2011年生まれ! ただいま子育て中

はじめての子育て中のメモ。そのうち飽きるまで書きます。

7月19日(金)のつぶやき

2013-07-20 01:02:48 | 日記

春ちゃんがついに意味が分かった感じで、ママ、ママ、パパ、パパ 言ってる。(*^o^*)
言葉の発達には、家より、公園より、保育園のパワーはすごいなー、と思う。


地元で有名なお祭りをはしごしてきた。どちらもすごい賑わい。片方は常識的な混雑だったが、もう片方はあまりにすご過ぎて挫折しそうだった。何万人いたんだろうって感じ。はるちゃんは打ち上げ花火が嫌いみたいだ。すごい背中反らせて暴れた。


盆踊りというよりは、アリーナのライブというイメージ。身動きできず、抱っこひもを持って来て正解。はるちゃんを連れて行くには、5年早い気がした。



7月18日(木)のつぶやき

2013-07-19 01:01:44 | 日記

昨日春ちゃんはプール保育ってやつだったらしい。
ママから聞けた話は、まだ少ない。


春ちゃんは、うきわつけて、すいすい泳いだようだ。
頭をつけて、ドブンも自分からやったらしい。まー、何もしないと、頭まで浸かる感じなんだけど。


ママの報告は、春ちゃんよりも、周りのママの水着について。詳しい説明をしてくれるのだが、まったくイメージが出来ず、つまり? と聞くと、
「無難な格好だった」
らしい。
ネタ性がない…。


はるちゃんは、毎食後、自分の食べた食器をキッチンのシンクの前まで (シンクに入れるには、背がまだ届かない)持ってきてくれる。
一枚ずつ、何度もキッチンとリビングを往復して運んでくれる。
何ていうか、二歳くらいで、しっかりお手伝いしてくれるってすごいなあと思うのでした。


ちなみに、最近は二枚一緒に重ねて運んでくれたりもするのが、すごいです。(*^o^*)
自分が小さい時は、こんなお手伝いしてなかった。


そろそろ半年くらい運んでくれている気がするが、最近は手渡しする時に、
「はい、どうじょ(どうぞ)」
って言ってくれるのが、すごく癒される~。



7月14日(日)のつぶやき

2013-07-15 01:01:42 | 日記

今日は春ちゃんの初キャンプ。
しかし、ママの詰めたカバンが無茶苦茶に重い。パパの海外出張より重いのだが、何が入ってるんだろー?


ちなみに、こんなに重いのに、パパのシャツとカレー粉を忘れたらしく、駅前で早速追加のお買い物になった。σ^_^;


現地到着 16:30過ぎ。
一息ついて、炊事場に行くと、他の宿泊家族は、バーベキュー中。そっか、そんなペースで行かないといけないのかーと思って、すぐにカレーの準備。


16:55 から薪をもらって、食器をもらってと準備開始。
数年ぶりに、薪を鉈で割って、組み上げて、新聞紙でパッと火をつける。新聞は燃えて、細かく割って、さらに半分に折って、火がつきやすくした薪はあっと合う間に、燃えてくれます。すぐに大きな薪にも着火。


続いて、飯ごうに米をいれる。
1.5合。ところが、どの程度水を入れたらいいか分からない。
自然公園の係りのおじいさんに聞いたけど、手をついて、このくらい…って、手飯ごうに入らんし…。


仕方ないので、スマホでググってみると、飯ごうの内蓋が二合分なんだそうな。
じゃあ、ということで、計測して、水を入れたら、火にかける。そのまま放置。


続いて、鍋にも水を入れて、お湯を沸かす。
ニンジン切って、タマネギ切って、ジャガイモ切って、グツグツ。薪がちょっと足らないので追加。一つ巻き追加は多過ぎるなあと思ったが、最小単位何だそうで。それで、カレー作り加速。


18:00 にはほぼ出来上がったんだけど、ずいぶん大量に出来てしまった。
その頃、周りの家族は片付けモードに。
あわわ、出遅れたなあと思いつつ、カレーを食す。


途中で、係りのおじいさんが、ご飯ちゃんと炊けた? と質問に来た。
はい、バッチリでした、と。(*^o^*)


ちなみに、飯ごうは、上から薪を蓋のところに置いて問診すると、グツグツ言うから出来上がりが分かる。
今日は問診してみたら、すでにグツグツ言ってなくて、慌てて、火から離した。
そして、10分蒸らして出来上がり。


はるちゃんの理解力は意外と高い。
例えば、家を出るときに、
今日は歩いて、公園に行くよと伝えるのと、今日はパパと自転車でプールに行くよと伝えるときでは、走って行く方向が実は違う。


プールの自転車置き場でも、一見無軌道なようで、春くんの自転車はどれかなーというと、ちゃんと自転車の前で止まってニッコリするのであった。
ママは知ってるのかな?


飯ごうは、上から薪を蓋のところに置いて問診すると、グツグツ言ううちは、まだご飯が煮えている最中。その後、静かになったら出来上がり。
今日は問診してみたら、すでにグツグツ言ってなくて、慌てて、火から離した。
そして、10分蒸らして出来上がり。



7月13日(土)のつぶやき

2013-07-14 01:02:16 | 日記

ママの信用する人からの電話。
春ちゃんの子育てに関する内容だったが、基本的にパパが普段言ってることばかり。
だけど、パパのいうことには反発され、その人の言葉はメモまでとって、パパも読めと。(-_-;)


パパのボーナスおめでとーとママが買ってくれたみつ豆セットたくさん。さっき冷蔵庫開けたら、パパが食べてないのに、残り後二個になってたけど、パパの口には入るのだろうか。
不安だ。


春ちゃんが、散髪されてる!
ママの散髪は、なかなか上手いが、髪が薄くなったように見える。まー、この方が暑くないのかしら。


とにかく完璧ママはダメよ、
もっと大胆にだらしなく生きなさい!
と言われたらしい。
すごい、でも正しいアドバイスだと思った。


昨日、パパが夜ダイニングに帰ってくると、そこで待っていてくれたのは、ママではなく、小さくてすばしこい茶色のあいつ。
パパは反射的に、モップでブチュッと。ティッシュでくるんで、ゴミ箱へポイ。
うーん、最近ホウ酸ダンゴが少ない?


今日春ちゃんは、プールでスタートダッシュ。シャワーの前で、おばあちゃん先生に捕まっていた。


そのあと、シュッシュッポッポッの時には、自分からプールをあがって、順番に並んだ。前の子の肩をガッシリ摑んで、シュッシュッ。終始笑顔。
写真撮りたかったけど、ママは来てくれてなかった。
家族でプール来てる人楽しそう。{(-_-)}


プールでの春ちゃんは、今日はパパにつかまらずに、一人でずーっと泳いでいた。すごいね。
後、息はうまくできてないけど、頭上げて泳ぐのに疲れたら、顔も水につけて、それでも、水飲まずに泳げてたのは進歩だなあ。


お昼からは、春ちゃんと添い寝したまま、18:00 まで寝て、パパはスッキリだ。さあー、仕事仕事と思うが春ちゃんが寝てくれない。
眠そうなんだけどなあー。



7月12日(金)のつぶやき

2013-07-13 01:04:29 | 日記

はるちゃんが鼻水を自分でティッシュで拭いた。


今朝はゴミ捨てだけで1時間かかった。と言うと、パパはママのことを、家事がのろいと言うに違いない。しかし、排水溝など掃除しながらだと、その位かかってしまう。特にお風呂の排水溝の網には、ティッシュが一杯引っかかっていて、かなり大変なのだ。ん?ティッシュの主は誰だ?


はるちゃん断髪式。今まではよく女の子に間違われていたが、急に男の子になった。