MSP

大彦の時たま日記 (^^)

一人ごと

2011-02-18 19:57:56 | 国際・政治

この日のブログは
私の一人ごとで私的な空想なので
不快と思われた方には申し訳ございません。
ご容赦のほどを

ロシアの強硬姿勢

よく民主党を、中国、ロシア共に良く研究していると今日この頃

尖閣事件での日本の対応で
強く押せば、折れる?

今回のラブノフ外相の発言は
予定通りの発言だったのではと思います。
日本側に軍事的圧力と実効支配の脅しをかける
でも、実効支配は今までと同じなのであまり利かないが
中国と連呼して
平和条約に応じなければ遠まわしに北海道も攻撃するよ~
という脅しかもと思われます。

択捉、国後の開発はいかに外国資本が入ろうとも
どうしても日本の経済協力は
必要だということはロシア側もよく知っている
と思います。

日本は、ここは動かざること山のごとしで
平和条約は先送り~して
力を蓄える?


日本も新たなミサイル、長距離ミサイル(通常兵器)
の開発研究
防衛兵器の研究
武器輸出の緩和(国際貢献できる物)による
コスト削減
などを真剣に考え備える時期になっているのでは?
※社民党さんも武器輸出反対なら
ゲリラに利用されている日本製のランクルや無線機
なども輸出規制と言うことで(笑)

(それから、北海道と沖縄の標準時間を日本標準時間よりも
ずらすのもいいかも)

一番の解決策は、今の時期の
民主政権交代が一番なのですが‥
もしかしてロシアはヘタレ外交菅政権崩壊までに
有利な条件で平和条約を結びたいのかも

私的、空想なのでご容赦してください。


一人ごと

2011-01-28 01:18:13 | 国際・政治

最近、民主党の前原氏が外交でがんばってるように
見える

別に悪くない外交なんだけど
なんか的が外れてるような気がします。
なんとなくだけど民主党には
軍師的な人材がいないのでは?

それから、最近よく思うのだが

悪かったのか良かったのかわからないけど
前の麻生元総理の、補助金、高速上限1000円
エコポイントなど結構
景気に貢献していたように感じます。
秋葉もアニメの殿堂があればもう少し違った
国際発信で秋葉の盛り上がり
があったのかもと思いますね。


どんどんモメテください

2011-01-22 18:18:30 | 国際・政治

民主党が野党だった時と同じことを
自民党がやっている

私個人の意見としては、
野党様、びしばし民主党にやってください!!
遠慮することは無いです。
と言いたいですね

予算が通らないのは困るのですが
民主党の予算案の内容では通したくないですね

自民党からの政権交代は正しかったと思いますが
あまりにも民主党の政策は‥
決して、自民党を応援するわけではないのですが
(自民党の政策も個人としては、気に入らない所がありますし)

個人的には、民主党、自民党の考えかたを同じくする人たちが
集まり、別の党を作って欲しいと思うのだけど

民主党政権は、いくら自分たちは一生懸命やっている
とは言うものの尖閣事件、外交での前例があるため
国防については100%不安です。
早く変わって欲しいと思います。

そういえば、1/29またデモがあるそうです。
詳しくは、

「 頑張れ日本!全国行動委員会 」様のHPで

※私と考え方を同じくする
HPではありませんが興味はありますので
ちなみにリンクはしておりません。


一人ごと

2011-01-13 01:53:36 | 国際・政治

今回の内閣改造で
管政権の支持率が回復するのかといえば‥
どうなるのでしょうか?

ただ言える事は、先にお亡くなりなられた

中川昭一氏の例を見れば
わかりますが

いくら優秀な政治家でも
外交での失態は、
なかなか信頼を取り戻そうとしても
取り戻せるものではない。

管内閣も、自分達は一生懸命やっているとは言っても
去年の国防、外交での失態は
管氏の政治生命に一生、後を引くことだと
思いますが。

また先日の、前原氏の日朝交渉再開の発言は、
時期早々だと思うのですが?
謀があるのなら別だと思うのだけど‥
ただのアピールなら
韓国や米国に迷惑がかかるのでは?


12/1「菅内閣倒閣宣言!国民大集会」

2010-11-30 22:51:08 | 国際・政治
12/1「菅内閣倒閣宣言!国民大集会」
があるそうです。
官邸を取り囲む?

HP「あむりたちゃんねる」を見てくださいね。
<リンクはしておりません。

「支持率が1%になっても辞めない」?
管氏が、どの様なことを言ったのかはわからないけど

「どん管内閣」にふさわしい発言(笑)

野党時代、自分たちがしてきたことが
今、ブーメランのごとく自分たちに帰ってきている。

自民党も酷かったが、
今の民主党よりは、ましだったかも、
ただ自民党も
昔の自民党のままだと支持したくはないですね。

民主党の言う政治主導も
思(私?)想主導というのが正しいのでは
と思う今日この頃(笑)

民主党の議員さんも次の選挙では
民主党という肩書きでは、
国会議事堂に帰れないと思われますので
身の振り方でも
よく考えてはいかがかと思いますけど?