部分には穴が開いておりませんw
しかも硬いフレームなんで、頑張って試しても穴が開きません
というより、三和のスティックに合わせてあるのでセイミツ製では上手くハマりません!
物理的に無理ですw
そうか・・・horiのリアルアーケードproは簡単に交換出来たんで、ちょっと勘違いしてましたね
まぁ、仕方が無いのでせめてボタンだけでも色違いに変えていきます
ボタンはセイミツより三和の方が好きなので問題ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ab/6d21294c729dd53d7341d29a167b0b35.jpg)
使った感じは、ずっしりと重いので安定してます
horiのよりも安定してますよw
遅延の方も感じないですな
最近は格闘ゲームは、僕の中でSNKのNEOGEOが再燃しております
やはり餓狼シリーズは面白いですな!
今年、KOF15が発売なので購入予定です
楽しみですなw
ギルティ?
こちらは様子見ですね
PS5で出るけどスティックが使えないんじゃね・・・
あとDLCもどんなのかねw
キャラの半分くらいはDLCですかなw