goo blog サービス終了のお知らせ 

MSP

大彦の時たま日記 (^^)

関西線の急行かすがを復活と言うけど…

2023-12-14 00:09:06 | 食・レシピ
関西線の急行かすがを復活と言うけど…

昔はよく急行かすがと平安に乗りました。
また今も年に2回ほど気晴らしになんとなく往復で名古屋から亀山、亀山から柘植間を乗ります。
でも、伊賀へは車でのドライブが多いですね。

名古屋から奈良間を考えると
便利になった車との競合を考えないと無理でしょう。
もうすぐ新名神の延長に現状宇治まで1時間半で行ける。
四日市から京都まで2時間程度でバスもある。
名古屋から伊賀なら1時間程度。
四日市から奈良なら1時間程度。

この先利便性のある近鉄があるのに日本人観光客の見込みがそれ程あるのか疑問がでます。
また、名古屋から大阪へリニアができたら廃止も検討されるでしょう。

もし急行などを復活を考えるなら、
亀山から伊賀までの老朽化した路線の改修にメンテに新幹線や参宮線に
紀勢線、草津線に他線などとの急行の乗り入れ連絡は考えないと継続維持は…
どうなのでしょうか?

今まで通りの急行かすがではなく、京都から伊勢、奈良から伊勢、京都・奈良から熊野とか観光列車を考えるべきでは。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウマ娘プリティーダービーが好き!

2021-03-28 16:43:12 | 食・レシピ
 「ウマ娘プリティーダービーが好き!」

 アニメシーズン1、スペシャルウィークとサイレンススズカの物語。
この主題歌「Make debut!」の歌詞で

響け ファンファーレ
届け ゴールまで
輝く未来を君と見たいから
駆け抜けてゆこう 君だけの道を
もっと 速く
I believe
夢の先まで

 この部分がとても好きなんです、ほんとこの馬達を思い出す歌詞なんです。
 楽しい歌なんですが、聞いてると涙がでるんです。

 昔は、競馬のテレビはよく見てましたし、馬券も買っていました。
 スぺとスズカは当時とても綺麗な眼をした馬でしたね、特に
スズカの眼は大人しく見えて,スマートな馬体でしなやかな走りを見てると流線形な感じ。
 対照的にスペシャルウィークはどっしりとした馬体で重量系の走りだったかなぁ。
 土をかき分けながらどしどし走る足、土の香りがしそうな馬体でカッコイイ、
 ほんと1着になるとは思わなかったジャパンカップはゴールした瞬間、泣けた。

 サイレンススズカの最後のレース、天皇賞秋をテレビで見ていましたが、
4コーナーの手前で突然の失速何が起こったのか唖然と見ていました。
 レース後、救急車でしたか傍に来て、ケガなら何とか助かってほしいと願いましたが、
その後の発表で、左前脚の手根骨粉砕骨折で安楽死の報は本当にショックで未だに覚えています。

 その時から、馬券を買うのは止めてしまいました。

 でも、ウマ娘アニメの10話のサイレンススズカの再起レースは、マジでこんなレースが、
あるんかと何度見ても感動して泣いてしまいます。

 ファンファーレが響き、一斉に走る競走馬の姿が好きなんです。
 だから、いまだに競馬の番組は見てますよ。

 ウマ娘シーズン2 13話
 もしかしたら、最後のレースはメジロマックイーンとトウカイテイオウのレースが見れるかも。
 答えはシーズン1のOPにあるのかもしれない。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクドナルドのKBQバーガー

2011-11-11 18:01:14 | 食・レシピ

KBQバーガーとは、

なんだろと思い
今日、買って食べてみましたが、

とにかく臭いで食べにくい、

温かいうちはなんとか食べれましたが

さめると臭いで食べにくくなり

もったいなけど捨ててしまいました。

後で、インターネット調べてみると

コリアンバーガーとのこと‥

「プルコギとマックの美味しさを合わせたとのこと‥」

なんでもかんでも韓流とは、


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のオススメおにぎり

2010-11-27 05:16:00 | 食・レシピ

20101121180038 最近CMでも流れている

ローソンの「新潟こしひかり おにぎり」シリーズ

各コンビニのおにぎりを食べ比べてみても
このおにぎりシリーズが個人的に特に美味しいと思います。

写真の¥100円の「塩にぎり」は、
具もなく、のりも巻いていないのですが、
それでもうまい!100円以上の価値はあるかも(^^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする