MSP

大彦の時たま日記 (^^)

物語が面白いね~っ

2015-11-29 02:49:18 | 日記
「うたわれるもの 偽りの仮面」
久しぶりに物語が面白いね~っ
作り手側を知る者としては、良く性格を出しているのではと考える。

ヤオイ本に鳥に温泉は本当に笑えるw

最近の漫画はネットのユーザーの意見を聞きすぎて
コアなユーザーにしか受け入れられていないのでは?

SAOなど面白いけど、
オンラインゲームをしないオタクには興味がわかない代物らしい

一昔前の漫画は、ネットの意見を参考にしないで
作者の思うように描いていたのでは?
少年少女漫画など、あまりにも素人の意見を聞きすぎているのではと感じることがある。

私的に面白いと思える漫画は、ハルタに時代劇漫画とか普通の4コマ漫画で、
作家さんの思う考え描いている漫画が面白い。

またまた 京阪大津

2015-11-08 00:38:59 | アニメ・コミック・ゲーム

京阪石山寺駅


京阪近江神宮前駅

「鉄道むすめ 石山ともか」 
近江神宮前駅のパネルは見ることはできましたが
この日はラッピング電車は走っていなかったのか、
見ることができませんでした。
乗りたかったかったのですが‥
次回、浜大津に行った時に期待したい。



響け!ユーフォニアムのラッピング電車も走り始めて4ヶ月ですが
車内の加藤葉月のラッピングを剥がそうとしたのか、
傷つけられていたのは残念です。

大津の紅葉は、来週あたりですね。


祝い! 映画化 2期 響け!ユーフォニアム

2015-11-02 21:27:56 | アニメ・コミック・ゲーム
響け!ユーフォニアム」の映画化に2期の発表されました。

うれしいねーっ!
今度はパン屋へ行こう。

詳しくは、 「響け!ユーフォニアム」HPへ

https://www.youtube.com/watch?v=605WqhosB_4
ご紹介YouTubeの番組ZIP

最近のアニメは
楽な人間関係で、周りの世界観がぬるま湯ならヒットするのだろうか?

それと比べて
「響け!ユーフォニアム」は、最近にしては異色の青春アニメかと
まさかの吹奏楽を持ってくるとは、ビックリする。
文化部系のスポコンに近い吹奏楽

昔、高校総体に参加したことがあるのですが、直に全国レベルの吹奏楽のパレードを目の当たりに
したことがある。迫力がすごかったのは覚えているのですが、現天皇陛下の前でのパレードで、
恥ずかしい話ですが緊張しすぎて本番のパレードはよく覚えていない。
しかし、練習の時の方がよく覚えています。
また余談ですが、
スポーツをしていた人に昔話を聞くと、
試合(本番)の時より練習や失敗に人間模様の方が
印象が根深い。
試合だけで人は上達はしない、日ごろの練習があり試合で上達する。
漫画で試合を長く描くが、試合中は長く思えるが本当は試合はアッという間に終わってしまう。

あまりにも知名度が低く知らない人は知らない吹奏楽
全国区を目指すのは、見た目よりも厳しくつらい。
それをアニメにするのは
結構冒険だったのではと思いますね、

自分としては、クオリティーの高いアニメで好きなんですが、
円盤の売れ行きは厳しいものではと予想していたんです。
でも現実には、私が考えるよりも円盤の売り上げは予想以上にいいようです。

単純に考えると空想ラノベアニメの方が、売り上げがわかりやすいと思うし

主人公は最近はやりのチートではなく、ごく普通の女子高生
最近の傾向として、主人公にするのなら麗奈かサファイアではないのでしょうか?

それにごくごく普通の日常、

これから考えたら、売れる要素は少ないのではと考えてしまう。

しかし
経済効果は「響け!ユーフォニアム」の方がよかったのでは?
けっこうそれらしいファンが宇治に来ているようですし、ヤマハ楽器、
京阪電車などなどで好評だったみたいですね、
また萌えとは違い、物語はオタク以外にも受け入れやすい。

ちなみにゲームでは、
円盤が売れたところでそれほどゲーム会社に恩恵があるわけではない
実は、版権物(グッズとか)が売れる方が利益がある。
円盤が売れたとかで2期があるとかはあまり関係ないのでは?
それ以外で利益があれば、2期もあり得るのでは?


今のままのラノベアニメと違い
これからのアニメに
一石を投じたのでは?

(人間模様は色々経験しなければならないね、
現実社会は言葉で対話が出来なければ、うまくいかないよん
ゲーム作りも各パートの人達の協力が必要、うまく協力できなければ納期が遅れるばかりw)