えびぶくのよもやま話

がんばれ、東日本!

鯛ラバリベンジならず!やっぱ、潮は大事

2010年09月04日 18時18分27秒 | 釣り
本日、でぇさん、オサム氏、トモソーさんと私の4人で、下津井へ。
6時出港のはずが、もたついていると、FXさんが先に、出航。イイダコ&鯛ラバだそうな。
ポイント到着後、垂らすが、反応なし。 本日は、若潮で、潮がほんまに緩かった。緩くても、激流ポイントを回れば、それなりに、動くと思いきや、どこも、ゆるゆるで、とっても、魚が釣れるような感じがありません。
こんな下津井を経験するのは初めてだ。
唯一、大橋下で、流れてるところがあり、ママカリ、アジ、サバの反応があった。こんなん釣れました。

大きさは、・・・小アジというか・・・豆というか。リリースです。
その他、ママカリ、22~3センチのサバ子が釣れたぐらいでした。
その後、下水島へ移り、20分ほど、一昨年の実績ポイント1か所で、イイダコの試釣したが、まったく、反応なし。
今年は、釣れるのかどうか。
最後に、高梁川の三角州(推進1~2m墓石の向こう側)のところを走っていると、そこら一帯、魚の群れ。イナか?海面でジャンプしたのを見ると、結構デカくて、形からするとボラ(イナ)じゃない気がする。なにか不明。兎に角すごい数で、うじゃうじゃしてます。そういや、出港時に、ここに船団いたけど、なんじゃたんじゃろうか。食えるもんかな?
鯛ラバは、今回もだめじゃったけど、ま~あせらずボチボチやりましょう。
今回、オサム氏の第一投目でのビンビン玉奉納をはじめ、多くの鯛ラバを下津井の海に奉納しといたので、次回は釣れるかも。
乗組員の皆さん 本日は、残念でした。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れでした。 (らすく)
2010-09-04 20:39:34
鯛リベンジ残念ですねー。
こっちも鯛(チャリコ以外)にはお目にかかれませんでした。
丸亀沖のイイダコが良かったですよ。
親指大。食べごろサイズ。入れ食い状態。
なかなか楽しめます。

返信する
お互いに鯛ラバ撃沈です (FX)
2010-09-04 20:56:58
お疲れです。
豆アジは大型魚の餌に一番下の針に付け換えて「根魚=あこう」狙いって方法も有りますがな
同行者がこの方法で狙ってたんですが不発でした
返信する
Unknown (えびぶく)
2010-09-04 21:14:26
らすくさんどうもです。
今日は、FX艇で行かれたんですね。
鯛ラバ、船中、1回当たりが有ったのみです。あれだけ、潮が緩いと、釣れる気がしませんね。
>親指大。食べごろサイズ
うまそ~。今年は、玉島沖で釣れればいいんですがね~。どうなんでしょう。

FXさん どうもです。
逆転満塁ホームラン狙いで、泳がせ釣り、ママカリでやったら、いつの間にか、餌が居なくなってました。
鯛は、ボチボチ狙うことにしました。
イイダコとかアオリとか美味しいやつ、近場で釣りたいです。 
返信する
お疲れ様です~^^ (カズ)
2010-09-05 15:24:05
やはり潮って重要な要素なんですね~!!!
私も最近同じ場所にずっと通って同じ事しますが、釣果は日々違います・・・。
やはり潮と、夜だから月・・・。

かと思えば、そんなの関係無しに釣れたり・・。
魚心は難しいです^^

その帰りの魚群、気になりますね~^^
「ボラ」じゃないとすれば、、
大アジ??いや、大イワシか・・・。
返信する
Unknown (えびぶく)
2010-09-05 19:20:24
カズさん どうもです。
潮大事ですね。山陰の釣りは、どうなのかな? あまり潮汐差がなく潮より、潮流が影響するとかしないとか・・・。
月はやっぱり、影響しそうですね。
>「ボラ」じゃないとすれば
やっぱ、ボラかな。なんのこっちゃ。
返信する
お疲れさんでした (でぇ)
2010-09-05 21:58:10
いや~シブかったですね~
鯛も暑さで夏バテ?

返信する
Unknown (えびぶく)
2010-09-05 23:24:44
でぇさん お疲れさん。
気負い過ぎましたね。
今度からは、他魚種も組み込んで、鯛ラバもボチボチやっていこうかと考えてます。
返信する

コメントを投稿