はるかのカフェテリア

15歳蒼君、僧帽弁閉鎖不全症、腎不全、肺水腫(10回)、膵炎→12/25天使に
14歳紅亜、肝細胞がん(疑い)のブログ

ペットハーバリスト 1

2008年09月13日 | ペット&動物
ペットアロマセラピスト講座に続き、ペットハーバリスト講座も受講する事にしました

一つやりはじめると、どんどん色んな事をしたくなるw

この講座は、(学校のHPから転用w)

現代のペットが抱えるさまざまなトラブルを解消するためのアニマル自然療法の知識を学びます。
メディカルハーブをはじめ、さまざまな自然の力を利用した自然療法は動物の免疫力を高め、心身ともに健康で自然な姿を取りもどしてくれます。
自然療法はストレス、アレルギー、肥満、皮膚トラブルなどに効果的なだけでなく、ペットのアンチエイジングに役立ち、ペットとの快適で心豊かな生活を与えてくれます。


という事で、主にハーブを持ちいて、自然治癒療法を追求して行く講座です。
アロマだと、どうしても犬猫中心になってしまうので、ハーブだったらグッ様にもうってつけだろうと(そんな理由だけでw)

本日は、『ペットのための自然療法①・ペットに役立つメディカルハーブの効能と利用法』という事で、ペットで用いるハーブ5種類と、ハーブの効果と歴史について学びました。
製作物は、チンキ剤(赤チンキみたいな液体)でした。
ハーブをアルコールで2週間浸して、2週間後にろ過して、液体をチンキ剤として使います。
100%ウォッカでつけたので、かき混ぜる段階で気持ち悪く・・・
家に帰って、蒼君にも嗅がせたら(鬼だ)2人で『ヒーーーー』ってのたうちまわりましたw
このチンキ剤を餌や飲み水に混ぜたり、薄めてシャンプーやスプレーにしたり、外用としてつけたりもできるそうです。
ハーブの中の一つ、、ネトルと言うハーブは、天然のマルチビタミンと言われていて、餌に振りかけて食べさせると良いと言うことだったので、購入。
早速グッ様のご飯のお供に、食べさせようと思います~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする