真夜中の独り言ーかむいさんの屋根裏部屋

Macやゲーム、戯れ言など書いてます

Mac pro 2009 改造最終顛末・・・w

2020-01-17 10:16:51 | Mac
メモリも増やし、グラフィックボードも変え、OSもMacos Mojaveにアップデートして終了のはずでした・・・
あれから暫く使っていると、何だか画面にブロックノイズが出るようになる。

ありゃ?
もしかして、グラボぶっ壊れか?
しかし検証してみると、どうも故障ではないようだ。
4kモニターにHDMI接続で、3,840×2,160で30Hzだけど表示されている
逆に1,920×1,080のHD画質だと、ぼやけて表示されている・・・

本当に試行錯誤し、OSもダウングレードしてHigh Sierraに戻しました

結果、辿り着いたのは、NVIDIAのドライバのせいだど判明しました
調べると、どうやらappleとNVIDIAの関係は最悪のようで、これからのグラフィックチップはAMDとなっているようです。
そしてNVIDIAさんのドライバのアップデートは拒否し、今後使うつもりもアップデートもさせないようです
appleはバカですか・・・
・・・期待してもドライバが無いので、グラボは使えないと言う事です

おいおい、appleさんよ!ケチらないで承諾してくれよ
せっかくNVIDIAさんが作りたいって言ってるんだからさ
昔、Macに多額のお布施をした事を思い出したよ

という訳で、すべてはさぁ、いつものMacの独自規格のせいですw
グラボくらい、好きなのを付けさせてよ
Mac用のグラボなんて、値段が高すぎて、買う気にならんよw
4kに対応していないMacは、HD画質のモニターに繋げということです

・・・・多大な時間とお金を使ってしまって、残ったのは使えないグラボと年代物のMacだけでしたw

そしてこれにて本当にMacpro改造を終了させたいと思います。
そしてジョブズ無き、無能appleとはこれにてサヨナラです
今後、心躍るような商品も出てこないだろうな・・・w

今使っている、JAPAN NEXT社の4kモニターも悪くないんですが、切り替えスイッチや電源ボタンなどの、インターフェイスの作りの悪さに辟易してしまい
新しいのを買い足しました

I.O DATA KH2750V-UHDです



こちらも4kモニターなんですが、液晶パネルがADS(IPS)となっており、発色がきれいです
今までと比べて一回り小さくなったんですが、軽くていいですわw
またコントラストも色合いも、かなり奇麗になったと感じました。
japan nextも奇麗だったんですけどね・・・

さっそく試してみましたが、PCやPS4は4K-UHDに対応しているので、非常に奇麗なんですが、それ以外はイマイチなんですな
やはりHD対応の機器は、おとなしくHDで写すほうがストレスなくて良いという結論に達しました
無理して4k対応しようと思っても、疲れるだけど無駄だと思い知りました

4K対応以外の機器を使っている限りはHD対応で十分だと思います

最近こんなんでゲームもプレイ停滞状態だったので、ぼちぼちプレイしようかな・・・ギアーズ5・・酔うけどw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mac Pro 2009 最終改造!

2020-01-04 20:41:42 | Mac
皆さま、明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致しますね!

今回の年末年始、何にもしないで何処へも行きませんでした。
やった事と言ったら、恒例ですが除雪ですね
今年に入ってから、ほぼ毎日除雪しております
まぁ、大した事ない量ですがね
あとは寝てばかりでしたな

今、ギアーズ5をプレイしているんですが、3D酔で進めてません
というより、今回のギアーズはあまり面白くないんですが・・・w
まぁ、ボチボチプレイしていきます

そんな中、暮れにゴミオクで落としていたグラフィックボードが今頃届きました
まぁ、佐川急便は相変わらずのゴミですな
他にも荷物が届いたんですが、えらく遅く届いたのは佐川急便だけです
やる気無いなら潰れちまえよ!
自分じゃ絶対に使わない宅配業者ですが、相手側が使っているので仕方がない
なるべく佐川使う所は、相手にしない事ですな

最後の足掻きで、Mac Pro2009もここらで改造も最後になりますかな
お約束ですが、なるべくお金は掛けないように・・・w

まずは、空いているメモリスロットを全て埋めます
4GBを4枚増設して、32GBに増やします
Macはメモリ喰いなんでねw



そして、取り敢えず4K表示出来るのを前提として「VIDIA GeForce GTX 660 2GB」を入手
補助電源が必要なので、 Mac Pro用のケーブルを一緒に買いまいた



隣が今まで付いていた「GT120 512MB」です
届いた時、結構汚れていたので分解してお掃除しておきました



それでは電源ケーブルをマザーボードから取り、グラフィックボードに差し込んでいきます





お約束ですが、起動時のアップルマークは表示されません
しかし、グラフィックボードはしっかりと認識されているので問題ありません!



最後の仕上げに、OSを「High Sierra」から現行から一つ前の「Mojave」へアップです
これは、グラボを変えた為「Metal」に対応した為、アップデート出来るのです

いつもならクリーンインストールするんですが、今回は面倒臭いので、上書きアップデートで済まします



無事、Mojaveへアップデートする事が出来ました。
モードもダークモードで渋い仕上がりになってます

ジョブズ亡き後、もう画期的なMacは登場しないと思うので、このMac Proを使い倒そうと思ってますw


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする