昨日(小潮)、でぇさん、しぃ~さんと、タイラバ釣行。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/f3131535f4739a4ce4419719fde423b8.jpg)
(アズテックグループの休日より拝借)
6:00出港、9:22干潮です。
下げ潮でいつも何かが起きるポイントから開始するが、だめ。ここは、不思議と午後からじゃないと釣れない。何故に。
新規開拓の第二ポイント一投目で、えびぶくにあたりが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/e819495f086434d599da5cbb87508452.jpg)
塩焼きサイズゲット。ひと安心です。
そうこうしていると、しぃ~さんも小さいけど、真鯛ゲット。
その後、第三~第八ポイントまでまわるが、釣れず。放浪の旅です。
潮は、上げに転じており、この地域にあまり上げの優良ポイントがないので、どうしようかなと考えた末、上げポイントでいつも思わせ振りの魚影が映るけど、ほぼ釣れたことのないあのポイントへ。
釣れれば、よいがと思っていたところ、釣ってくれました、でぇさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/5a74f20ba013a8e68900e98729092941.jpg)
塩焼きサイズゲット。 連続タイラバ記録更新です。_(^^;)ゞ13週越えだったけ。
そして、真鯛全員安打です。(^^;
全員安打といえば、今年全然釣れずどこへ行ったのか心配していたマイナス2ポイントのあの魚も全員安打でした。
。
終わってみれば、渋かった~。
釣果は、でぇさん 鯛1 エソ1 しぃ~さん 鯛1 エソ1 えびぶく 鯛2 タコ1 エソ2 てことで、全員マイナスポイントで、アウト~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/b3889b7e10d7d7ffbabcf1188e0a767b.jpg)
あと、うかつにもペラにPEを巻いてしまったので、後ろ向きで岸壁に付けて取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/d8b5a35d7ea11616251702448d6a5323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/2065f7b13c9415b41ac921848c65ff02.jpg)
船回す時に、ちょっと岸壁にペラが、アタリ一か所少し先が曲がったような。
まあ、走ってみて問題あれば、叩いて直すかな。 てことで、修理完了。
もう、秋になってきたけど、次からタイラバ以外何釣るかねえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9e/f3131535f4739a4ce4419719fde423b8.jpg)
(アズテックグループの休日より拝借)
6:00出港、9:22干潮です。
下げ潮でいつも何かが起きるポイントから開始するが、だめ。ここは、不思議と午後からじゃないと釣れない。何故に。
新規開拓の第二ポイント一投目で、えびぶくにあたりが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/e819495f086434d599da5cbb87508452.jpg)
塩焼きサイズゲット。ひと安心です。
そうこうしていると、しぃ~さんも小さいけど、真鯛ゲット。
その後、第三~第八ポイントまでまわるが、釣れず。放浪の旅です。
潮は、上げに転じており、この地域にあまり上げの優良ポイントがないので、どうしようかなと考えた末、上げポイントでいつも思わせ振りの魚影が映るけど、ほぼ釣れたことのないあのポイントへ。
釣れれば、よいがと思っていたところ、釣ってくれました、でぇさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/1c/5a74f20ba013a8e68900e98729092941.jpg)
塩焼きサイズゲット。 連続タイラバ記録更新です。_(^^;)ゞ13週越えだったけ。
そして、真鯛全員安打です。(^^;
全員安打といえば、今年全然釣れずどこへ行ったのか心配していたマイナス2ポイントのあの魚も全員安打でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/8a/da78a5171ffea6b51c20b555668171de.jpg)
終わってみれば、渋かった~。
釣果は、でぇさん 鯛1 エソ1 しぃ~さん 鯛1 エソ1 えびぶく 鯛2 タコ1 エソ2 てことで、全員マイナスポイントで、アウト~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/e8/b3889b7e10d7d7ffbabcf1188e0a767b.jpg)
あと、うかつにもペラにPEを巻いてしまったので、後ろ向きで岸壁に付けて取りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7a/d8b5a35d7ea11616251702448d6a5323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/75/2065f7b13c9415b41ac921848c65ff02.jpg)
船回す時に、ちょっと岸壁にペラが、アタリ一か所少し先が曲がったような。
まあ、走ってみて問題あれば、叩いて直すかな。 てことで、修理完了。
もう、秋になってきたけど、次からタイラバ以外何釣るかねえ。
ウロウロしながら風が少し緩んだ隙に連続ヒットでリレー成立
その後は潮が緩み過ぎと言うより止ってしまったので撤収
今年の鯛は昨年のリールでは釣れませんでしたからニューリールのお陰だよねぇ~
炎月のリール、テンポの音とか、使うのかなあ。巻きスピード表示あれば、また釣れる可能性高まりますね。
なんとか釣れて良かったわ。
また、お願いします。