にんじんのごまあえ。 2006年12月19日 03時35分22秒 | あて(*~ρ~) プハァ~ 茹でた人参をごまたっぷりの和え衣で和えただけ~副菜のもう一品がどうしても浮かばない時に作ります。こりゃあ人参が好きでないと食べられませんかも。子供の頃は嫌いでしたー。煮物くらいにしか入ってなかったからでしょうか。大人になってサラダや付け合せで食べるようになり、人参そのものの甘さに気がつきました。何もつけなくても食べられるくらい品種改良されて、昔のような独特な香りが薄くなり、食べやすくなったそうです。冷蔵庫に保存しておくとビタミンCの減り方が半分になります。Mameshiba 昔の人参は、独特の香りがありましたよね #今日の献立 « ペコポン隊忘年会。 | トップ | やか。やか。やか。やか~。 »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 みかんずさんへ (豆柴) 2006-12-21 03:13:35 >子供のとき、食べていましたよ。そうなんだ~。お母様、思い切ったかたですね~(^^ゞきっと美味しい味付けしてあったんでしょうねえ。>ちびがにんじんあまり好きじゃないからやったら怒るだろうな(笑)yukiyukiさんの妹さんじゃないけど、卒倒しちゃうかも~。人参そのものですもんね!オレンジ色で可愛いし、甘みがあって私は好きなんだけどな~。あ、でも子供の頃はだめだったけど(^^ゞ 返信する これ (みかんず) 2006-12-20 21:45:11 子供のとき、食べていましたよ。たまーに食卓にでていました。すっかり忘れていました。でも、ちびがにんじんあまり好きじゃないからやったら怒るだろうな(笑) 返信する yukiyukiさんへ (豆柴) 2006-12-20 03:47:40 >なんせ焼き飯の人参はもちろん取り出すしいたいた!高校の時の友達がピラフに入っている、みじん切りの人参を取り出してるのを見て、びっくらこきましたわでもすりおろしの人参まで気づく妹さんはもっとすごいですね!なんだろう、香りでわかるのかな~>即死やな~!あらら~えらいこっちゃ!お気をつけ下さい~ 返信する あははは~! (yukiyuki) 2006-12-19 09:17:13 この写真妹が見たら失神するだろうなて思ったら思わず笑ってしまいましたなんせ焼き飯の人参はもちろん取り出すし分からないぐらいのすりおろしの人参でも入ってるて言って食べませんこんな大きい人参がお皿にのっていたら~!即死やな~! 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
>子供のとき、食べていましたよ。
そうなんだ~。お母様、思い切ったかたですね~(^^ゞ
きっと美味しい味付けしてあったんでしょうねえ。
>ちびがにんじんあまり好きじゃないから
やったら怒るだろうな(笑)
yukiyukiさんの妹さんじゃないけど、卒倒しちゃうかも~。
人参そのものですもんね!
オレンジ色で可愛いし、甘みがあって私は好きなんだけどな~。
あ、でも子供の頃はだめだったけど(^^ゞ
たまーに食卓にでていました。
すっかり忘れていました。
でも、ちびがにんじんあまり好きじゃないから
やったら怒るだろうな(笑)
>なんせ焼き飯の人参はもちろん取り出すし
いたいた!高校の時の友達がピラフに入っている、
みじん切りの人参を取り出してるのを見て、びっくらこきましたわ
でもすりおろしの人参まで気づく妹さんはもっとすごいですね!
なんだろう、香りでわかるのかな~
>即死やな~!
あらら~
お気をつけ下さい~
なんせ焼き飯の人参はもちろん取り出すし
分からないぐらいのすりおろしの人参でも
入ってるて言って食べません
こんな大きい人参がお皿にのっていたら~!
即死やな~!