近畿地方のある場所について

2024-10-20 | 


**📖**📖**📖**

昨日は出かけるのをためらう
真夏?の暑さ
干したタオルケットが
あっという間に乾く程で💦
いつものように家ごもり。

怖いよ~怖いよ~
((( ;゚Д゚)))
めちゃくちゃ怖い!
と、話題のホラー。
どんだけのものか
挑戦してみましたが
ん?ん?

いまいち
よくわかりませんでした(笑)
あーあ。



コメント

家が好き

2023-05-18 | 


内容紹介(「BOOK」データベースより)

今日も今日という日が紡がれる。
楽しかった日も、そうじゃない日も
いつでもここは温かく包み込んでくれる。
日常に散らばるたくさんの小さな幸せ。
さまざまなお家とそこに住む人を
オムニバス形式で描く
大人気イラストレーター“井田千秋”初のコミック&イラスト集!

********

ひとり暮らし女子5人の
各々のお部屋が個性溢れて
細部に渡って描かれています。
全ページオールカラー
温かい色調がほっこり。

自分も
家が好きな人
一週間でも家籠りできる

食べ物さえあれば
何日でも~(爆)

☔️ ☔️ ☔️ ☔️

18日
昨年より二週間遅く
梅雨入りとなった。
雨で外出が更に億劫にー。
梅雨籠り決定!

どんだけ
家が、好きやねん(笑)












コメント

漫画(コミック)もいいね。

2023-04-16 | 


**********

Web予約してた新着本2冊は
漫画(コミック)でした。

**********

昨日は一日中、雨。
畑には出れないし
シーミー(晴明祭)は
弟の命日に合わせ
木曜日に済ませたので
特にすべきこともなく
午前中はのんびり

お供えの月餅🥮と
ナニかで当ててたコーヒー
をお伴に読書?

月餅は美味しかった。

綾鷹カフェ
抹茶×コーヒーは
いまいち、でした。
普通にコーヒーは
コーヒーで、よかろ?



午後ものんびり
2冊目を。

これは
これは

泣かされました。
読んでみてね。

************

夜の映画 は

『シニアイヤー』

20年の昏睡状態から目覚めた
チアリーダー
37歳になった彼女が
再び高校生活に!












コメント

『ミシンと金魚』

2022-07-03 | 




********

『ミシンと金魚』

永井みみ 著

永井みみさんは
劇団の裏方やコピーライター
下北沢でアルバイト
専業主婦、ヘルパーと
様々な仕事を経験されていて

この『ミシンと金魚』も
ケアマネージャーをしながら
執筆された作品だそうです。

どんな仕事に就いていても
作家になりたい
強い思いを持ち続け
叶えた『ミシンと金魚』

久しぶりに感動しました。
良い作品でした。
















コメント

図書館へ寄贈。

2022-05-29 | 
毎・日曜日の断捨離作業で
雑誌やら本、書類、紙類
結構、処分できましたが

姪がアメリカに戻る時
残していった大量の本
洋書本は処分したけれど
ハリー・ポッター単行本は
ほぼ新品状態で7冊もあり
メルカリに出すには面倒
買い取りはタダに近いだろうし
かと言って資源ゴミに出すには
しのびない
1キロ1円になる
リサイクルボックスも然り

孫にと思ったけど
嫁ちんもハリー・ポッター好きで
全シリーズあるそうで、
どうしたものか
┐(´д`)┌

そうだ!
図書館にどうだろう?

司書さんに話したところ
寄贈本として
受け取ってもらえました。
\(^-^)/

もちろん

司書さんの手を煩わし
要らぬ作業を増やすことに
なりはしませんか?
と、聞いたうえにです。

いえいえ歓迎します
劣化した図書館の蔵書と
入れ替えできると
喜んでもらえました🎵

無駄にならず
良かったです。

********




昨日借りた本









コメント

『働かないの』

2021-11-08 | 


説明
内容(「BOOK」データベースより)

四十八歳になったキョウコは、
まだ「れんげ荘」に住んでいた。
相変わらず貯金生活者で、
月々十万円の生活費で暮らしている。
普段は散歩に読書に刺繍、
そして時々住人のクマガイさんらとおしゃべり
悩みも色々あるけれど、
おだやかに流れる時を愛おしみながら、
ささやかな幸せを大切に生きる、
ロングセラー「れんげ荘」待望の第二弾。

*O*O*O*O*O*

群ようこさんの『れんげ荘』
シリーズ化されてたの
知りませんでしたー。
なんと
第5弾まであるじゃないですかー

図書館かメルカリで
探さないとねー。

キョウコさんの
つつましくも
自分の為の時間を
有意義に使える
貯金生活
あこがれます。

読後
なんとも
ほっこり、するのよね。





コメント (2)

眠れぬ夜は、、

2021-10-31 | 


〔内容紹介〕
大変なことは多いけれど、
これだけたくさんのケーキを作れるなら、
きっと大丈夫。そう思うのです-。
「残暑の日に野菜を食べる話」
「真夜中にスコーンを焼く話」など、
孤独な夜に寄り添うレシピをエッセイ漫画で紹介する。

************

電子図書館で予約しました。
試し読みでは
パウンドケーキを焼く話し。
レシピもあって
作ってみたくなります。

すぐ寝つけるタイプなので
眠れぬ夜に作ることはないかな😃

comic・Walkerってサイトでは
無料で読めますよ。

豆腐のアヒージョは
明日にでも
試してみたくなりました。




コメント

『テスカトリポカ』読了。

2021-10-17 | 




********

想像を絶する残虐なシーンが
これでもかこれでもか
と、全編通じて溢れています。

ラスト近くは
本当に頭がくらくらするほど
衝撃を受けました。

読みごたえのある作品
でしたが、でも。

映像化はして欲しくないかな。

********

くーろーの
ヘソ天おっぴろげー
を、愛でながら

あー。
裕福ではないけれど
平和な日常おくれてる
ことを実感したよな。

**********

只今、
絶賛、低空飛行中
不定期
ツイッター感覚
ちょこちょこ
な、更新になると思います。

ぺこり。








コメント

『スモールワールズ』良かったので。

2021-07-17 | 


**********

直木賞は逃しましたが
短編6作、
どれも良かった。
他の作品も読みたくて
図書館検索かけたけど
ありませんでした。
ヽ(;´ω`)ノ

でも
そんな時は
メルカリ!
もちろん探せました🎵



『ふったらどしゃぶり』

BL小説なんですね。

中学生の頃あたりに
夢中になったなー👨‍❤️‍👨

届くのが待ち遠しいです。




コメント (2)

図書館本0713

2021-07-14 | 


************

入室は5人まで
30分以内と制限はありますが
やっと
図書館開館\(^-^)/

web予約してあったの
パート出勤前に借りてきました。

ついでに
郵便局に寄って
シール型63円切手購入



ポケモンです。

まだまだ人気あるんですね。

懸賞応募用だけじゃなく

孫Hくんにハガキに貼って
送ったら喜ぶかな☺️
コメント (2)

『汚れた手をそこで拭かない』

2021-06-07 | 


**********

そうそう。
汚れをなすりつけたら
どんどん広がって
どうしようもなくなるのよ。

あとに引けなくなる前に

正直にだね。

******

表紙に惹き付けられました。
なんだか既視感があるんだけどー
ググってみたら
やっぱり
コラージュアーティスト
Q-ta の作品でした。
井上真偽の小説も
この人のコラージュが
装画でした。
シュールでポップ
そして、
どこか不穏な美しさを含みもつ
ミステリー小説に似合いますね。
好きなアーティストかも♥️

あー。

梅雨、
はやく、
あけてくれないかなー。

(・o・)







コメント

『店長がバカすぎて』

2021-05-26 | 


********

書店員さんの実状、
出版界のあれこれ、
おもしろく読めた。

どの業種も苦労あるよね。

そう、店長に限らず
上、が、バカっていうか
現場を知らな過ぎるのが
いけないんだよね。

いっぺんでもいいから
現場で一緒に同じ仕事
こなしてみたらー。
改善の余地あり、
ってのが
身に染みてわかると思うんだけどね。

なんて、思ったりして。

この店長は、
なかなかどうして
いい味、出していました。

梅雨籠りのウダウダだらだらした中
サラッと読めて
スキっとした読後感でした。

******


物語の持つ力の一つは
『自分じゃない誰かの人生』を追体験できることだ。
他者を想像すること
自分以外の誰かの立場に立つこと。
みんながみんな自分のことしか考えてない時代
一瞬でも自分以外の人間を想像できるなら
それだけで物語は有効でしょ?

コメント

『三つ編み』

2021-05-15 | 




************

読んで、

知って欲しい。



コメント

図書館本0418

2021-04-20 | 
0418

*********

本屋大賞や
様々な文学賞の
ノミネート、受賞作品のような
人気の出そうな作品でも
早めの予約で
まわってくるのもすぐなので

作品内容の前情報は
極力、入れないようにしています。
読んでからのお楽しみ。

『52ヘルツのクジラたち』

本屋大賞受賞作品ですね。

海洋ストーリーかと思いきや
、、、。

『とわの庭』
『滅びの前のシャングリラ』
と同じテーマが
根底にありました。
最近観た映画もそうだったな。

たまたまだとしても
こんな辛いストーリーが
立て続けに手元に来るて

52ヘルツの声を出し続けても
キャッチされない、、、、、
って現状が身近にあるんだよ

どの作品も
ラストは光が感じられたけど
現実問題
声にならない
声をひろうって簡単じゃない

けれども
こういうことがあるって
ことを知ることが
第一歩になるんだよね。

さて、
予約が殺到してる
『52ヘルツのくじらたち』
パート出勤前に返却に行くとします。

あとの2冊は
予約入っていないようなので
期間内にゆっくり読みます。












コメント

図書館本0325

2021-03-26 | 


**********

前回借りた図書館本は
ギリギリで
『元彼の遺言状』だけ
慌てて読んで、返却。
しばらくは借りずにいようー
としてたのに、

小川糸『とわの庭』
新着コーナーで発見!

あと、
友Kお薦め『アンマーとぼくら』
も、みつけたよー。

村上春樹
垣谷美雨
村田沙耶香

三週間で読めるかなー。

それから
電子図書館もオープンしました。

スマホ、パソコンから
電子書籍を読むことができます。

楽しみが増えました🎵



コメント