美味しいお散歩。

すべては必要でうまくいっている。
だから大丈夫。
「命」は「いのち」。

状況確認。(私的記録①)

2006年06月22日 23時59分28秒 | つらつら日記

一昨日は、気力がなくなってしまって、
バイクが盗られたことのみの記事になりました(^^ゞ
いろいろご心配おかけし、励ましのコメントも有難うございました。

その日はテニスの練習試合で、午前9時40分頃に、
鶴見緑地公園駅の広~い駐輪場に、
お友達と一緒にバイクを並べて停めました。
で、試合が終った午後3時50分頃に駐輪場に行きますと・・・
お友達のバイクが1台だけ。
「あれ?・・・・あれ?・・・豆柴さんのバイク、隣に置いてましたよね~?」
「????」
一緒に少し周囲を見ましたが見当たりません。あちゃーっ
まだ明るいし、人もけっこう歩いています。
あんな状況でよく盗ることができるな~と、不思議で仕方ありません。

で!仕方ないので公園の駐輪場から自宅まで歩いて帰りました。
ええ、ええ、歩いて帰りましたとも
鶴見緑地公園の南の端から、北の端まで約30分。
そこから自宅まで約10分。
いま考えると、なんで地下鉄~京阪で帰らなかったのかと
それだと歩く時間は約15分で済んだはず・・・。
冷静でいるようで、パニクってたのでしょう。
「公園の向こうに自宅があるぅぅぅ~」だけの思いでいっぱいで、
をいっぱい吸った重い着替え、テニスラケット2本、日傘
などなどが詰まったザックを背中に背負い、
左手にテニスシューズ、右手にクーラーボックス、簡易椅子・・・
西陽を受けながら、とぼとぼと・・・うっ

 

バイクが盗られたのはこれで2回目。1回目は仙台でした。
マンションの屋内立体駐車場の壁際に停めてました。
朝、出かける時に見ると「あれ?
「昨日、雨が降ってどこかに置いて来たっけ
盗られたなんて思わないから、自分の記憶を必死でたどります。
でもどうしても思い出せない。で、盗難だと決定
交番に盗難届けを出しました。
仙台は交通の便が悪いので、車がないと動けません。
3週間待って新しいバイクを買いました。(これが今回盗られたバイク
そしたらその1週間後に盗られたバイクが見つかったんです。
自宅から離れた市内の公園の脇に置かれてたそうです。
「まだ使えそうですがどうされます?」と、おまわりさんに聞かれましたが、
すでに新しいバイクを購入していたので廃棄処分にしました

福岡では、鍵穴を壊そうとした形跡がありました。
どうしてこうも他人のバイクを盗ろうとするのか、ほんと腹が立ちます。

でも、映画「自転車泥棒」をご存知ですか。
あんな悲しいことには決してなってはいけませんよね。
気持ちはわかるけど・・・・。

Mameshiba  



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バイクじゃないけど (いいなり亭主)
2006-06-23 21:25:45
家に空き巣に入られて、私のラジカセなんかを盗られた

事があります。製造番号を控えていたので、質屋に入っているのがわかって、空き巣も捕まったようです。

盗られたものは質屋さんと交渉して、質入の半額で手を打ちました。

警察は盗られたものだから払う必要は無いっていってたんですが、

そこは、話し合ってくれと言われたんで、折半にしました。

返信する
いいなり亭主さんへ (豆柴)
2006-06-24 01:43:16




>製造番号を控えていたので



すごいっ!すごい!そうなんだ!

質屋に売られていたのがわかるなんて、すごいな~。

いつのことですか?

現在みたいにオンラインで調べることはできない時代だとしたら、

警察の調査ってすごいですね。



>話し合ってくれと言われたんで、折半にしました。



そうそう。警察ってそういうとこアバウトなんですよね。

私も、落とした財布を拾ってくれた人に、

いくらくらいお礼をしたらいいかって聞いたんですが、

どーも、なんか、ね・・・。



でも、もとは自分のラジカセなのにお金を払ったんですか!

なんか納得できませんが、お礼の気持ちもあったんでしょうか?
返信する
凄い!! (ともちゃん)
2006-06-24 06:41:55
私も製造番号を控えるに感動してしまった!!

そんでもって、それを見つけた いいなり亭主さん凄い!!



治安の悪い所では、それ位の心構えが必要なのかもね。



こっちもね、米子の隣の境港市では自転車とかよく盗まれるの。

ロ○ア船が発着する所でね。持って行かれちゃうんだって。

やっぱ組織的にササッとね。
返信する
学生の頃に (いいなり亭主)
2006-06-24 21:09:44
コメは、話を簡略化してしてますが、

「ラジカセ」と「テープレコーダー」を盗られたんです。

元々、物を捨てられない性格だったので、保証書を

大事に保管していました。それが役に立った訳です。

このことはブログにも、書いてます。何かの参考になれば

幸いです。

http://sokozikara.blog4.fc2.com/blog-entry-7.html

http://sokozikara.blog4.fc2.com/blog-entry-8.html



(期限が切れても現物がある間は保証書を残しておいた方がいいですよ)



返信する
ともちゃんへ (豆柴)
2006-06-28 01:53:21




お返事遅くなりました(^^ゞ



>それを見つけた いいなり亭主さん凄い!!



ですよね~。製造番号なんてまったく気にしないですもんね。

しかも、質屋で見つかるなんて!なんか生生しいわ。



>やっぱ組織的にササッとね。



組織的にやられたら、もうどうしようもないですね。

ロシアに持ってかれた日にゃあ

ともちゃんも、持ってかれないようにね!
返信する
いいなり亭主さんへ (豆柴)
2006-06-28 02:00:23




お返事遅くなりました(^^ゞ



>元々、物を捨てられない性格だったので



はい。ブログから重々伝わっていますよ。

物を大事にされてますよね。



過去記事、拝見しました。

空き巣が、ラジカセと、テープレコーダーだけ持って行くって

金目のものが何もなかった!?

それとも犯人が若い子だったのか。



それにしても、なんかやっぱり被害者のいいなりさんが、

お金を出して請け出すって納得できないな~。

それは仕方ないんでしょうか。

いなりさんが若かったから?

今だったら、どう交渉されますか?
返信する

コメントを投稿