旧暦九月一日。

2021-10-07 | 日々のこと


********

旧暦、一日と十五日は
仏壇やヒヌカン(火の神様)に
お茶、酒、ウブク(ご飯)、線香
で、うーとーと(御願)する日

うちの実家
仏壇3ヶ所の他、
神アシャギ(祭祀を行う場所)
ヒヌカンも5ヶ所あり
とにかく
全てを行うと
軽く2時間は要する。

往復8キロの実家へ
(車で5分とはえ)
通いで続けてきたけれど

パート勤め始めてからは
これまた通いのオバと
協力してきたわけだけど

お互い、各々に
時間的、体力的にも
余裕がなくなって

できるときに
できるだけ
に、なってきた。

本家を継ぐ 父も弟も
いなくなり
さて、
どうしたら良いか
まだ、答えがみつからない。




実家の庭から
枇杷の葉と
シークヮーサーの実
採ってきた、

枇杷の葉エキスを作った
新月の一日、
良い日に仕込むことができた
出来上がりが楽しみ。
でも
1ヶ月は待たないとね。

グラスに入れたのは
夕焼け色の枇杷の葉茶
とても綺麗な色に味
茶葉は数回使用できるという
これで3回目。
それでも色、味、出ています

シークヮーサーは
そろそろ終わりかな
爽やかな酸味は
泡盛によく合います。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 特定健診とか。 | トップ | 再就職手当 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (tomo69163)
2021-10-07 15:59:49
私には絶対真似のできない丁寧な生活です。
お彼岸の小豆さえも省略していたので反省致します。
返信する
お祀りするの (hirorin)
2021-10-07 16:48:03
大変なんですよね。
特にそちらは、ご先祖さまや家族の繋がりをとても大切にするし~
私なんて、父のお墓も何年も行ってないんですよ。
遠いし、コロナで余計です。

仕事してたら、なかなか思うようにはねえ。

シークワーサーの大好きです。
私、沖縄や奄美の食べ物大好きです。
母が宮崎なんで、九州のものになじみがあるのかな?
息子は、タコライスが大好きです。
沖縄の郷土菓子の本、眺めていつか行けるかなあって。
返信する
無理もしない。 (アナザン・スター)
2021-10-07 17:26:27
頑張らない。
無理も無茶もしない。
神さまは、心に居られてです。

自然を敬い祈り感謝です。
それができれば神さまは見捨てません。

人間が当たり前に思うから、神は離れていくのです。
そちらにはキムジーナがいますね。

絵本では、龍と鶏が好きです。
船の形も龍ですね。
返信する
Unknown (harukaji)
2021-10-07 19:08:55
tomoさん。

いえいえ
普段の生活は
丁寧からほど遠く
ビックリされるぐらい
テキト~なんです(笑)
返信する
Unknown (harukaji)
2021-10-07 19:17:57
hirorinさん。

そうなんです
祖母が存命な時は
毎月
一日十五日以外にも
たくさんの祀り事があり
かなりの時間費やしました。

自営の畑仕事に
子育てしながらも
実家の仏事、神事に
振り回されていたかな😁

今は
できるだけです。

沖縄の食
苦手ーって人も多いんだけど
合うんですねー🎵
なんか、嬉しい😃🎶
返信する
Unknown (harukaji)
2021-10-07 19:25:42
アナザン・スターさん。

はい。
無理せず
気持ちは離れず
できるぶん、しています。

ちゃんと仏事神事しないと
拝み不足と
良くないことが起きると
言われることもありますが

もう気にせず
自分ねペース守っています。

屋敷と墓が
荒れないように
手を入れる。

これが一番と。
返信する
Unknown (ねこばす・オケイ)
2021-10-08 16:05:11
継ぐ人の居なくなった実家問題...
うん、うん、人ごとじゃないです。

沖縄って、神事、仏事...
ホント祀りごと?が多いですよね。
でも、そういうのイイなぁ〜って、他人事で思ったりもしますよ(笑)
私もけっこう神事深い?です。

バチが当たらない程度に、出来る事を出来る分だけ...

びわ茶、キレイだし美味しそうですね〜。
返信する
Unknown (harukaji)
2021-10-08 16:58:27
ねこばす・オケイさん。

オケイさんとこも
実家問題ありですか?

嫁に出た身であるのに
なまじっか
近くに住んでしまって
色々降りかかってしまってね。
逃げるに逃げきれません、

祀り事、毎月何かしら有ですよ。
祖母存命中は
家族に病や災いあれば
ユタ(霊能者)に判断してもらい
それは拝みが足りないからだと
指示された沖縄中至るところに
拝みにね
運転手として走りまわりましたよ。

今はユタ買い、しませんよ(笑)

神さまやご先祖さまが
バチなんか与えるわけないですよね。

びわ茶
クセがなく美味しいですよ~
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。