![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d6/26ad3ba4429e086071c7e1d139950c83.jpg)
土曜日出港予定でしたが、金曜日の夜の香川県の波の高さ1mの予報で、出港取り止めを決断しました。乗員予定の皆さん残念でした。
しかし、今回は、迷いました。
岡山県側は、波0.5mの予報。風も北木島でも、4m。香川沖の手島とかは、風5m。
風5mなら、ギリ出港するんですが、香川の波が、1mとなると、迷った末に、過去に痛い目に遭ってるこの季節を考え、決断しました。
でもでも、土曜日の朝の予報では、香川は、波1mから0.5mになり、風も4mになってました。この時期の予報は、難しいね。
まあ、小さい船なんで安全第一です。
この時期の天候は、特に要注意と考えてます。夜と翌朝の波の高さが変わってることがよくあります。日本海側を寒気が通過するときなどやばいです。命あっての釣りですからね。また、行きましょう。
これを詳細、中四国、気圧・風速と選んで見てください。結構当たってます。
それから有料ですが、「マリンウェザー海快晴」ってのもあります。
・・が、少し大げさです。(^^ゞ
でも、天気予報を過信せず早めの欠航判断は良いと思います。
良い船長さんですね~
GPV気象予報 瀬戸内エリアの天候の移り変わりがよくわかりますね。参考にさせていただきます。
しかし、一週間先の予測となると、やっぱ難しいですね。私の場合、ヨーロッパ中期予報センターのアジア地区の予報をみてますけど、大きな雨雲の動きは、参考になりますけど、雨雲表現されてないところでも、雨降ることはありますんで、ホンマに参考程度ですね。
http://www.ecmwf.int/en/forecasts/charts/medium/mean-sea-level-pressure-wind-speed-850-hpa-and-geopotential-500-hpa?time=2015120100,0,2015120100¶meter=Wind 850 and mslp&area=Asia
http://blog.goo.ne.jp/haru5406/e/8abc980b45ade6d302aa81e54ebf8aff