はるかのカフェテリア

15歳蒼君、僧帽弁閉鎖不全症、腎不全、肺水腫(10回)、膵炎→12/25天使に
14歳紅亜、肝細胞がん(疑い)のブログ

ポケモンジム

2016年09月28日 | Weblog
やり方を調べずに適当にやっているので、モンスターボールが0になって詰んだはるかです。こんにちはw

2週間ほど前にモンスターのいないジムを発見したので、入ってみました。

その当時の持っている中の最強ポケモンですww
30分くらいで戻ってきてましたwww

隣の席の人に話したら、
「コインもらった?」と言われたので、「コインって何だっけ?」っと答えたら、
「この前説明したじゃん!」って怒られました(´・ω・`)
なんか頭の隅にコインって単語は思い出しましたが、ジムに配置できればもらえるなんて、実際にしてみないと覚えてないですよ~

そして本日また空のがあったのですかさず入るw

少し強くなりましたw

ジムの上にブースターが現れたのでうれしくて連射ww

こっちは瞬殺でしたww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガラケーからiPhoneへ

2016年09月14日 | Weblog
夏風邪で9日間も臥せってしまいました

とうとうガラケーからiPhoneへと機種変更しました。
ずっと頑なに「iPhoneにしたら、負け」みたいな自分ルールでwガラケーを使い続けていたのですが、ガラケーを使い続けることに限界が来たので、iPhoneに移行しました。

きっかけは普段使いのデジカメが壊れたことでした。
先日使おうとしたら、電源は入るも5秒くらいで電源が落ちるという現象が起き、
何度色々やってみても、その状態で使えなくなりました。

(1)修理に出す。
(2)新しいコンデジを買う。
(3)スマホに変える(写真はスマホでとる) 大事な写真(永久保存したいの)とかは一デジで撮って、ブログ用とか軽い感じのはスマホで(今はスマホでも結構綺麗に撮れますよね~)という感じで。

この三択の中で悩んでいて、自分では(2)の予定だったのですが、
ガラケーで今まで見ていたサイトがことごとくサービスを終了していくのと、
いろんな人に市場調査wしてみて、今までスマホの通信料が高いというイメージがあったのですが、何気に自分の払っているガラケーの支払いを確認したら月に7000円前後になっていて。
電話も家族しかしない(無料通話)。メールもパソコンでしかしない、携帯は待ち合わせの時のみ。
くらいしか使っていないのに、何故そんなに使っているのか謎で
スマホ使っている人たちと同等、下手するとこっちのほうが高いかも?ってことで、機種変更にしました。
選択肢はiPhoneでスマホは考えてなかったです。
iPod touchを使っていたので、そのまま同じ使い方ができるほうを選びました。

行った時期が8/31の月末だったので、各社の売り込みがすごかったです
行く前にネットでいろいろ調べて行って、まず事前にauで乗り換えの番号を発行してもらうために電話しました。
十数年auを使っていましたが、特に恩恵も感じていなかったので、乗り換えもありかなと。
その時に機種変更ならば10000ポイントつけるといわれ、その時は保留にしました。
担当してくださった方も、とりあえずつけておくので、機種変更なら使って、乗り換えならばその場で電話してくれれば番号を発行しますといってくれました。

ということで先に白いお父さんの会社でお話を聞いたところ、すごいサービスしてくれましたww
月末ということで売り切りたいらしいです。
内容は割愛します。(書いていいかわからないので)
そして、その方がそのサービス内容を全部紙に書いてくれて、auにもっていって良いよと言ってくださいましたw
で、比べて乗り換えしてくれたらさらに+αつけるとまでww

それを持っていざauへww
かなり驚愕していましたwwww
二人がかりで色々と健闘してもらった結果、白わんわんと同等くらいになったので、機種変更することにしました。
もともとiPod touchの画面ではちょっと小さいので6くらいにしたくて、最初はずっと6で見積もってもらっていたのですが、担当の方がSE(touchと同じ大きさ)で+タブレット使いにすれば、6よりも費用が抑えられるとお勧めしてきたので、悩んだのですが、SEにしました。
まぁもうタブレットはお蔵入りになってますが
何やかんやで5時間もかかって無事iPhoneへ機種変更できました。


最初にやったこと。

モンスター二匹捕まえたw

会社ではガラケー使ってるおばあちゃんくらいの扱いなので
iPhoneもってたらすごい驚愕されまくりましたww
同じ部署の20代の女の子が「ライン入れてくださいよ~」と連日言ってくるので、休憩時間に
入れてもらいましたw
もはや、使い方を孫に聞くおばあちゃんの図
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏風邪

2016年09月06日 | Weblog
夏風邪ひきました😱

木曜日にちょっときたかな?と思い始め、金曜日に喉が痛くなる。
土曜日午前中に病院に行きましたが、その時は喉いただけだったので、喉いたの薬と咳止めをもらう。
病院から帰ってきてから熱を出す(-。-;
土曜日、日曜日、月曜日、火曜日と38度の熱が引かない。咳も治らない。
今病院に再度行って血液検査ののちやっと抗生剤をもらう。
熱さましがなかったのでバファリンでしのいだのですが「水分取れば熱も下がるはずだけど」といわれ😖
喉が痛いから水分も取れなかった(;_;)
声も出ないので、頷くしかなく…
もう開き直って明日も休んで良いかなヽ(´o`;

今週お約束させて頂いてた皆様。スケジュール変えてもらって有難うございましたm(__)m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産

2016年08月26日 | Weblog
若かりし頃は、オタクであることを隠して生活していたのですがw
会社がどちらかというとそっちにちょっと理解があるというか、理解はないかもしれないけどw
慣れているせいか、オープンにしても特に変な目で見られるわけでもないので、
ちょこっとだけキャラクターものを机に置いたりしているおかげ?で
こんなサンプライズがww

係長の北海道土産wwwww
じゃがポックルよりテンション上がりましたw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンGo

2016年07月26日 | Weblog
私も初日にDLしてみました
ただし、スマホ持ってないのでipodにww
なのですぐに落ちるし、無料wifiのあるところでないと使えないので、どんなのか見るだけの感じで。
最初に起動すると、主要の3匹が登場するのかな?
固まって3匹いたので、私のポケモンといえば、赤・青・緑のゲームボーイwwwの時代なので
赤をプレイして一番大好きなヒトカゲをゲットしました

もう満足ですwwww
うちの中から出来る場所にジムがいっぱいあるけど、レベル足りなくて全部門前払いされました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ ぶり返し

2016年02月08日 | Weblog
熱が下がって調子に乗って動き回った次の日からまた熱が38℃台にorz
インフルエンザ発症から6日たった現在も37と38を行ったり来たりしています。
昨日は39.5まで上がってしまったので、日曜日でしたが休日診療している所に行ったのですが、一度他の病院でインフルエンザの診断受けてますよね?といわれ結局熱がさがるのを待つしかないといわれました。
そりゃそうだ(笑)
改めて『安静』の重要性を感じました(T . T)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ

2016年02月05日 | Weblog
人生初のインフルエンザにかかってしまいました
水曜日に熱が出たのでその前三日間、日曜日は出かけていなくて、月・火曜は家と会社の往復のみで(徒歩通勤のため電車等乗らず)
うつったとしたら職場かなぁと思うのですが、うちの職場はまだインフルいなくて、隣の棟の本社でインフル蔓延中だったらしいので、そっちから来ちゃったのかな?と思っています。

水曜の朝は喉が痛いくらいで特に違和感もなく、通常通り勤務し、お昼もいつもより食欲ないかな?とは思ったけれど、
昼休み明けから、急に寒気が襲ってきて、持っている上着を何枚も着込み電気毛布を掛けつつ、デスクでブルブルしていたら
16歳年下の女の子(Mちゃん)に「熱計った方が良いですよ」と体温計を渡され、寒いけど、熱ある感じしないんだけど~とみたら38.3℃でびっくり
あれよあれよとMちゃんが部長に話してくれてすぐに帰ることにw
娘のような歳の女の子に世話を焼かれて帰るおばさん

正直インフルの知識がなかったのと、通常でも平熱が高かったので、寝てたら治るかなーくらいの思いで寝ていたらMちゃんから「病院に行きました?」とメールが来たので
病院に行ってみました
そしたらA型のインフルでした
Mちゃんのお蔭で広げなくて済んだと思いつつ、熱も少し下がったので今朝Mちゃんにお礼とうつってないかの心配メールをしたのですが、いつもならすぐに返事が来るのですが、
全くかえってこないので、まさか…と心配しております

しかし、インフルがこんなにしんどいとは思ってもみませんでした
なんかわからないけど、叫びたくなって、あああああああーーーーーっていったり、ベットで寝てると、じっとしていられなくて、わなわな転がったり、
なんか自分でもよくわからない紀行に走ってしまいました。
熱が下がれば、もう全然平気なんですが…
母が普通の風邪ですが、私より症状がひどいので、インフルの私がオサンドンするというよくわからない構図にww

来年からちゃんとインフルの注射を打とうと心に誓った今日この頃です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canon EOS kiss Digital N

2015年10月20日 | Weblog
このカメラ、グっちゃんを撮りたいがために購入したので10年くらい前に買って、
でも、重くて持ち歩くのが大変なので、結局9年ほど押し入れで眠っていました
今回子供たちと伊豆に旅行に行くために、久しぶりに使おうと思い、いざ充電!と思ったら…
充電はできたのですが、肝心のCFカードが入ってない
探しても見つからなくて、もしかしたら去年パソコンを処分したときに、カード刺したままだったのかも…
と思うのですが、カードをパソコンにさすための入れ物?はそのままあるので、カードだけではパソコンにさせないから、一緒に処分したとは考えにくいし…
と気づいたのが前日の20時45分w
ちょうど母が新宿にいたため、ビックカメラいってきてと鬼の要求ww
調べてくれて、西口店が22時までの営業だったため、無事購入できました

久しぶりに使ってみて、やっぱり一眼レフは楽しいですね~w
しかし、古すぎて液晶が小さいのが玉に傷。
ぶれてても、小さすぎてそれがぶれているのかは、パソコンに取り込んでみないとわからないという。
どちらにしても、素人なのでオートしか使えないので、このカメラで十分なんですがw
ワンたちを撮るときはスポーツモード。
外で撮るときは景色モード。
フラッシュ使いたくない時は、フラッシュオフモード。
もう大半は、このフラッシュオフモードしか使ってない気がします

しばらくとって気づいたのが何枚かとったのに表示が『999』のまま動かない…
カメラ自体に保存する機能ないし…もしかして壊れてた?と急いで検索かけたら、
同じように感じた人が某掲示板で質問していて、無事解決しましたwww
カメラが古いと3ケタ以上表示できなくて、容量自体が大きいので表示できたらもしかしたら1000とか2000とかになってるかもしれないのですが、
そんなにとることはないので、私のカメラは、もうこのままずっと999の表示しか見ることができないでしょうwww

無事ちゃんと撮れましたが、やっぱり室内の食事の一部がぼけてました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画鑑賞 天空の蜂

2015年09月24日 | Weblog
★★★★★

今までで見た映画の中で、最高傑作だと思います。
とても言葉で表現できないほど深い考察に大きなスケール。だけど確実に現実で。我々に突き付けられた問題から
目をそらすことができない身近な現実を映画という短い時間の中で、心に突き刺さるほどの衝撃を受けました。

著名人たちからのコメントで、私が一番共感したのは、ホリエモンさんの言葉です。

(引用)堀江貴文 実業家

原発推進派は原発がゼロリスクでなく時には事故が起きることを正直に告白した上で有用性を主張すべきだし、反対派は感情論で何でも反対、どんな手段を用いても阻止すべき的な短絡的な動きをしてはならないよ、という戒めの映画。その裏には感情を表に出さず黙々と働く、しかし時には非難を恐れて自分の意見を言わない卑怯な大衆が隠れている。言い訳を許さない映画。
----------------------------------------------------------------------------------

まさにその通りだと思いました。
無関心なダメ人間の私ですが、色々と考えさせられる映画でした。
賛成派の人の考え方や気持ち、反対派の人たちの憤り、どっちもきちんと表現されていて、
原発の問題がわかりやすく、けれど鬼気迫る映像に自分が当事者の気分を味わいます。
最終的には大きな問題定義を国民へ投げかけた恐ろしい作品ともいえます。
プラチナデータの時には、ちょっと…と思っただけに期待していなかったのですが、これは見て損はない作品だと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラップブレス 3

2015年08月10日 | Weblog
慣れて作るペースも上がってきましたw

母へのプレゼント用






飛行機好きの母のために、留め具を飛行機にしたのですが…留めるのが難しくなってしまいましたw

自分用。夏に合う感じにイメージしました。



うさぎの留め具。
結局耳がちゃんとでないのでネズミみたいにw
結論=留め具はシンプルなのが一番良い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする